大人ニキビはスキンケアを!市販のオススメランキングと治し方4選


大人になってから何だか不調を感じた時にニキビができやすくなったな…なんてことはありませんか?大人ニキビは生活習慣や肌のお手入れがダイレクトに表れてしまっている証拠です。そのため、生活習慣を正してきちんと肌のお手入れをすればニキビ知らずの肌になれるのですが、実際そういうわけにもいきませんよね。そこで今回は原因と治す方法をご紹介しますので、是非できるとこから試して見てもいいかもしれません。食生活の改善やストレスの軽減は中々難しい中、一番手軽に始めることができるのは、基礎化粧品を変えることだと思い、オススメの商品も紹介しているのでチェックしてみてください!

目次

  1. 大人ニキビの種類とメカニズム
  2. 大人ニキビができる7つの原因
  3. 大人ニキビを治す方法4選
  4. 大人ニキビに効くスキンケア用品人気ランキング
  5. 大人ニキビには正しい対策を

大人ニキビの種類とメカニズム


大人になって出来るニキビは「ニキビではなく吹き出物」なんて言われることもありますが、今では「大人ニキビ」という呼び方が主流になっているようです。出来る場所は、口周りやUラインが多く、ついつい手で触ってしまい悪化するケースもあるようです。また、再発しやすい性格を持っており一度できてしまうととても厄介です。そんな大人ニキビは段階によって呼び方が違ってきます。ここでは段階別の症状を説明します!

白ニキビ

白ニキビは、ニキビの中でも初期段階のサインです。毛穴に皮脂や汚れが詰まってしまうことで毛穴がふさがって白い小さな盛り上がりができます。この状態でしっかりとスキンケアや体内環境を整えてあげると悪化せずに収まってくれることが多いニキビです。

黒ニキビ

黒ニキビは、白ニキビの元である皮脂やホコリなどの汚れが酸化して黒くなったものです。ホクロのように見えるので見過ごしてしまいがちなニキビです。汚れをきちんと落とせてないと、白ニキビからこの黒ニキビに変化しやすくなります。

赤ニキビ

赤ニキビは、いわゆるニキビと呼ばれるもので、黒ニキビの原因である酸化した皮脂をエサにするアクネ菌が一気に増えることで毛穴に炎症が起こった状態です。手で触るなどの刺激を与えると悪化してしまいます。この赤ニキビよりもニキビの症状が悪化してしまうとニキビ跡になりやすいので要注意です。

黄ニキビ

黄ニキビは、一見白色に見えますが、赤ニキビから進化したものです。赤ニキビの原因であるアクネ菌と白血球が戦った後の死骸が膿となり、皮膚の表面まで現れたものです。気になってしまう気持ちはわかりますが、絶対に潰すのはやめましょう。ニキビ跡やシミ、クレーターの原因となってしまいます。

大人ニキビができる7つの原因

ニキビの段階ごとにメカニズムを説明しましたが、大人ニキビは「毛穴のつまり」から始まっています。毛穴の詰まりは、皮脂の過剰分泌や皮脂を処理できない肌の状態によってニキビにつながります。ここでは具体的な原因をご紹介しますので、生活の中で思い当たる節がないか確認してみてください。

ターンオーバーの乱れ

肌にはターンオーバーという肌が新しく作られ入れ替わるサイクルがあります。肌は3層からなっていて、一番下で作られる新しい層によって、一番上の古い層が押し上げられ剥がれ落ちる、というメカニズムです。このターンオーバが乱れると肌の状態が悪くなります。

間違った洗顔による皮脂の取りすぎ

洗顔の後皮脂が取れて毛穴のスッキリする感覚が大好きでついごいごし洗ってしまっていませんか?実は間違った方法で洗顔をしてしまったり、1日に2回の頻度などの洗い過ぎは、肌を乾燥や菌から守る角質が剥がれ落ちてしまいます。そうすると、下の層で作られている肌が未熟なまま表面に出てきてしまい、炎症を起こしたり刺激に弱くなってしまうため、ニキビができやすくなります。

紫外線の当たり過ぎ

紫外線は、シミの原因であることはご存知かと思いますが、シミ以外にも肌の細胞を傷つけてしまい、新しい肌に入れ替えなくては、とターンオーバーが早まります。また、同時に、紫外線から肌を守ろうとするため、角質を余分にため込み厚くしてしまうことで毛穴が詰まりやすくなってしまい、ニキビへと繋がります。

肌のバリア機能の低下

肌のターンオーバーの材料は栄養です。偏った食生活をしていたり、栄養の無駄遣いをしてしまう生活をしていると肌のバリア機能を低下させてしまい、ターンオーバーの乱れに繋がったり、アクネ菌の炎症を悪化させやすくなってしまいます。

栄養不足の食事

バランスの良い食事を毎日撮り続けることは難しいですが、知らず知らずのうちに陥っているのがこの栄養不足。特に抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンC、ビタミンB群、肌を作る元となるタンパク質が不足していると、肌が十分に育たないまま肌が押し上げられていき、そのままターンオーバが繰り返されると、古い肌は残ったままなのに、肌の内部は未熟という最悪の状態が起こってしまいます。

飲酒や喫煙

お酒のアルコールやタバコのニコチンは、体内で処理する際に大量のビタミンCが使われます。栄養不足の食事と同じで、ターンオーバーによる肌の正常な状態を作り出すことはできません。特にビタミンCは水溶性ビタミンなので、体内にとどまる時間はわずか数時間と言われており、過剰摂取するとその都度排泄されてしまいます。

皮脂の過剰分泌

いくらスキンケアを頑張っていても、皮脂が大量に出ている状態はニキビを作る格好の環境になってしまいます。皮脂が出るのは自然現象ですが、大量に出る原因としては以下が挙げられます。

睡眠不足

睡眠不足になると、寝ている間の肌の修復時間を十分に取ることができないため、傷ついた肌はどんどんエスカレートしていきます。ニキビの初期段階に睡眠不足状態が続くと、朝起きた時にいきなり赤ニキビが…なんてことにもなりかねません。また、睡眠不足は体にとって大きなストレスです。ストレスを抱えている時は体は緊張状態になっています。この状態は自律神経系の交感神経が優位になっている状態で、男性ホルモンが過剰に分泌され、この男性ホルモンが皮脂を過剰分泌させてしまうのです。

脂っこい食事

たまに食べる脂っこい食事は大丈夫ですが、毎日食べている人は注意してください。揚げ物やラーメンなど脂をたくさん含んだ食べ物は体の中でトリグリセリドという動物性脂肪となり、男性ホルモンを増加させてしまいます。男性ホルモンは皮脂を分泌させるので、脂っこいものの食べ過ぎは皮脂の過剰分泌となり毛穴を詰まらせやすくしてしまうのです。

乾燥

クーラーをつける夏や、空気が乾燥してる上に暖房をつける冬は要注意です。また、間違った洗顔による皮脂の取りすぎは乾燥肌を促進させてしまいます。肌が乾燥状態になると、乾燥から肌を守ろうと皮脂が出てきます。これが慢性化してしまうと、常に皮脂が出ている状態を作ることになり、毛穴のつまりに繋がってしまいます。

大人ニキビを治す方法4選

大人ニキビを治すために日常生活で出来る方法をご紹介します。簡単なものから、習慣化してしまって中々直せないものまであるかとは思いますが、できそうだと思うものから始めるのも一つの方法ですよ!

正しい洗顔を行う


意外とできていない人が多い、正しい洗顔。洗顔は汚れを落とすためであり、肌に摩擦を与えたり、過剰に回数を重ねると逆に痛める原因となってしまいます。回数は1日1回にしましょう。また、洗顔後のスキンケアはとても重要です。しっかりと保湿をすることでニキビ予防が出来ます!ニキビの専用スキンケアアイテムだとより効果を実感できること間違いなしです!

  1. 手を清潔な状態にし、洗顔料を泡立てる
  2. 泡をクッションのように挟み込むように肌に当てる
  3. おでこ、鼻、頬、顎、の順にくるくると撫でるように回しながら洗う
  4. ぬるま湯を手ですくって顔に優しく当てるように流す

紫外線対策をする

紫外線はニキビやシミを含め肌の大敵なのでしっかりと対策を行いましょう。肌にあった日焼け止めを目的別で使用するのがおすすめです。あまりSPFの強いものを毎日付けすぎると逆に負担をかけてしまうので、日常使いではSPF15〜30程度、レジャーやスポーツではSPF40以上と使い分けてみてください。かと言って、日焼け止めだけで全てを防げる訳ではないので、日傘や帽子なども活用してくださいね。

バランスの良い食事をとる


原因でお話ししたように、肌のバリア機能を正常にしたりするためには、ビタミンA、ビタミンC、タンパク質が必要になってきます。
ビタミンAは皮膚を強くして免疫を作ってくれ、人参やかぼちゃ、ほうれん草、小松菜、鶏レバーなどに含まれています。ビタミンB群は肌に栄養を運んでくれる大切な働きを担っており、納豆や、レバー、卵に含まれます。ビタミンCは肌の再生をしたり炎症を抑えたりする役割を持っており、ブロッコリー、ピーマン、パプリカ、いちご、キウイなどに含まれます。肌を作る元となるタンパク質は、大豆製品、肉、魚、牛乳などに含まれます。

質の良い睡眠をとる


質の良い睡眠は、ただただ長い睡眠をとるだけでなく、入眠後3時間で決まると言われています。入眠後の3時間でしっかりと深い眠りにつくことができるかがポイントになります。寝つきの悪い方やなかなか深い眠りにつけないという人は、寝る前30分〜1時間ほど前に半身浴や足湯、湯たんぽで足を温めるなどの方法を試してはいかがでしょうか。人間は体温が上がって冷める時に眠気を感じるので寝つきが良くなると言われています。またブルーライトのものはなるべく使わないようにして、リラックス効果のあるマッサージやお茶でひとときを過ごしてみてもいいかもしれません。

大人ニキビに効くスキンケア用品人気ランキング


大人ニキビを治したいけど効果がないのにお金を払って後悔するのはいやだ…という人のために市販で買えてプチプラな気軽に試しやすい化粧水をランキング形式でご紹介します。

市販のプチプラで買える化粧液

スキンケアは洗顔の後の化粧水でどれだけ肌に栄養や水分を与えて閉じ込められるかがポイントにってきます。ここでは化粧水のドラッグストアやコスメショップで買える2000円以内の化粧水をご紹介します!肌に合う人は乳液や美容液のライン使いにするとより効果を実感できるかもしれません。

1位:FANCL アクネケア化粧水

無添加化粧品を取り扱うファンケルからのニキビケア商品です。防腐剤や香料、石油系界面活性剤などを一切使っていない肌に優しい化粧水。ノンコメドジェニックテストという、ニキビの元となる成分を含んでいないかというテストを行い、さらには皮膚科医の監修による商品の使用テストも行なっています。ただし全ての人にニキビが出来ないという訳ではありません。肌の水分バランスを整えてくれるので皮脂の詰まりを抑えてくれます。

30ml 1500円(税別)

2位:無印良品 敏感肌用高保湿タイプ化粧水

敏感肌シリーズで一気に人気になった無印良品の化粧水です。アルコールフリー、無香料、無着色の化粧水。もともと敏感肌のために、と作られた化粧水で、乾燥からくるニキビに悩んでいる人の保湿にぴったりです。ピアルロン酸やグレープフルーツ種子エキス、ユベリヒユエキスが配合されているのでしっかりと保湿してくれます。

200ml 700円(税別)

3位:ナチュリエ ハトムギ化粧水

コスパがいいと評判のハトムギ化粧水です。ニキビの元となるアクネ菌の炎症を抑えるグリチルリチン酸と、肌に浸透しやすく肌のターンオーバの促進に一役買うハトムギエキスが配合されています。大容量で安いため、コットンに染み込ませてパックに使っている人もいるのだとか。ただし、グリチルリチン酸は敏感肌の人は刺激を感じることもあるようです。普通肌や脂性肌の人向けと言えるでしょう。

500ml 650円(税別)

大人ニキビには正しい対策を

大人ニキビは一度できてしまうと再発しやすくなったりニキビ跡になってしまうとても厄介なものです。普段の生活を改善できれば一番ですが、なかなか変えるのは難しいですよね。ニキビ対策といって効きそうな市販のものを選ぶよりかは、独自の技術を駆使して作られたニキビ専用のアイテムの方が信用できますよね。ニキビは悪化させずに治すことが美肌への近道です。口コミなどを照らし合わせて自分に合いそうだと思った人は是非チェックしてみてくださいね!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.