気付けば、もう一週間近くお通じがなくお腹がなんだか嫌な感じ…
心なしか、お腹がちょっとぽっこりしてる気もする…
女性の多くが悩む便秘は、この様に不快感しか残りません。
でも、出来れば病院には行かずに治したい!
そんな女性のために、すぐに実践できる便秘解消法をご紹介します!
目次
何故便秘になるの?
女性に非常に多くなっている、便秘。
その原因には、主に7つが考えられます。
まずは、自分の便秘の原因を探ってみましょう。
1.腸内環境の悪化
私たちの腸の中には、100種類以上、約100兆個にも及ぶ細菌が住んでいます。
これらの細菌は善玉菌と悪玉菌に分ける事ができますが、通常はこれらがバランス良く混在している状態です。
こうしてバランス良く菌が共棲している状態は、腸内で独自の生態系を作り上げているんです。
これが、「腸内フローラ」と呼ばれているんですね。
この腸内フローラのバランスが乱れてしまうと、悪玉菌が活動的になってしまい腸の動きが鈍ってしまいます。
すると、上手く便を排出できなくなってしまい便秘になってしまうのです。
2.食物繊維不足
食物繊維は第6の栄養素と言われており、腸の健康を保つのに欠かせない成分です。
食物繊維は腸内の善玉菌を増やすと共に、便を排出する働きを促進させてくれます。
現代の食生活では、この食物繊維がどんどん不足してきてしまっていると言われています。
そのため、腸の健康が乱されて便秘となってしまうのです。
3.水分不足
人間の体の約60%が水分である様に、私たちは決して水分を欠かす事はできません。
水分不足となってしまった体は、なるべく水分を体外へ排出しない様に溜め込む作用していきます。
すると体外へ排出される便に含まれる水分はどんどん少なくなり、硬くなってしまうんです。
硬くなってしまった便はなかなか排出されず、結果として便秘となってしまいます。
4.運動不足
私たちは腸のぜんどう運動という働きによって、不要物を体外へ排出していきます。
このぜんどう運動は、腹筋の力を利用して動いています。
しかし運動不足の状態では、この腹筋も衰えてしまい腸のぜんどう運動も衰えてしまうのです。
すると腸内で便を上手く押し出す事ができなくなってしまいどんどんと便が停滞して、便秘となってしまいます。
5.ストレス
ストレスは、自律神経を大きく乱してしまいます。
すると大腸の機能にまで影響が及び、正常な働きが出来なくなってしまうのです。
大腸がしっかり働けなくなると、排便もできなくなってしまい便秘となってしまうんですね。
6.病気
便秘は、病気の症状として現れてくる事もあります。
- 大腸がん
- 腸捻転
- 子宮筋腫
- 腹膜炎
- 腸閉塞
- 糖尿病
こうした病気の可能性もあるので、何をしても改善しない便秘は医療機関での受診が必要となります。
7.薬の副作用
病気でなくとも、服用している薬の副作用で便秘になる事もあるんですよ。
- 抗がん剤
- 咳止め薬
- 抗うつ薬
- 抗てんかん剤
- 抗生物質製剤
こうした薬を服用している場合には、掛かり付けの医師に相談してみると良いでしょう。
便秘の時は病院や薬を飲むと良い?
便秘が長く続いていたり何をしても改善しない場合には、早めに医療機関での受診をしなければなりません。
前項でご紹介した様に、ただの便秘ではなく何かしらの病気が潜んでいる可能性もあるからです。
便秘で受診する場合には、胃腸科が基本となります。
便秘にも様々な原因がありますから、できれば病院で診察を受けて適切な薬を処方してもらうと効果的です。
原因をしっかりと解決できる薬であれば、もちろんその効果はしっかりと実感できるという訳ですね。
しかしどうしても受診できないという場合に、薬局などで市販の薬を飲むというケースもありますよね。
そんな時には、薬剤師や登録販売者に相談してから薬を選ぶと良いですよ。
但し、便秘薬にも様々な種類があります。
腸内フローラを整える整腸剤や乳酸菌サプリ、そして水分を保持して排便しやすくする薬もあります。
これらの便秘薬は、比較的体に優しくゆっくり効いてくるのが特徴です。
それに対して、即効性のある便秘薬もあります。
一番即効性があるのは浣腸タイプですが、苦手な人も多い事と思います。
次いで下剤タイプがありますが腹痛を伴う事もあるので、自分の体質に合った薬と分量を見極めて使用しなければなりません。
そして漢方タイプも、比較的即効性があります。
こうした多くの薬の中から、自分に合ったものを探して使っていかなければなりません。
できれば自分の便秘のタイプを把握して、それに合った便秘薬を選んでいきたいですね。
便秘に効く食べ物はヨーグルトや果物?
便秘には、ヨーグルトや果物が効果的って良く聞きますよね。
ヨーグルトには、多くの乳酸菌が含まれています。
この乳酸菌が腸内の活動を活発にして、便秘を解消してくれるとされているんです。
またビフィズス菌も多く含まれており、これは腸内で善玉菌として働いてくれます。
すると腸内フローラが整い、腸の活動は正常に戻っていきます。
これらの働きによって、ヨーグルトは便秘に効くとされているんです。
そして果物では、食物繊維が多く含むものがおすすめです。
- バナナ
- りんご
- 梨
- キウイ
- ブルーベリー
- みかん
これらは、果物の中でも特に多く食物繊維が含まれています。
こうした果物を、毎日積極的に食べていくのも便秘解消に繋がってくるんですね。
果物をヨーグルトと一緒に食べるのも、おすすめですよ!
また豆乳にも便秘解消効果があるので、継続的に飲んでいくと良いとされています。
豆乳には大豆イソフラボンが含まれ、女性に嬉しい効果がたくさん詰まっているんです。
便秘解消を目指しながら美容や健康効果も得られるので、大変おすすめな食材なんですよ!
豆乳が苦手な人は、大豆イソフラボンが含まれる豆腐や味噌等を積極的に摂っていくのも有効ですね。
薬に頼らない便秘解消法5選!
便秘は、病院になかなか行きにくいものですよね。
そこで、薬にも病院にも頼らずに自力で便秘を解消するための方法を5つご紹介します!
1.食生活の改善
まずはバランスの良い食生活を心がけて、腸内を健康に保つ事が何より大切です。
1日3食、栄養バランスの良い食事をしっかりと食べていきましょう。
そしてその食事にも、食物繊維等の便秘に良い食べ物を多く摂りいれていくと効果的ですよ。
さつまいもや昆布、大豆、いわし、大根、生姜などが特におすすめです。
2.生活習慣の改善
生活習慣の乱れや、ストレスも便秘の原因となってきます。
そこで、毎日しっかりと十分な睡眠を取る事もとても大切なんですよ。
私たちは、睡眠によって心身の疲れを癒すと言われています。
また趣味に使う時間を取り、心にもゆとりを持っておく事が大切です。
こうして毎日を充実させて規則正しく生活するだけでも、体は健康な状態へと向かっていくんです。
3.こまめな水分補給
水分は、意識してこまめに補給していかなければなりません。
意識していないと、ついつい喉がカラカラになるまで水分を取らない事もありますよね。
しかし喉から乾いてしまってからでは、水分補給は遅いのです!
そのため30分に1回は必ず水分補給をする等、意識的に水分補給をしていかなければなりません。
水分不足は体にあらゆる弊害をもたらしてしまうので、特に注意しなければならないんですよ。
4.オリーブオイルを飲む
ちょっと意外な方法ですが、オリーブオイルには腸を刺激するオレイン酸が含まれています。
そのため、便秘解消にも効果的な方法なんですよ。
オリーブオイルはエキストラバージンオイルを選び、朝スプーン1杯をそのまま飲むと効果的です。
しかしそのまま飲むのはちょっと…という方は、スープに入れたりサラダにかけて食べても良いですね。
5.つま先立ち
つま先立ちは、簡単にできる便秘解消法として有名です。
- ゆっくりとかかとを上げて、つま先立ちになる
- 背筋を伸ばして、腹筋に力を入れる
- グラグラしない様にじっとする
- そのまま5分間姿勢をキープ!
たったこれだけの事ですが、これが便秘解消に大変有効なんですよ!
これには、ふくらはぎが大きく関係しています。
ふくらはぎは「第二の心臓」とも称されるほど、重要な役割を担っています。
下半身に降りてきた血液を、上半身に押し上げるポンプの働きをしているんです。
このふくらはぎをしっかりと使う「つま先立ち」をする事で、ふくらはぎのポンプ作用が活発化します。
すると血行が良くなり基礎代謝も上がり、そして腸の働きも活発になるんです。
しかもこのつま先立ち、個人差はありますが早い人では約10分ほどで便秘解消効果が出てくると言います。
是非、実践してみて下さいね!
まとめ
便秘には様々な原因があります。
便秘の解消には、まずは自分がどの原因で起こる便秘なのかを知る事が大切となってきます。
そして原因に合った解消法を実践する事で、便秘を解消していくと一番効果的です。
しかし中には病気の症状として便秘となっている場合もあるので、出来れば医療機関で診てもらうのが一番おすすめです。
便秘の解消法としては、市販の薬を使う事も有効です。
但し市販の薬にも様々な種類があるので、むやみに使用するのは危険です。
薬の種類をしっかりと理解して、購入の際にはスタッフや登録販売者、薬剤師に相談しましょう。
そして便秘は、日々の生活を改善していく事で解消を目指すのが一番です。
規則正しい生活リズムやバランスの良い食生活、そしてこまめな水分補給はすぐにでも実践できる方法ではないでしょうか。
それと並行して、オリーブオイルやつま先立ちなどの方法も試してみると良いですね。
こうした様々な解消法を取りいれて、便秘とは縁遠い健康な体を手に入れていきましょう!