東京で絶品抹茶スイーツ・ケーキやパフェが食べられるお店8選!


ch_1

ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれていて、美容や健康効果も高い抹茶。最近では抹茶を使ったスイーツが人気を集めています。美味しくて美容にもgoodな抹茶スイーツを、東京で食べられるお店8つを集めました!次のお休みは抹茶スイーツめぐりはいかがですか?

目次

  1. 抹茶の美容・健康効果とは?
  2. 京都発!おいしい抹茶スイーツのお店
  3. 抹茶ケーキや抹茶フォンデュのお店
  4. 夏はかき氷もおすすめです!

抹茶の美容・健康効果とは?

ch_2

どうせ食べるなら、抹茶の美容と健康効果を知って食べる方が、より効果を実感できますよね。そこで、抹茶が持つ美容・健康効果を簡単に紹介します!

抹茶が持つ美容健康効果

  • テアニンによるリラックス効果
  • ビタミンCによる抗ストレス効果
  • カフェインによる疲労回復効果
  • 香りを嗅ぐことによるアロマ効果
  • カフェインによる眠気解消効果
  • ビタミンC・サポニンによる美肌効果
  • カテキンによるダイエット効果
  • 食物繊維による便秘解消効果
  • カテキンによる殺菌効果
  • ビタミンEによるアンチエイジング効果

この他にも血中コレステロールの低下、血圧上昇を抑える働きなど挙げればきりがありません!甘いスイーツを食べる時、少なからず罪悪感を感じるものですが、こんなにも美容健康効果があるのなら安心して食べることができますね!

京都発!おいしい抹茶スイーツのお店

抹茶と言えば京都。そんなイメージを持ってる方も多いのではないでしょうか?近年では宇治抹茶の本場、京都の味を東京でも楽しめるカフェが増えてきました。まずは、京都発!おいしい抹茶スイーツが食べられるお店を紹介します。

パフェもおすすめ!茶寮都路里(大丸東京店)

京都祇園の本店でも行列が絶えない抹茶スイーツの老舗的存在、茶寮都路里。東京では大丸東京店にお店があります。宇治抹茶を使ったパフェも種類が多いのが特徴。またお茶屋さんらしく、抹茶以外にも宇治ほうじ茶や宇治玄米茶を使ったパフェもおいしいですよ。

しっかりと抹茶の味が味わえて、甘すぎないパフェはまさに大人の味。かと言って苦すぎるわけでもなく、見た目にもワクワクさせてくれるのはさすがの一言です!抹茶スイーツはパフェ以外にも白玉あんみつ、ところ天、わらびもち、アイスクリーム、おもち、ゼリー、ムースなどが揃っています。

もちろん抹茶を飲めるお店ですし、ドリンクの種類も豊富。抹茶そばなどの軽食も充実しています。軽食+デザートのセットや、種類の異なるデザートがセットになった女子にはたまらないメニューがたくさん。

洋菓子は重たいけど、和菓子ではちょっと物足りないという時におすすめ。東京駅直結の大丸東京店に入っているので立地も抜群です!ショッピングの合間の休憩や待ち合わせにも使える、抹茶パフェが楽しめるお店です。

抹茶パフェ発祥の店!銀座 林屋新兵衛

創業260余年、京はやしやが銀座に構えるお店林屋新兵衛は、宝暦3年に金沢で茶店を開き、3代目が明治11年に京都宇治に茶園を開きました。実は近年あたりまえになった抹茶パフェを初めて作ったお店が京はやしやなんですよ。

抹茶パフェは昭和44年に、当時流行していたパフェに抹茶を使ってみようという試みで作られたそうです。抹茶と言えばまだあまり一般的ではなかった時代、この試みがあったからこそ近年の抹茶スイーツブームができたといっても過言ではないんですね。

銀座林新兵衛では、抹茶パフェ発祥の京はやしやらしく特製パフェが人気です。高級抹茶を練り込んだわらびもちに、抹茶を入れたアイスクリーム。その他、白玉、小豆、あんずを添えて見た目も綺麗。夏には抹茶といちごミルクが同時に楽しめるかき氷、またドリンクでは抹茶ラテも楽しめます。

濃い茶のお抹茶が楽しめる!福寿園茶寮

ch_3

(引用:
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13160380/dtlphotolst/1/smp2/?mode=owner)

福寿園も京都に本店を構えるお茶のお店。そんな福寿園が、東京駅グランルーフ3階に構えたのが「ふれんち茶懐石 京都福寿園茶寮」です。こちらは抹茶を使ったコース料理が食べられるお店として有名です。もちろんティータイムには、抹茶を使ったスイーツやお茶を楽しむことも可能。ちなみにティータイムは14:00~17:00の3時間だけなので、ティータイム利用で伺う際には注意してくださいね!

こちらでは、抹茶のパフェはもちろん、抹茶サヴァラン、抹茶カプチーノ、アイスグリーンティーフロート等も楽しめます。お茶のお店らしく、ほうじ茶を使ったパフェやサヴァランもあるんですよ。

そして、特筆すべきは濃茶や薄茶、玉露、かぶせ茶、ほうじ茶などのお茶そのものを存分に楽しむことができることです。濃茶は薄茶の3倍ほどの抹茶を濃いめに練ったお茶で、濃茶をいただいた後は茶碗に残った抹茶にお湯を注ぎ、薄茶として味わうこともできるんですよ。希望すれば自分でお茶を点てることもできるので、抹茶の味を楽しみつつお茶の世界にも触れられます。抹茶好きで抹茶スイーツは食べつくしたという、コアな抹茶ファンにおすすめのお店です。

京都室町の御菓子司 茶庭 然花抄院

京都室町の御菓子司 然花抄院が東京、ヒカリエに初出店。こちらでは京都の風情を感じながら、美味しい抹茶スイーツを食べることができます。地下にはかすてらを中心としたお菓子が販売されており、5階には店内に茶釜があるカフェがあります。

人気の抹茶スイーツは、抹茶ノ庭利主(てりぃぬ)と名付けられたテリーヌ。黒豆と抹茶の風味がふんだんに感じられる、濃厚な抹茶スイーツです。その他にも抹茶を使ったパフェ、和菓子と共に抹茶をいただくこともできます。

抹茶ケーキや抹茶フォンデュのお店

抹茶スイーツといえばやっぱりパフェがメインで、ケーキが食べられるお店って案外少ないと思いませんか?パフェよりも今日はケーキが食べたいという日に訪れたい、抹茶ケーキや抹茶フォンデュが食べられるお店をまとめました。

抹茶ケーキ&フォンデュ!神楽坂 茶寮

https://twitter.com/peel_wakana/status/775190906357985280

神楽坂の隠れ家的和カフェ、神楽坂 茶寮では、抹茶を使ったケーキに焼き菓子、抹茶フォンデュ、軽食にドリンクなどが楽しめます。抹茶を使ったケーキは、抹茶チーズケーキをはじめ3種類。ただ抹茶を使っているだけではなく、和栗やわらびもちなどの和スイーツとコラボしたものは、どれもこれもおいしそうなものばかりです。

また、テレビ番組でも紹介された人気の商品が京抹茶のチョコレートフォンデュ。京抹茶とホワイトチョコレートで作ったソースに、イチゴや生麩をつけていただきます。残った抹茶ソースはバニラアイスにかけて食べると最高!

もちろん抹茶パフェや抹茶をつかった白玉あんみつなどの和スイーツも充実。ドリンクは玉露や日本茶ブレンド、中国茶にハーブティーまで幅広く扱っているのでお茶好きにもおすすめです。ケーキ類はテイクアウトできるものもあるので、是非利用してみてください!

抹茶ティラミスがおいしい!丸の内CAFE 会

KITTEの中にある丸の内CAFE 会では、抹茶のティラミスが人気です。こちら、毎日店内で作られてるんですよ!クリームチーズとパウダーがメインになったティラミスって、抹茶スイーツには持って来いのケーキですね。

CAFE会のティラミスは、甘すぎず美味しい!おいしすぎて涙目になるなど好評です。それもそのはず、こちらのお店はお茶で有名な伊藤園とタリーズがコラボしたお店なんです。抹茶のティラミス以外にもバリスタが淹れるコーヒーや、本格的な日本茶も楽しむことができるんですよ。

抹茶を使ったメニューとしては、宇治抹茶ラテ、宇治抹茶のフローズンなどが楽しめます。本格的でありながら、カジュアルで入りやすいお店なのでおひとりさまでも気軽にどうぞ!

あぶらとりがみで有名なよーじやカフェ

こちらも京都発のお店。先ほどの京都発のカテゴリでも良かったのですが、お茶でもお菓子のお店でもなくあぶらとりがみが有名なお店なのでこちらにしました。とはいうものの、京都市内に3店舗を構える人気のカフェです。東京では渋谷のヒカリエに入っています。

こちらも京都発ということで、抹茶メニューが揃っています。大人気抹茶のカプチーノをはじめ、抹茶のパフェやシフォンケーキ、8:00~10:00の時間帯はモーニングを実施しており、「京の朝粥」を食べることもできるんですよ。

こちらも買い物ついでや、買い物疲れを癒しに訪れたい抹茶スイーツのお店です。

世界で一番濃い抹茶ジェラート!壽々喜園×ななや

https://twitter.com/13bebe666/status/773852942419976193

浅草にある壽々喜園×ななやでは、世界で一番濃い抹茶ジェラートが食べられるんです!こちらの抹茶ジェラートは1~7番まで分けられており、それぞれ濃度が違っています。その7番こそが、世界で一番濃い抹茶ジェラート。しかもただ濃いだけではありません。使用されている抹茶は農林水産大臣賞受賞の茶園の高級抹茶。これは美味しくないわけがありません!

実際にこのジェラートを食べた人たちは、濃厚だけど渋くない、旨味があると口をそろえています。もちろん苦みはありますが、嫌な苦みではなく食べ終わった後口に残るのはほのかな甘み。お茶の香りもよく絶品ジェラートです。この抹茶ジェラートとほうじ茶ジェラートをダブルにする人が多いようですよ!

店内に席はありませんが、立食用のテーブルは用意されています。また行列が長くても、列は常に進んでいる状態なので待ち時間は短いですよ。抹茶好きなら、浅草散策の折にはぜひ!

夏はかき氷もおすすめです!

https://twitter.com/mafuusa/status/775643179013943296

抹茶スイーツが美味しいお店を紹介しました。今回紹介したお店のほとんどで、夏になると抹茶を使ったかき氷を提供しています。一口に抹茶のかき氷といっても、お店によって異なる趣向を凝らしたものばかりなので、ひと夏かけて食べ歩いてもいいですね。

かき氷にパフェやケーキ、抹茶フォンデュまで、季節によっていろんなスイーツを味わうことができるのも抹茶スイーツの魅力のひとつ。お茶の老舗、お菓子の老舗、雰囲気の良いカフェや世界一濃い抹茶を体験できるジェラート…抹茶好きなら食べてみたいものばかり集めました。ぜひ全制覇してみてくださいね!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.