自分磨きで女子力を上げることが一般的になりました。でもその反面、具体的にはどうすればいいの?と悩む人も少なくありません。自分磨きしたい気持ち、女子力をあげたい気持ちはあるものの、どうすればいいのかがわからないまま早数年…という人もいるかもしれませんね。
そこで、誰でも簡単に今すぐ取り組むことができる、女子力を上げる自分磨きの方法を紹介します。
目次
女子力をあげるとどんな効果があるの?
女子力を上げたい、自分磨きをしたいと思いながらなかなか行動に移せないのは、女子力をあげてどうなるかが明確になっていないからです。
皆がやってるからなんとなく…では、モチベーションが続きません。そこで、まずは女子力を上げるとどうなることができるのかを知り、モチベーションアップに役立てましょう!
女子力をあげるとこうなれる!
- 男性にモテる
- 女性に憧れられる
- 自分に自信が持てる
- 積極的になれる
- 毎日が楽しくなる
女子力を上げると、こんなに素晴らしい毎日が待っているのです!男性にモテるのは当然のこと、同性からも憧れられ、結果的に自分に自信がつきます。
そうなると、どうせ私なんか…という気持ちがなくなり、何事に対しても積極的になれるので毎日が楽しく過ごせます。
だから毎日がなんとなくつまらない人や、自分に自信が持てない人こそ是非取り組んでほしいのです。簡単に女子力が上がるわけないと思うかもしれませんが、自分で決めた課題を毎日こなすことだけでも、充分自信がつきますよ。この後具体的な方法を紹介するので、できそうなことから取り組んでみてください!
女子力をあげる行動とは?
まずは女子力を上げるために押さえておきたい行動編です。定番中の定番は、すぐに取り組むことができる簡単なものばかり。それでいて、これができているのとできていないのでは女子力は雲泥の差です。さっそく今のあなたと比較してみてください。
家事全般を日常的にしている
男性は女性に家庭的な面を求めています。その指標となるのが家事全般。料理が上手じゃなくてもいいんです。部屋が完璧に片付いていたり、ステキなインテリアじゃなくてもいいんです。アイロンがけがプロ級じゃなくてもいいんです。家事をプロ級にこなすかどうかは、二の次。
まず最初の一歩として日常的に家事を行っているかどうかが大事なんです。
料理、洗濯、掃除などの家事を日常的に行っていると、そのことが言動からにじみ出るもの。何気ない一言で家事をしているのか、全くしていないのかは案外簡単にバレるものなんです。
もし今家事をほとんどやっていないという人は、とりあえずできることから少しずつ「家事に慣れる」ようにしていきましょう。
身だしなみについて考えてみる
花柄ワンピ#ファッション #おしゃれ #共感したらRT #コーデ #拡散RT希望 #お洒落好きな人RTpic.twitter.com/9oYk9Odknt
— おしゃれコーデ❤女子力アップ❤ (@osyarena_code11) August 29, 2016
男性の目線があるとき、友達とお出かけする時に身だしなみを整えるのは当たり前の話です。
でも、誰にも会う予定のないご近所でのちょっとした買い物や、散歩などでも身だしなみを整えていますか?
人目があるときだけ身だしなみを整えるのは、まだまだ女子力が高い人だとは言えません。女子力が高い人は、いつどんなときでも身なりを疎かにしないものです。好きな人にばったり会っても大丈夫な恰好で外出するように心がけましょう。
音を立てない
女子力が高い人は、のんびりしているわけではないのに、行動する時に音をたてません。
例えば食事中に口元からクチャクチャ音を立てないのはもちろんのこと、食器の音も立てませんし、扉の開け閉めや歩くときにも音をたてません。またヒールを履いているときですら、カツカツと音を響かせレることもありません。
女子力が高い人は、とにかく必要以上に音をたてないのです。音を立てずに行動しようと思えば、自然と動作も美しくなります。
もし今まで全く意識をしたことがなかった方は、行動する時に音を立てないように注意してみましょう。
さりげないプレゼントが上手
女子力が高い人は、さりげない心遣いが上手な人です。相手を訪問する際、手助けしてもらった際などにさりげないプレゼントを用意することができます。受け取った方が気を使うほど高すぎず、それでいて喜ばれるような品を何種類か決めておくとあなたもプレゼント上手になれるはずです。
女子力をあげるグッズとは?
持っているだけで女性らしさをアピールできるグッズがあります。
荷物が増えて鞄がパンパンになっているのは女性らしくありませんが、会社のロッカーを活用したりコンパクトなものを持つなどして心がけてみましょう。
アイロンがあてられたハンカチ
女子力アップの為にバックに入れておきたい物
女子力を上げたい人は、ぜひ普通のハンカチを使って下さい 。 男性目線でも、あの薄くて柔らかい素材を手にしている姿の方が女性らしいという意見が多いようです。 pic.twitter.com/l73u4ve45c— ダイエット効率化 (@Qcutegirls) August 31, 2016
何と言ってもハンカチは外せません。また、女子力を上げたいなら、手ごろなタオルハンカチではなく、きちんとアイロンがあてられたハンカチ、もしくは少し高級なタオルハンカチにしましょう。
トイレで手を洗った後、手の水分で髪型を整える人が多いですが美しい行動ではありません。同性の目は厳しいもの。男性の前だけ取り繕っても、色んな所からあっという間にばれてしまいます。
予備のストッキングや生理用品
気がついたらストッキング伝線しててつらい
もう買いに行く時間ないつらい
予備を持ち歩かない女子力のなさつらい— 池田みじゅ (@i_sm_2) June 8, 2016
外出先でストッキングが伝線してしまうことは少なくありません。そんな時に予備のストッキングがあると安心です。女性にとっては慣れたものでも、男性から見ると、教えてあげた方がいいのか?触れない方がいいのか?とドキドキしてしまうものです。
同性の目から見ても変えのストッキングを持っている人は、女子力が高く映ります。
同様に生理用品の準備も大切なものです。大体の周期があるのでそろそろ…とわかっているはずなのに、1つも用意していない女子を女子力が高いと思う人はいないでしょう。
生理になるまで用意せずに毎回貰う女子もいるようですが、「誰かが持ってるし貰えばいい」という考え方は女子力が低い考え方なのです。
ティッシュケース
https://twitter.com/lemonade13f/status/727514655292182530
ティッシュを持ち歩くことは当然ですが、ティッシュケースに入れて持ち歩く方がより女子力が高いと言えるでしょう。どこかの広告入りのポケットティッシュを活用しているならなおさらです。宣伝入りのティッシュはとにかく色味が派手で上品とは言えません。
可愛らしいティッシュケースがあると、それだけで女子力は上がるのです。
お助けポーチ
メゾンドフルールのPINK PINK PINKシリーズのポーチ🎀
中身は日焼け止め、ハンドクリーム、ミラー、リップ、ネイルオイルなど😚 pic.twitter.com/zUilLo9Apv
— yuuri (@riy_sweet) August 28, 2016
女子なら持っておきたいものが詰め込まれたお助けポーチがあると便利です。中身はできるだけコンパクトにしておきましょう。入れておきたいのは以下の物。
- バンドエイド
- ハンドクリーム
- リップクリーム
- フレグランス
- 安全ピン
- ヘアゴムやバレッタなど髪をまとめられるもの
- 綿棒
- つまようじ
ここに、もし入るのであればコンパクトにまとめたストッキングや生理用品を入れておいてもOK!男女問わず使うバンドエイドは、「持ってない?」と聴かれることが多い品でもあります。そんな時にサッとでてくると、あなたを見る目が変わるはずです。
読むだけで女子力をあげる本
早番だったから仕事終わりにブックカフェ行って美味しいご飯を食べ、読書をする。素敵な時間。途中までしか読めんかったけどこの本は女子力高まった気分になる←。これから早番の日の日課にしたい。 pic.twitter.com/w3EjSkpJRL
— miwa (@MWNiwaa) June 13, 2016
これを読めば女子力が上がる、これを読めば女子力を上げるモチベーションがアップするという方を紹介します。本には好き嫌いがあるので、ここで紹介したもの以外にも、自分に合うものを見つけてくださいね。
恋愛小説
ベタですが恋愛小説や恋愛ストーリーが絡んだ本は、乙女心をくすぐります。
その為、ストーリーに入り込めれば恋愛疑似体験ができ、現実社会で恋をしていない人も簡単に女子力アップのモチベーションが上がるでしょう。
映画化もされた有川浩著の「植物図鑑」は読みだすとキュンキュンが止まらないと評判です。恋愛小説ではないけれど、同じく有川浩著、図書館戦争シリーズなどもおすすめ。
自己啓発本
女子力を上げたい=自分を変えたいということなので、自己啓発本もおすすめです。なりたい自分になる方法や、幸せになる方法が散りばめられています。
河合めぐみ著「シンデレラ・メソッド-プリンセスに学ぶ幸せの絶対法則」はやさしく、愛らしく、芯の強い女性になれる、とびきりの魔法をプレゼントするというコンセプトの本。
また、ワタナベ薫著の「運のいい女(ひと)の法則」はもっと素敵な自分になるための具体的なノウハウが書かれています。ワタナベ薫さんは毎日更新している「美人になる方法」というブログも人気です。
女子力をあげるアプリ
女子力をアップするために活用したいのがアプリ。スマホなら常に身の回りにあり1日に何度も目にするので、上手に活用して女子力を上げることが可能です。こちらでは、入れておきたいアプリを紹介します。
スタイル管理系アプリ
ダイエットやスタイルを管理するための便利なアプリがたくさんあります。シンプルに体重や体脂肪を記録するものや、食べたもののカロリーを記録するものなどがあります。
体重記録-Recstyle ダイエットで健康をサポート
シンプルで続けやすいと好評です。体重、体脂肪、筋肉量などの記録項目を簡単にカスタマイズでき、見やすいグラフで管理することが可能です。
ゆるっとダイエット カナヘイの体重管理アプリ
かわいいキャラクターがダイエットを応援してくれます。100種類以上のスタンプを使って日記形式で記録することも可能。
レコダイエット-運動・食事のカロリー記録で簡単ダイエット
体重と食べたものを記録することでダイエットをサポートしてくれます。レコーディングダイエットしたい人にはおすすめです。
料理系アプリ
料理をこれから始めようという人におすすめの、料理レシピアプリです。
レシピ無料!料理レシピまとめ レシポン
冷蔵庫にある食材からの検索が可能、プロのレシピで盛り付けも参考にできると評判です。
プロが教える簡単料理レシピ シェフごはん
毎日の食事に役立つ献立から、ちょっと特別な日の料理まで。プロのシェフが簡単につくるノウハウを教えてくれます。
女子力総合系
C CHANNEL 1分無料動画
料理、ヘア、ネイルなど、女子力を上げるために欠かせない内容が盛りだくさん。
1分間の動画で概要を見ることができ、簡単そうでチャレンジしやすいのが魅力です。早回しのような映像は見ているだけでも楽しめます。
さいごに
女子力を上げる自分磨きの方法を紹介しました。
こうやって見てみると案外簡単だとおもいませんか?こちらで紹介したのは超初心者向けなので、できるだけ早めにクリアして更なるステップアップをしたいですね!