ベタつき、パサツキ、切れ毛、枝毛、頭皮の匂い、薄毛・・・髪の悩みは尽きません。
悩みの種類はそれぞれですが、もしもこれらが、炭酸シャンプーで自宅にいながら解決するなら、ステキですよね。
「炭酸シャンプーは髪に良いと聞くけれど、自作のものでも効果はあるの?」
「市販炭酸シャンプーの選び方は?」
「やっぱり美容院での炭酸ヘッドスパが一番?」
次々と湧くそんな疑問を解消すべく、炭酸シャンプーについて徹底解説いたします。
目次
- 炭酸シャンプーとは?
- 炭酸水でのシャンプーは効果なし?
- 市販炭酸シャンプーは効果ある?
- おすすめ市販炭酸シャンプー
- 炭酸シャンプーを使う場合の注意点やタイミング
- 美容院の炭酸ヘッドスパの効果とは?
- おわりに
炭酸シャンプーとは?
炭酸シャンプーとは、文字通り、炭酸成分の入ったシャンプーのことです。
炭酸と聞くとまず、シュワっとしたドリンクを思い浮かべてしまいますが、なぜわざわざシャンプーに入れるのでしょう?
実は、シャンプーに炭酸を入れることにはたくさんのメリットがあるのです!
メリット①頭皮に余計なダメージを与えない
肌や髪は、弱酸性の性質をもちます。
炭酸もまた、肌や髪と同じ弱酸性です。
同じ弱酸性のシャンプーを使うということは、頭皮や髪に余計な負担をかけないということです。
一方、パーマやカラー液、洗浄力の強いシャンプーなどはアルカリ性または強い酸性なので、これらを繰り返し使うことは、頭皮にダメージを与えてしまいます。
パーマやカラーをしている方は特に、炭酸シャンプーなど弱酸性のシャンプーを使って髪本来の性質を保つことをおすすめします。
メリット②頭皮、毛穴の汚れをしっかり落とす
炭酸シャンプーの泡は密度が高くきめ細かいため、毛穴の奥、毛細血管にまで入り込むことができます。
きめ細かい炭酸の泡がタンパク質を吸着して、頭皮に残った皮脂や古い角質などをさっぱり取り除いてくれるのです。
ゴシゴシこすらなくても汚れが落ちるということで、頭皮が傷つくこともありません。
もちろん、髪自体も汚れが落ちてキレイになります。
メリット③血行促進
炭酸に含まれる二酸化炭素によって血行が促進されるのですが、仕組みを簡単にご説明します。
私たちはいつも、呼吸によって取り入れた酸素を血液を通して全身に運び、今度は二酸化炭素として排出しています。
そこで、もし炭酸が頭皮から毛細血管に入り込むと、体内に二酸化炭素が増えることになります。
そうして脳が「酸欠状態である」と勘違いした結果、酸素を全身に送るために血流を上げるため、血行促進につながるのです。
血行が促進されれば、老廃物を溜め込むことが無くなり、頭皮の新陳代謝もよくなります。
そうすると栄養も髪に行き渡るので、ツヤのある健康的な髪が生えます。
メリット④育毛効果
薄毛の原因の一つが、頭皮の脂汚れにあります。
毛穴が皮脂や汚れで詰まっていては、抜け毛が増えてしまいます。
また、血行が悪いことも薄毛の原因の一つです。
血行が悪いと栄養が頭皮に行き渡らず、髪の毛も栄養不足になってしまうからです。
髪を作る毛母細胞に栄養が行き渡らないと、健康的な新しい髪は生えなくなってしまいます。
よって、炭酸シャンプーを使って頭皮を清潔に保ち、血行を促進させることは、育毛にもつながります。
メリット⑤顔のたるみがとれる
頭皮と顔の皮膚はつながっています。
血行の悪い頭皮は固くたるんできますが、そうなると顔の皮膚までたるんでしまいます。
炭酸シャンプーやマッサージで頭皮の血行を良くすることによって、ほうれい線や額のシワ、まぶたのたるみを予防することができるのです。
炭酸シャンプーの方法
炭酸シャンプーをする方法としては、大きく以下の3つが知られます。
・炭酸水でシャンプーをする
・市販の炭酸シャンプーを買う
・美容院で炭酸ヘッドスパを受ける
それでは、それぞれのメリットや注意点について順番に見ていきましょう。
炭酸水でのシャンプーは効果なし?
自作した炭酸水でシャンプーをするのが、一番お手軽でお財布にも優しいように思いますよね?
確かに、炭酸水は重曹とクエン酸などで簡単に自作することができます。
また、市販の炭酸水もスーパーなどへ行くと簡単に手に入ります。
しかし、「炭酸水」と一言で言っても、大きく2種類あります。
それぞれ比較してみましょう。
【自作または飲用など一般的な市販の炭酸水】
・発泡があり、シュワッとしている
・数時間ですぐに炭酸が抜けてしまう
・手を入れると、手の表面に粗い泡がつく
【溶解炭酸水(天然、または特別な技術によってつくられた炭酸水)】
・発泡はほとんど無く、容器に気泡がつく程度
・炭酸が抜けにくく、約2~3日は持続する
・手を入れると、数分で代謝がよくなり、肌がうっすら赤くなる
それぞれ見た目や触れた感じが大きく違いますよね。
同じ量の二酸化炭素を含んでいたとしても、溶解炭酸水は、二酸化炭素がよりしっかりと溶け込んでいるので気泡が目立ちません。
炭酸水だと効果がイマイチ?
二酸化炭素が水に溶け込んだ量を数値化したものを、炭酸濃度(単位ppm)と呼びます。
この炭酸濃度の数値が高いほど洗浄力が高いと言え、肌や髪に効果が感じられるのが1000ppm以上からと言われています。
スーパーなどで売られている炭酸水は、ペットボトル開封前なら、炭酸濃度は3000ppm~6000ppmという高濃度です。
しかし、どんなに炭酸濃度が高くても、二酸化炭素がしっかり溶け込んでいなければ、炭酸濃度は時間とともに低下してしまいます。
スーパーなどで売られている炭酸水は二酸化炭素がしっかり溶け込んでいないため、空気に触れるごとに炭酸濃度は約3分1程度に減ってしまいます。
仮に開封前の炭酸濃度が3000ppmだとすると、開封後には1000ppm程度にまで下がってしまうのです。
最終的なコスト、手間、効果を考えると、自作や市販の炭酸水でのシャンプーはあまりおすすめではありません。
市販炭酸シャンプーは効果ある?
自作の炭酸水よりも効果的で、美容院で受けるヘッドスパよりも手頃なのが、市販の炭酸シャンプーです。
炭酸が頭皮と髪に効果的であることは理論的に明らかですが、市販の炭酸シャンプーといっても種類は様々です。
炭酸濃度や成分に注意して、正しい商品を選ばなければ当然、効果がありません。
商品を選ぶ際のチェックポイントを4つ、まとめてみました。
ポイント①炭酸濃度
炭酸シャンプーを買う際に最も注意すべきなのは、炭酸濃度です。
炭酸濃度が高いほど洗浄力がありますが、「最低でも1,000ppm以上」というのが基準です。
商品によって炭酸濃度は様々なので、自分の頭皮の状態をよく考えて選ぶようにしましょう。
ポイント②ノンシリコンかどうか?
シリコンは、髪の表面をコーティングしてサラサラの手触りを実現してくれます。
しかし、シリコンがなかなか洗い流せなくて髪や頭皮がダメージを受けるということもあります。
最近は必ずしも「シリコン=悪」ではないという風潮ですが、炭酸シャンプーにもシリコン入りとノンシリコンのものがありますので、気になる方は注意してください。
ポイント③アミノ酸系洗浄成分が入っているか?
アミノ酸系洗浄成分は、洗浄力があまり強くなく、頭皮に優しいです。
炭酸シャンプーの場合、頭皮の汚れは炭酸の力で浮き上がるので、強い洗浄成分は必要ありません。
また、ノンシリコンタイプのシャンプーだと、髪がコーティングされない分のキシみが、これによって軽減されます。
ポイント④保湿成分が入っているか?
炭酸シャンプーは洗浄力が強いため、保湿成分が入っているものが良いです。
特にノンシリコンタイプだとどうしてもキシんでしまうので、手触りが良くなる天然系オイルが入っているとポイントが高いです。
天然由来の保湿成分の入った炭酸シャンプーはたくさん出回っていますので、お好みのものを探してみてくださいね。
おすすめ市販炭酸シャンプー
ルメント
ルメントは「サロン帰りの手触り」を謳い、芸能人の愛用者も多いヘアケアブランドです。
こちらの炭酸シャンプーは、5000ppmという最高級の高濃度炭酸です。
また、高級レアオイルと厳選された美容成分が配合されています。
使用は3日に1回が推奨されています。
ミルボン
美容サロン用ヘア化粧品専門企業ミルボンが開発。
エイジングケアライン、プラーミアの炭酸シャンプーです。
押しても跳ね返すような、4400ppmの高濃度炭酸を誇ります。
天然由来の成分なので安心です。
使用は週に2回が推奨されています。
炭酸シャンプーを使う場合の注意点やタイミング
頭皮の汚れを落とし、血行を良くしてくれる炭酸シャンプーは、いいことづくめのように見えます。
しかし、使い方を間違えると、かえって頭皮に負担をかけてしまう場合もあるのです。
頭皮を健康な状態に保つため、炭酸シャンプーの注意点やタイミングについてもしっかり確認しておきましょう。
炭酸シャンプーの使用頻度は?
使用頻度は、頭皮の状態や商品にもよりますが、週1~2回がおすすめです。
炭酸シャンプーは頭皮の汚れがよく落ちて気持ちが良く、ついつい毎日でも使いたくなってしまいます。
しかし、頭皮の皮脂を取りすぎると、乾燥を防ぐために皮脂が過剰に分泌され、かえって頭皮環境の悪化につながります。
自分の頭皮の状態をよく観察しつつ、使用するようにしましょう。
また、様々な濃度の炭酸シャンプーが販売されているので、シャンプーの種類によって洗浄力を調整するのも良いかと思います。
炭酸シャンプー後のケア
炭酸シャンプーは洗浄力が強いので、使用後はトリートメントでよく保湿しましょう。
余分な汚れが落ちた後なら、トリートメントの栄養もよりしっかりと髪に浸透しますよ。
また、冬は特に乾燥しがちなので、使用頻度に気をつけて、保湿ケアを忘れないことが大切です。
炭酸シャンプーを使うタイミングは?
タイミングにこれといった決まりはありませんが、やはり入浴時がおすすめです。
入浴時は毛穴が開きますし、体全体の血行がよくなるので、より炭酸シャンプーの効果が発揮されやすいと言えます。
週に1~2回、普通のシャンプーの代わりとして使うのがおすすめです。
乾燥肌、アトピーでも大丈夫?
もともと乾燥肌の方や、アトピー性皮膚炎をお持ちの方は、炭酸シャンプーの使用には十分注意してください。
症状や乾燥の度合いによっては、使用を控えた方が良い場合もあります。
事前にかかりつけの医師に相談しておくと安心でしょう。
美容院の炭酸ヘッドスパの効果とは?
「炭酸の力」に「プロのマッサージ」が加わるので、最高のケアと言えます。
血行の促進は言うまでもなく、純粋に気持ちが良く、癒やしの効果も高いです。
当然ですが、値段が少し高いことだけが難点かもしれません。
ヘッドスパの専門店では、標準的なメニューで、1回60分~90分程度5,000円~10,000円という料金設定になります。
美容院の炭酸ヘッドスパコースでは、30~50分程度3,000~5,000円の料金設定が多いようです。
注意点やタイミング
通う頻度については、個人差はありますが、1ヶ月から2ヶ月に一回ぐらいの頻度で行く方が多いようです。
炭酸シャンプーとも通じますが、あまり頻繁に通って皮脂を取り除きすぎると、かえって頭皮環境が悪化し、深刻なトラブルになりかねません。
あくまでも特別なケアとして、自分へのご褒美としてときどき行ってみてはいかがでしょうか?
おわりに
「髪は女の命」と言いますが、美しい髪を手に入れるには、まずは清潔な頭皮からです。
定期的なスペシャルケアを行って健康的な髪を手に入れましょう。
炭酸シャンプーと聞くとなにか特別なもののように聞こえますが、週に1~2回、いつものシャンプーから置き換えるだけです。
とても簡単なので、頭皮や髪にお悩みの方はぜひ試してみてくださいね。