顔痩せにはリンパマッサージ?エステに行かなくても効果的な方法とは


顔痩せしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。しかし、具体的にはどうしたらいいか分からない、とか、エステに通うことに効果があるのは知っているが、毎日は行けない、という方にご自宅で簡単にできる顔痩せの方法をご紹介します。また、日常生活の中で気軽に取り入れることができる顔痩せにオススメな食材も併せてご紹介します。

目次

  1. 顔痩せは難しい?
  2. 顔痩せに効果的な方法
  3. 顔痩せにおすすめの食材
  4. さいごに

顔痩せは難しい?


顔やせしたいけど、難しいのではと思っている方はとても多いのではないでしょうか。顔がなかなかすっきり見えない原因はいくつかあります。その中の大きな原因の一つにむくみがあります。水分がうまく排出されず、代謝も落ちてしまうことによって、顔がむくんでしまいます。そのむくみを解消するための一つの方法として顔のリンパマッサージがあります。リンパを流してあげることで、顔やせの効果を目指します。

また、むくみのほかにも、表情をつくるための顔面の筋肉が様々な理由で衰えてしまい、余分なお肉が顔に付いてしまっている場合もあります。この原因の場合は、顔の筋肉を刺激したり、鍛えたりすることによってすっきりとさせることができます。毎朝鏡を見るたびに顔が大きく見えて憂鬱、という方はリンパマッサージや顔面のエクササイズで顔やせをして小顔を目指しましょう。

顔痩せに効果的な方法


顔やせを目指すために、むくみを取るにはお顔のリンパを積極的にマッサージしてあげることです。そうすることによって、血液やリンパの流れが良くなり、輪郭がすっきりとしてくるでしょう。では、具体的にどのようにしてマッサージをするとよいのでしょうか。

自分の手でマッサージ

まずは、いちばん身近にあるマッサージの道具は、ご自身の「手」です。手を温めたり冷やしたりすることで、最適な温度にすることもできます。また、自分の思い通りの強さや弱さ、速さでマッサージすることもできますよね。さらに、マッサージクリームやアロマなどを使うことによって、お気に入りの香りに包まれながら、顔をケアすることもできます。マッサージクリームは、手のすべりもよくなり、リンパマッサージの効果も高めることができるので、是非使ってみてください。

顔の下半分は耳へ流す

まず、親指を除く4本の指を鼻の両側へおきます。そして、そのまま頬を横切り、指を両耳の下側へと滑らせます。その動作を頬の上側から少しずつ下へずらしていきます。次は、口の横から耳の下側まで行い、最後に、あごの中心部分から耳の下側へとなぞります。このマッサージをおこなうことにより、顔の老廃物をしっかりと流します。続けることによって、輪郭のラインをすっきりさせることを目指します。

顔の上半分はこめかみへ流す

次に、鼻の付け根部分に両手を置きます。そして、そのまま目の下を通り、こめかみへと両手をそれぞれ滑らせます。このときも、顔の下半分のマッサージを行ったときと同じように、親指を除く4本の指で行います。そのあとには、指を顔の上部へずらし、まゆ毛の上をなぞり、こめかみへと指を運びます。最後に、おでこの中心部から横へ指を滑らせ、こめかみへとリンパを流します。

マッサージを行う際は、効果が早く強く出るようにと、必要以上の力で顔を押してしまうと、摩擦で皮膚や筋肉が傷ついてしまう恐れがあります。できるだけ優しい力でマッサージをするように心がけましょう。特に、体が温まっているお風呂上りにおこなうとより高い効果を得られるでしょう。慣れてしまえば、テレビを見ながらでも簡単に行うことができるリンパマッサージなので、エステとはまた一味違う手軽な気持ちで、長く続けられるのではないでしょうか。

道具を使ってマッサージ

リファカラットフェイス


小顔になるためにエステに行きたくても、時間的にも経済的にもそんな余裕はないわ、という方もいるでしょう。そんなときにお家でプロのエスティシャンのような技術を自分の肌に施すことができたら嬉しいですよね。リファカラットフェイスは、顔にコロコロとするだけで、小顔効果がある美容ローラーです。このリファカラットフェイスには、ソーラーパネルが搭載されており、半永久的にマイクロカレントという微弱電流を発生させます。このマイクロカレントが顔に直接働きかけるので、リフトアップなどに効果が期待できると言われています。

また、コロコロ部分が、「ニーディング」というプロのエスティシャンの手技を再現しています。ニーディングとは、深くつまんで、流すという素人にはなかなかまねできない高度な手技です。自宅にいながらにして手軽にその効果が手に入るのは嬉しいですよね。すきま時間でお顔のケアが簡単にできるので、忙しい方におすすめです。

リファカラットフェイスのやり方

まず、あごの中心部分から右の輪郭に沿って、耳の横までリファカラットフェイスをコロコロします。この動きによって、顎の下部分の老廃物を耳の方へと流してあげます。そして、そのあとに耳から肩へと上下にコロコロします。この一連の流れの後に、今後は左側も同じようにケアをしてあげます。このフェイスケアで輪郭のリフトアップへの効果が期待できます。

このケアは一日5分くらいを目安にして始めてみましょう。一日に長時間おこなうよりは、短い時間でも日々継続してケアをしてあげる方が効果が高いと言われているからです。慣れてきたら一日5分から15分程度を目安にケアしましょう。なお、リファカラットフェイスは、防水仕様なので、バスタイムでも使うことができます。

顔のエクササイズ


顔が大きく見えてしまう原因の一つにはむくみがあります。しかし、それだけではなく、余分な脂肪がついてしまっている場合もあります。顔の筋肉が衰えて付いてしまった、そんないらない余計な脂肪を、顔面のエクササイズを継続して行うことによって落としていきましょう。これらのエクササイズは、テレビやスマホを見ながらや、雑誌を読みながらでもできるので、気が付いたらやるようにしましょう。

ペットボトルをくわえる

500mlの空のペットボトルを用意します。そのペットボトルの口の部分を唇でくわえます。そしてそのまま5秒から15秒ほどキープします。はじめのうちは少ない秒数しかできないかもしれません。しかし、慣れてきたら長い時間くわえられるようになります。もしも、負荷を増やしたい場合は、お水を少し入れてみましょう。このエクササイズをすることによって口周りをはじめお顔の筋肉を鍛えます。くれぐれも歯を使ってくわえないようにしましょう。

大きな口であいうえお

鏡を見ながら、これでもか!というくらい大げさにあ、い、う、え、お、と一言ずつ大きな口の形を作ります。そうすることによって、顔の筋肉を鍛えてあげます。あ、の形の時には大きく思いっきり口を開けます。い、の形では横に思いきり広げます。う、の形では鏡につくのでは、というくらい大げさに唇を突き出します。え、の形でもこれ以上ないというくらい口を開きます。お、の形では、口をタテにしっかりと大きく開きます。鏡を見ると、顔の筋肉の動きがよく観察できるでしょう。

発音するときの形を作るというところがポイントなので、実際に声に出しても出さなくても効果はあまり変わりません。声を出すことが難しい場所でも、口の形さえ作れば行うことができるエクササイズです。気がついたときにエクササイズしてみましょう。

顔痩せにおすすめの食材

アボカド

アボカドには多くのカリウムが含まれています。カリウムとは、ナトリウムの排せつを促進してくれる栄養素です。また、体液を正常に保つ機能を持っており、体内のカリウムが不足してしまうと体がむくみやすくなってしまいます。食事の中で意外と多くのナトリウムを摂取してしまっている場合が往々にしてありますが、そのような時は積極的にカリウムを摂取するように心がけましょう。カリウムを多く含む食材は、アボカドのほかには、バナナ、ひじき、ホウレンソウ、キウイ、さつまいもなどがあります。

たまご

たんぱく質が不足してしまうと、体内の水分や老廃物がうまく排出できず、むくみへとつながってしまいます。たんぱく質は、たまご、お肉類、お魚類、大豆そのものや大豆を使った食材(豆腐や納豆など)、乳製品などに多く含まれています。体をしっかりとつくるための大事な栄養素であるたんぱく質が不足してしまうと、顔やせはもちろん健康にもよくありません。間違ったダイエットなどでたんぱく質が不足してしまっては逆効果です。顔やせのためにも、体の健康のためにも、たんぱく質は毎日の食事からしっかりと摂るようにしましょう。

小豆

小豆にはサポニンという栄養素が多く含まれています。サポニンはカリウムと同じように、体内の余分なナトリウム分や水分の排出を促してくれます。利尿作用もあるので、いらない水分をしっかりと出してくれます。小豆の他には、大豆や黒豆などの豆類や、大豆を使った食材にもサポニンが含まれています。これらの食材を日々の食事の中に上手に取り入れて、顔やせを目指しましょう。

さいごに


いかがでしたか?
鏡を見て、あぁ顔やせしたいなぁと憂鬱になったことがある方は、ご自身の手や道具を使ってリンパマッサージをしてみてください。日々継続しておこなうと、すっきりした輪郭に出会えることができるでしょう。また、むくみを解消してくれる食材を毎日の食事の中に積極的に取り入れてみましょう。さらに、顔の筋肉が衰えて、余分なお肉が付いてしまっている場合もあるので、顔面のエクササイズもなるべく行うようにしましょう。
リンパマッサージは、お顔の老廃物や水分を流して小顔へと導いてくれる方法です。日々のフェイスケアの中に取り入れて、すっきり顔やせを目指しましょう。

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.