最近、ミトコンドリアを活性化することで、健康になる、という話を良く耳にします。
このミトコンドリアは人間の身体を維持するためにはなくてはならない細胞です。
今回は、ミトコンドリアを活性化することでどんな影響があるのか、また女性にとってはどのような働きがあるのかを、ご紹介したいと思います。
目次
女性に欠かせないミトコンドリアの働きとは?
ミトコンドリアという言葉は聞いたことがあっても、実はいったい何なのかを知らない人も多いのではないでしょうか。
まず、ミトコンドリアとは一体何なのか、説明していきたいと思います。
ミトコンドリアとは?どんな働きがあるの?
ミトコンドリアは、人間の身体の中にある細胞の、さらに中にある小さな器官です。
人間の身体には60兆もの細胞が存在しますが、その60兆の細胞ひとつひとつの中にミトコンドリアがあります。
細胞ひとつに存在するミトコンドリアの数は、加齢や生活習慣によって増減します。特に加齢に伴い、数が減っていきます。
エネルギーを作り出す役割がある!
ミトコンドリアは人間の身体を維持するためにはなくてはならない細胞で、一番重要な働きは「エネルギーを作り出す」働きです。
このミトコンドリアは、人間のエネルギータンクと言われるほど、細胞や器官を正常に動かす際に必須の成分であり、細胞の中で、ひたすらATPエネルギーと呼ばれるエネルギーを作り出しています。
このおかげで私たちの元気が保たれていると言っても良いでしょう。
細胞の新陳代謝を促す働きも
また、ミトコンドリアは細胞の新陳代謝を促す指令を出しています。
よって、このミトコンドリアの数が減少したり、能力が衰えたりすることで私たちの新陳代謝がうまく行かなくなってしまい、免疫力の低下や病気に繋がってしまうということがあります。
ミトコンドリアは、加齢に伴って数が減少していきます。ミトコンドリアの増減が体調や病気などへの影響を与えるのです。
ミトコンドリアの活性化で期待できる効果とは?
ミトコンドリアが人間になくてはならないエネルギーだということと、新陳代謝を促すということが分かりました。
ミトコンドリアの活性化によって、身体を動かすエネルギーが増大し健康でイキイキとした生活を送ることが可能になります。細胞のエネルギーや新陳代謝が活発になることで、免疫力が高まり、健康な身体と心の維持に効果が期待出来ます。
では、ミトコンドリアを活性化させることによって、私たちの身体には、具体的にどのような影響や効果があるのでしょうか?
見ていきましょう。
老化防止・アンチエイジング効果
女性のみなさんが日々、悩んで努力しているアンチエイジングですが、人間の加齢を止めることは出来ません。
ミトコンドリアが加齢とともに減少したり、能力が落ちたりすることで非常に疲れやすく、老けこんでしまう。実年齢よりも高く見られてしまうなどといったように、女性にとっては悲しい現象が起きてしまいます。
ですが、ミトコンドリアは、人間が何歳になっても増やすことが出来るのです。
よって、女性がミトコンドリアを意識して活性化させる努力をして身体の中を元気にすることで、アンチエイジングや美容などにも効果が期待出来ます。
代謝が活発になり、ダイエット効果も
ミトコンドリアが活性化されると、直接細胞の新陳代謝を促します。
代謝が落ちると、疲れやすい、集中力がない、体力が無くなった、頑張りがきかない、太りやすくなったなどといった症状が目立ってきます。
ミトコンドリアが活性化することで、疲れにくい、体力が出る、集中力向上、痩せやすい身体へと変化させることができます。
他にも、貧血やうつ傾向、肌荒れ、動悸、めまいなどにも改善が見られ、健康回復、健康維持に大きな働きがみられます。
頭痛・偏頭痛解消
頭痛に悩まされるのも、ミトコンドリアの活性低下が原因とされています。
ミトコンドリアが衰えると、細胞が古くなっていったり傷が付いた状態で残ることから、病気の原因になってしまうのです。
これらが頭痛や偏頭痛の症状として現れるということがあります。
そのため、頭痛・偏頭痛の改善にも、ミトコンドリアをいかに活性化させるかということが課題になってきます。
卵子の老化を防ぐ
晩婚化と高齢出産の増加、そして、不妊症の増加傾向も相まって、卵子も老化するといったことへの認識が高まってきました。
この「卵子の老化」に対しても、ミトコンドリアの存在が大きなものとして注目を浴びてきています。
ミトコンドリアを元気にすることが、卵子の老化を防止するということに繋がるのです。
ミトコンドリアの健康と卵子の健康は、切っても切れない関係にあること、そして老化防止の一助になることは興味深いですね。
妊娠を望む現代女性にとってミトコンドリアはとても大事!
上記でも少しご紹介しましたが、特に妊娠を望む女性にとっては、ミトコンドリアの働きは無視できないものがあります。
晩婚化と妊娠出産の高齢化に伴い、妊娠を望む働く女性にとって、「卵子の老化」の問題は非常に深刻な問題です。
卵子の老化とはどういうこと?
そもそも、卵子の老化とはどういうことなのでしょう?
ミトコンドリアが減少することによって、エネルギーの生産や代謝が減少し、老化を招くことは先程お話しました。
卵子の中にも、ミトコンドリアが存在します。
そのため、卵子も例外なく、加齢にともなって機能が衰え老化し、質も低下するのです。
中には、染色体異常まで招くケースがあります。
受精卵自体が育たなかったり、着床出来ないとなると早産、流産などということにも繋がってしまいます。
卵子の老化が不妊につながっているケースも!
最近では、不妊に悩む方が以前よりも多くなっていると言われています。
社会問題として注目されている・医療が発達して治療も一般的になってきているなどの理由もありますが、理由のひとつに、晩婚化・高齢出産化も挙げられます。
先程もお伝えしましたが、卵子が老化することで、卵子の質や量の低下します。
その為、それが不妊にもつながるのです。
一度老化してしまった卵子は、若返ることはありません。
そのため、日々、卵子の老化を遅らせるために、日ごろからミトコンドリアの活性化を促進させる必要があります。
ミトコンドリアを活性化させる方法7選!
人間にとって重要な効果をもたらしてくれるミトコンドリアですが、細胞内に留まり続けていることが出来ません。
毎瞬間作りだされては、エネルギーとして使われ失われてしまうために、数が減少したり、生産性が落ちて、働きが衰えていくといったことがあります。
ですが、細胞の中にある小器官・ミトコンドリアを増やすのは意外と簡単で、誰にでもそしていますぐにでも実施することが可能です。
ここでは、人間の身体に有効なミトコンドリアの活性法を7つ、ご紹介しましょう。
夜寝て、朝起きる
睡眠時間に関しては、基本的に早寝早起きをするということが重要です。
また、人間本来の姿である生活リズムのなかに、日中は動いて夜間は眠るといったリズムがあります。
これは非常に大事なことで、日中に分泌されやすいセロトニン神経の活性化を促すことに繋がります。太陽の光はこれらセロトニンやメラトニンといったホルモンを作りだします。この二つのホルモンは、人間の健康を維持するのに大敵な活性酸素を除去する役割があるのです。
この活性酸素は、ミトコンドリアの大敵とも言われ老化の原因でもあります。
朝日を浴びる
朝の太陽を浴びることでミトコンドリアは活性化されます。これが一番効果があるようです。
時間としては短時間で構いませんので、日の出頃から朝8時くらいを目処に朝の太陽を浴びて手を伸ばすなど身体を開放的にすることがとても効果があります。
朝の太陽を全身で受けることで、体内のミトコンドリアの遺伝子スイッチが入り体内時計がリセットされることで身体の調子やリズムを整えてくれます。
ミトコンドリアも細胞の核と同じで、遺伝子を持っています。その遺伝子スイッチを入れるのが朝の太陽を浴びた時の光と酸素なのです。
ミトコンドリアを意識して深呼吸を!
太陽の光を浴びることで、ミトコンドリアの遺伝子スイッチを入れることが可能になります。
さらに、ミトコンドリアの栄養源として大事なものがこの酸素なのです。酸素とブドウ糖がミトコンドリアの栄養源なのです。
その酸素を深呼吸によって酸素を身体に取り入れることで、ミトコンドリアの活性化に繋がります。
ミトコンドリアが大好きな酸素をゆっくりと深呼吸をして取り入れることで、ミトコンドリアはたくさんのエネルギーを生産することが出来ます。その作り方はとてもゆっくりですので、酸素もゆっくりとたっぷり必要なのです。
ミトコンドリアの生産ペースよりも大量の酸素が体内に存在すると、エネルギーに変えられなかった分の酸素が逆に活性酸素として排泄されてしまうということがあります。
なので、有酸素運動が良いとされているのもジョギングよりもゆったりとしたウォーキングや遊泳などの激しくない運動が適しているといえますね。
唾液の量を増やす習慣と意識を!
人間の唾液の中には、アミラーゼと呼ばれる「酵素」が入っています。
このアミラーゼには体内の消化の働きを助けてくれたり、成長ホルモンも含まれているので傷がついた細胞を修復、新陳代謝を促したり、老化防止などミトコンドリアを守るといった働きをしてくれます。
この唾液の量を増やすことでミトコンドリアの減少を抑えてくれます。
唾液量を増やす方法
- よく噛んで食べる
- 歯磨き、うがいを定期的に丁寧にする
- ガムを噛む
- 酸味があるものを食べたり、イメージする
- 禁煙する
- 唾液腺マッサージを施す
以上のような工夫で唾液を増やすということを試してみましょう。唾液が増えることがミトコンドリアの増加と免疫力の向上を促します。
笑顔と笑いを日常に!
人が笑うと、βエンドルフィンというホルモンが分泌され、幸せな気分になったり気持ちが向上します。これらによって、血行が良くなり血管が拡張され血圧低下に効果があります。
血行が良くなることは、ミトコンドリアが大好きな酸素とブドウ糖が血液にのってさかんに運ばれることになりますので、ミトコンドリアの増加が顕著に見られます。
笑うこと、そして笑うまでいかなくても鏡の前で笑顔をつくることは非常に大切なのです。鏡の前で口角を上げるだけでβエンドルフィンが出るので驚きですね。リラックスすること、幸せな気分を味わうことが、思った以上に免疫力の向上に大きく影響するのです。
お風呂にしっかりと入る!
お風呂にしっかりと入って、身体を温めるのが、体温を上げたり、免疫力向上に一番手っとり早い方法です。
ミトコンドリアも温かいところで活性化します。
毎日お風呂で湯船につかることで、代謝もアップするので、とても良いでしょう。
感情に素直になること!
感情に素直になることとは、言い換えれば、「感動すること」ですね。
これは、笑うこととも似ていますが、自分の感情を素直に発散させ、心を動かすことは、気持ちを上げたり気分をすっきりさせるといった効果があります。
成人すると、どうしても感動をそのまま表現することが抑えられたりしますし、多忙の中で自分の感情と向きあう機会がなかなか少なくなってしまいます。
ほんの小さな感動も言葉や身体で表現することが、ミトコンドリアを活性化させることにつながります。
さいごに
ミトコンドリアが人間の身体に与える影響や効果、そして、ミトコンドリアを活性化させる方法をお伝えしました。
どれも、日常で簡単かつ気軽に行えそうなものばかりです。
仕事の合間などにも行えるものが多いので、ぜひ、日々の生活の中に、取り入れてみてくださいね!