白いご飯にはやはり納豆がピッタリ!
そんな納豆に皆さんは何をかけて食べますか?
醤油はもちろん、卵、とろろなど各家庭によって食べ方はそれぞれです。
今回はちょっと珍しい&美味しい納豆ご飯アレンジを見ていきましょう!
目次
納豆ご飯アレンジ:アボガド
アボガドをカットして納豆に載せてお好みの量の醤油で完成!
この組み合わせ、美味しいですよ★
マグロ アボガド 納豆 醤油たらしてまぜまぜ 武田さんも大好き。 pic.twitter.com/lMlL1hZ5YE
— ひろせぴろせ (@hirosehirose__) 2015, 9月 11
前からやってみたかったアボガド納豆丼。梅ベース!!めちゃうま!山芋入れたらもっと美味かっただろうな…(*´ `*)♡ pic.twitter.com/cE0agmConI
— はなめ (@hanamekos) 2015, 8月 6
ちょっと意外なこの組み合わせ!
アボガドにはビタミン&ミネラルが豊富で更にビタミンEも豊富に含まれています。
納豆にはタンパク質、鉄分、食物繊維が含まれている為日本人に不足しがちな栄養もこのアボガド×納豆で補うことが出来ます。
この納豆&アボガドは女性嬉しい美肌効果があるんです。
肌の調子が悪い時はこの組み合わせで夕食時に3日位食べるのがおすすめですよ♪
納豆ご飯アレンジ:チーズ
納豆の上にチーズを載せてレンジでチン!
粉チーズでもOK!
納豆腐チーズ丼の作り方だ! ★ごはんに豆腐とチーズをのせて、レンジでチンし、納豆ものせてかき混ぜて食べるだけ。 ★ダイエットには、ごはん控えめ、チーズなしで!キムチ入りもおいしいんだぜ! pic.twitter.com/zC7W7QkjzW
— サンジのお手軽100円レシピ (@sanji_100) 2015, 9月 22
チーズと納豆とご飯 意外と美味しい pic.twitter.com/emKnIMze1J
— いわた (@ryvh5150) 2015, 9月 11
チーズと納豆はまさにタンパク質×タンパク質。
さらに納豆に含まれるビタミンKの作用としてカルシウムを骨に沈着させる事が期待できます。
この二つの食品でカルシウムを手軽にとる事ができますね♪
またご飯以外にも食パンの上に納豆とチーズをのせオーブンで焼くの美味しい!
みんな納豆チーズパンやってみて! 騙された思て、やってみて! めっちゃ美味いから(笑) pic.twitter.com/vVwKhmZA1o
— うっつー (@utu32_abc) 2015, 9月 12
納豆ご飯アレンジ:バターorマーガリン
チンして美味しいとろーりコンビ。
納豆にバター...イケる( ˇωˇ ) pic.twitter.com/ShumP9IUWP
— あれ (@_______ALLEZ) 2015, 9月 10
丼って楽だよね…ご飯にバター乗せて溶かして、納豆に塩昆布混ぜて乗せましたいただきます pic.twitter.com/liSJOgVfTC
— みーちょぺ@Trident最高 (@miichope) 2015, 7月 21
ポイントはバターを半分と溶かしてからいただく事です!
バターの濃厚な風味と納豆のコクがマッチする一度は絶対試して欲しいアレンジです★
納豆ご飯アレンジ:マヨネーズ
五郎丸式マヨネーズ納豆かけご飯 普通に美味しい 毎日これ食って体重増やそ pic.twitter.com/HeNOVk6Um4
— 越地 俊輝 (@TKoshiji) 2015, 9月 22
納豆にからしって合うからさ からしマヨネーズも合うんじゃないかと 思いましたぁぁぁぁぁぁぁ!!! pic.twitter.com/QPaaAnsZoy
— りょーが@ゴキブリα (@krpamatsukitsun) 2015, 8月 22
こちらも意外な組み合わせ!
マヨネーズは何にかけても美味しいですもんね♪
(食べ過ぎ注意です)
なっとうご飯アレンジ:カレー粉
そば茶ごはん、玉ねぎの甘酢漬け、納豆カレー粉混ぜ混ぜ~、いわしバーグ(昨日の残り物)朝ご飯に納豆あれば生きていける~るるるる♪今日も幸せ~気分ー。 pic.twitter.com/Zi3rmDxtB8
— まいぴょむ (@27Tongari) 2015, 1月 31
【オクラ納豆のカレー風味】 さっと塩茹でして刻んだオクラと、たれを加えた納豆を混ぜて、カレー粉を散らすだけ◎ カレー粉がいつもと違う納豆に変身させてくれます( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/Rs9gw0y13g
— 伊藤佑太(料理男子くん) (@enjoy_herb) 2014, 1月 30
刺激を求める人にはカレー粉がおすすめです。
最近ではカレーに納豆を入れて食べるのも人気なのでこの組み合わせは納得と言えば納得です。
まとめ
いかがでしたか?
いつもの納豆に少し足すだけでいつもと違うなっとうを味わう事が出来ます♪
是非一度お試しください♪