100円ショップで見つけた便利グッズ!試したくなる収納法をご紹介!


100円ショップの便利グッズを知ってしまえば、家具屋さんに行かなくても大丈夫!!
100円ショップの便利グッズを使えば、簡単に便利な収納がが出来てしまうんです!

簡単に誰でもできてしまうので是非、試してみて下さい。

目次

  1. 『すのこ』を利用した収納法
  2. 『プラケース』を利用した収納法
  3. 『突っ張り棒』を利用した収納法
  4. 『ブックエンド』を利用した収納法
  5. まとめ

 

『すのこ』を利用した収納法

『すのこ』は、少しアレンジするだけで何でも出来てしまうんです。

★棚
何枚か重ねる事で、素敵な棚に変身!
色も自分の好きな色にぬってしまえば、より個性がでそうですね。
高さも自分の組立次第で調整できるので便利ですね♪
1

★鍵置き場
すのこに釘を打つだけ!
鍵以外にも、飾り物を飾ってインテリアとして置いておくのもいいですね。
5

★キャビネット
すのこですので、中身もあまり見えない様になります。
自分の組み立て次第で雰囲気も変わると思うので、簡単にちょっとしたキャビネットが欲しいなら、おすすめです!
4

★スリッパ置き場
可愛らしいスリッパ置き場。
段数も自分で選べるので、1個~利用できます。
また、棚としても使えますので多機能を持ち合わせていますね。
3

★傘立て
すのこを何枚か使えば、傘立ても作れるんです!
シンプルでとても良いですよね。
まさか、すのこだなんて思えないです!!
2

『プラケース』を利用した収納法

『プラケース』は、様々な場所で大活躍します!
どの様にしようしたらいいのか、いくつかご紹介致します。

★下駄箱
下駄箱の靴も、このプラケースを利用すればすっぽり!
どこにどの靴が置いてあるかも分かりやすいのでいいですね。
11

★洗濯機
洗濯機置き場でも大活躍!
洗濯の時に使用する洗剤や柔軟剤・洗濯バサミなど、こまごましたものまですっきリ出来ます。
14

★キッチン
キッチンでは、利用されている方も多いのではないでしょうか。
透明な容器を使用すれば、中身が一目瞭然で使いやすいですよね。
賞味期限などをケースに書いておくのもいいでしょう。
13

12

『突っ張り棒』を利用した収納法

『突っ張り棒』も、以外な事に様々な場所で大活躍してくれる便利グッズなんです。

★下駄箱
特に女性は、冬場のブーツがかさばってしまい、少し邪魔になってしまうことはありませんか。
そんな時には、この突っ張り棒を利用してつる下げる事で最小限に収納出来るでしょう。
21

★キッチン
キッチンの中でも、、様々な使い方があります。
そのまま、ぶらさげるのはもちろん、カゴをぶら下げて色んなモノを置けるようにするのもいいですね。
24

23

22

『ブックエンド』を利用した収納法

ブックエンドは、本や書類でしか利用しない方が多いかと思います。
実は、これもどこでも使えるとても便利なグッズなんです。

★洋服やバッグ
洋服やバックを整理するのにとても便利です。
ムダなスペースなく置けるのでいいですね。
1

★キッチン
キッチンでも、食器やフライパンなどの用品にも利用出来ます。
3

★電話
これは、家だけでなく会社でもとても便利だなと思います。
電話していると、メモ帳を使用したい時ってありますよね。
そばに置いておくよりも、このようにブックエンドにつけてしまえば、スペースも無駄なくつかえますね。
2

まとめ

100円ショップの便利グッズは、まだまだ沢山あります。
一つの商品でも、様々な場面で利用できますので、是非利用してみてはいかがでしょうか。

最近では寒くなって来ましたので、そろそろ衣替えの時期となるのでしょうか。
その際に、部屋も気分転換に変えてみるのもいいですね。

簡単にできてしまうので、試すしか無いですね!
快適な心地の良い部屋を自分で作ってみる時には、是非100円ショップの便利グッズを利用してみて下さい♪

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.