浅草デートコースはどこがおすすめ?東京スカイツリーや上野も紹介


スカイツリーが出来てから、俄然その下町情緒の味わいが見直され、注目スポットとなっている浅草。浅草にもたくさんの観光スポット、グルメスポットがありますが、今回は下町ならではの雰囲気をたっぷりと味わえるデートスポットをご紹介します。

目次

  1. 浅草デートコースの定番!5つのデートスポットを紹介!
  2. 東京スカイツリーの見どころを紹介!
  3. 展望台以外も楽しめる東京スカイツリーおすすめスポット2選!
  4. 上野まで足を延ばして散策!デートコースおすすめ3選

浅草デートコースの定番!5つのデートスポットを紹介!


歴史のある街浅草!観光名所と思われがちですが、デートコースに最適な場所がいくつもあります。今回は5か所のデートスポットを紹介します!

浅草文化観光センター

浅草独特の下町情緒は外国人の方たちにも大人気。浅草はいつも外国からの観光客であふれかえっています。そんな国際的な街にふさわしく、浅草文化観光センターは東京スカイツリーのオープンに先駆け、建築家・隈研吾氏により、独創的でありながら日本の伝統を感じさせる、とてもモダンな建築にリニューアルされました。

まず、デートの待ち合わせは浅草文化観光センターで決まりです。2階には無料情報端末や観光情報誌が置いてあり、公衆無線LANも完備。まずここで浅草の観光情報をゲットしましょう。そして最上階の8階には展望喫茶店があり、北側方面には仲見世通りと浅草寺、西側方面には東京スカイツリーを一望することができます。朝の9時から20時まで営業していますので、アフターファイブの待ち合わせにもぴったり。夜はとってもキレイな夜景を楽しむこともできます。

浅草寺周辺と伝法院通り

待ち合わせをして天望喫茶店で一息ついたら、さっそく浅草を散策してみましょう。浅草の散策でやはり欠かせないのは浅草寺周辺ですね。まずはベタですが、せっかく浅草に来たなら雷門前でツーショットは撮りたいものです。そしていよいよ仲見世通りへ。昔ながらのお土産屋さんや、手ぬぐいの専門店や、千代紙専門店などのほかにも江戸時代の情緒を味わえるお店や、外国人観光客にウケそうな漢字Tシャツのお店、そして出来たてのお煎餅やスイーツをいただけるスポットもたくさんあります。その数ズラリ90店!気になったところがあったら、気ままに立ち寄ってみましょう。

仲見世通りを通り抜けると浅草寺の境内に出ます。お参りをしておみくじを引くのも楽しいですね。浅草寺のおみくじは懐かしい大きなおみくじの箱を振り、中から出てきた棒に書かれた番号と同じ番号の引き出しから、結果の書かれた紙を自分で取り出します。なんでも浅草寺のおみくじは特別に凶が多いのだそうです。普通の神社ではおみくじを引いた人の気分を良くするために、凶をわざと少なくしているのですが、浅草寺では凶を引いても「辛抱強く誠実に過ごすことで吉に転じます」などと書かれてあり、決して悪い気分にはならないようです。あなたも恋人と一緒に運試しをしてみませんか?

ホッピー横町

浅草寺をひとまわりしたら、仲見世通りを少し戻り、伝法院通りを西に進みましょう。伝法院通りは昭和・大正のようなレトロな雰囲気の漂う通りで、仲見世とはまたひと味違った雰囲気を味わえます。ぶらぶらしているとお腹が空いてくるでしょう。

伝法院通りの先には、ホッピー通りがあります。まさに「ザ・下町」といった小さな居酒屋さんが路肩にまでテーブルを出し、軒を連ねています。女性だけでは入りにくいところですが、ここは彼氏がいてくれれば大丈夫。いつものオシャレなカフェもいいですが、たまにはこんな下町風情の溢れる庶民的なお店もいいものです。ホッピー通りのお店はとてもお手頃価格で、お酒とモツ煮1皿からでもOK。モツ煮、焼き鳥ひとつとっても同じ味のお店はありませんので、いろいろなお店に入って、味比べ&はしご酒を楽しみましょう。

えびす屋の人力車で見所をぐるっと見学

歩いての散策も良いですが、さらに下町情緒を感じたいのなら、人力車での観光もオススメです。浅草には「えびす屋」浅草店があり、笑顔の素敵なたくましい俥夫の男性から浅草の様々な説明を受けながら、 観光スポットを巡ることができます。12~13分程度の簡単なものから 2時間貸し切りのじっくり巡れる贅沢なコースまで選べます。予約は利用の3日前までインターネットか電話で受け付けしています。

恋人と二人で人力車に乗って浅草を巡れば、親密度も深まること間違いなし。観光スポットでは俥夫の方にたくさんツーショット写メも撮ってもらいましょう。またえびす屋の俥夫さんには英語や中国語など多言語に堪能な方もいらっしゃいますので、外国からのお客様のおもてなしにもぴったりですね。

東京スカイツリーの見どころを紹介!


東京スカイツリーは2012年5月に開業し、今ではすっかり東京のランドマークとなりました。その高さは634mで世界一のタワーとしてギネスに認定されています。634mになったのは、昔関東を「武蔵国」と読んでいたことからムサシ=634から由来しています。季節により様々なライトアップが施され、外から眺めてもとてもキレイですが、ぜひ実際にスカイツリーの展望台にも上ってみましょう。東京に住んでいるとなかなか地元のランドマークには行かないものです。せっかくのデートですから、この機会に東京スカイツリーの中に足を運んでみてはいかがでしょうか?

高さ450mの天望回廊は必見

スカイツリーに入ったら4階フロアでまず展望デッキ(第1展望台)フロア350へのチケットを購入します。エレベーターは全部で4機。それぞれ日本の伝統技術で春夏秋冬がイメージされています。春は桜の空、夏は隅田川の空、秋は祭りの空、冬は都鳥の空なのだそうです。こちらもスカイツリーの見所なので、ぜひ乗ったときはどの季節のエレベーターか当ててみてくださいね。40人乗りの大容量エレベーターは分速600mで、展望デッキまではわずか50秒という早さで到着します。あっという間に着いてしまうので、実感がなかなか沸かないのですが、エレベーターを降りるとそこは地上350m。いつのまにこんな高いところに!と驚く間もなく目の前には東京の街並みの大パノラマが迫ってきます。

第1展望台を楽しんだら、さらに上を目指すべく、天望回廊までのチケットを買ってエレベーターに乗り込みます。天望回廊は螺旋状の緩やかな傾斜になっていて、一番高い451.2mの地点は「ソラカラポイント」と呼ばれています。天望回廊では時期によっては公開中の話題の映画やアニメとのコラボや、ディスコ企画などが開催されています。ぜひ開催中のイベントをチェックしてから行くのをオススメします。

また、スカイツリーの展望台ではスタッフさんが気軽に写真撮影に応じてくれます。ちゃんと現像してオリジナルフレームに入れてくれる有料のものもありますが、自分のケータイやスマホでの撮影も無料で引き受けてもらえます。ぜひデートの記念となる写真を撮ってもらいましょう。

展望台以外も楽しめる東京スカイツリーおすすめスポットは?

実は東京スカイツリーには、展望台以外にも楽しめるスポットがあるんです。2か所ありますので、順に紹介しますね!

すみだ水族館

ソラマチ内にあるすみだ水族館は2フロアで構成されており、特に力を入れているのが伊豆諸島や小笠原諸島などの「東京諸島」の海の生態系を再現した東京大水槽です。すみだ水族館では狭い敷地ながらお客様を楽しませるよう、様々な見せ方の工夫が凝らされています。世界自然遺産にも認定されている小笠原諸島の海を間近に感じられる東京大水槽をお楽しみください。

また、すみだ水族館で大人気なのが、国内最大級のプール型水槽にいるペンギンたちです。特に1月から3月はペンギンたちの恋の季節と言われ、ペンギンたちの様子をお友達同士、カップルで双眼鏡を使って観察することもできます(期間・人数限定)。恋人同士のデートにぴったりのプランですね。

そして都会の喧噪を忘れる癒やしの空間「クラゲ万華鏡トンネル」は長さ全長50m。ゆっくりと漂うクラゲを見ながら、カップルでトンネルを歩けば非日常的な雰囲気に浸ることが出来て、緊張しがちな初めてのデートでもリラックスできること請け合いです。自然と二人の距離が縮められる、とても素敵な場所になっています。

コニカミノルタプラネタリウム


都会に住んでいるとなかなか星空をゆっくり眺めることなんてなくなってしまいますよね。ソラマチ内には最新鋭の技術を結集したプラネタリウムがあります。上映メニューには多彩な作品がラインナップ!家族向けの分かりやすいものから、有名アーティストの音楽とのコラボを始め、アロマを取り入れたヒーリング目的のプログラムもあるので、見たいプログラムの上映時間をチェックしてから足を運んでみてくださいね。

上野まで足を延ばして散策!デートコースおすすめ3選

今度は浅草から少し離れて、上野まで足を伸ばしてみましょう。上野も古くからの東京の下町。アメ横でショッピングを楽しんだり、上野公園周辺の美術館や博物館の見学もできて、お散歩デートにぴったりのスポットです。

アメ横


とにかくいつでも人で溢れ活気に満ちたアメヤ横町。その歴史は戦後に砂糖に代わるサッカリンを原材料したアメ菓子などがたくさん売られていた事から「アメ屋横丁」と呼ばれるようなったそうです。その後朝鮮戦争により駐留米軍などからアメリカ物資が流通するようになると「アメリカ横丁」の意味にもなったのだとか。

そんなアメ横は、上野駅から御徒町駅まで、たくさんの商店が高架下にひしめき合っています。洋服やアクセサリー、青果や鮮魚、お菓子など、もちろんショッピングも楽しめますが、ただブラブラと散策しながら、威勢のいいお店のお兄さんたちの掛け声を聞いているだけでも元気になれる、そんな界隈です。

上野公園と不忍池

せっかく上野に来たのなら、ぜひデートコースとして散策したいのは上野公園です。特に不忍池は蓮がたくさん咲いていてとても眺めがキレイです。奥のボート池では、貸し出しボートなどもあり、カップルが人目を気にせず二人きりでゆっくりおしゃべりができるスポットとして人気があります。不忍池の中心にあるお堂には弁天様が祀られています。弁天様は知恵や才能、また金運アップの神様ですが、なんせ女の神様。カップルがちょろちょろしていると時々嫉妬して破局させるという都市伝説もあり。カップルで不忍池にデートに行く際は必ず最初に弁天様にお参りをしてからにしたほうが良さそうです。

カヤバ珈琲

浅草、上野と歩き回って疲れたら、昔ながらの純喫茶で美味しいコーヒーはいかがでしょうか?上野から少し日暮里方面へ歩いたところにひっそりと建っている木造の古めかしいカヤバ珈琲は、昭和の初期から喫茶店として地域の憩いの場となっていました。一時期店を閉めていた時もありましたが、昭和の趣はそのままにリニューアルしてオープン。当時と変わらぬ味と、最近のカフェを融合したメニューで、今でも多くの喫茶店ファンに親しまれています。コーヒー400円、名物の玉子がたっぷり乗った四つ切りのたまごトーストが350円と、とてもリーズナブル!スターバックスなどもいいですが、たまにはこんな落ち着いた雰囲気で、楽しかったデートの1日を恋人同士で語り合うのもいいのではないでしょうか。

普段とは違ったデートを楽しめちゃうかも!


古い歴史のある浅草や上野。そして、できたばかりの東京スカイツリー!デートコースに、もってこいですね。新宿や渋谷とは違った文化を楽しめてお相手とより親密な雰囲気になれちゃうかも?!ぜひ、この記事を参考に楽しいデートを!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.