太ってる人から見ると、痩せてる人は「遺伝だから」、「体質だから」と思っているかもしれません。でも太っている人に共通する特徴があるように、痩せてる人にも共通する特徴があるのです。
痩せてる人の特徴や性格を知り取り入れることで、あなたのダイエットが少し楽になるかもしれません。
目次
- 痩せてる人に多い性格!
- 痩せてる人の特徴20
- 痩せたいなら注意!太りがちな習慣とは
- 痩せてる人は食事やお菓子を食べない…ことはない!
- 痩せてる人を見習おう!太らない食生活
- 痩せてる人の特徴を知ってきれいに痩せよう!
痩せてる人に多い性格!
痩せてる人の性格と言っても様々なタイプがありますが、今回は、病気や何らかの理由があって痩せている人、太りたいけど太れない人ではなく、自分の努力で痩せてきれいをキープしている人についてまとめてみました。
自分に対して「できないことの言い訳」をしない
以前、ある歌手の方がこんなことを言っていました。芸能界に入るまでは、「芸能人はもともとキレイ」な人ばかり揃ってるんだと思っていたそうです。でも実際に芸能界に入り、きれいな女性をたくさん見て行くうちに気付いたことがあるそうです。それは、もともとキレイなのではないということ。もちろん芸能界で活躍するということは、もともと光る何かがあることは間違いないでしょうが、そんな光る原石を持った人たちもキレイを維持するため、より一層きれいになるために努力を欠かさないそうです。
忙しいから、ストレスが溜まってるから、今日だけは思いっきり食べる…。これらは、太っている人が自分に許してしまいがちな「ダイエットできないことの言い訳、食べ過ぎてしまうことへの言い訳」です。よく考えると、スタイルをキープしている芸能人たちにも当てはまる言い訳ですよね。でも芸能人も痩せているきれいな人たちも、そんな言い訳は自分のためにならないことを良く知っています。
だから、自分に対して「できないことの言い訳」をしないのです。
ある程度自己肯定感がある
痩せている人はある程度自己肯定感があります。自己肯定感とは、自分で自分を認めること。
太ってる人でそのことに対して劣等感を持ってる人は、自己肯定感が低いことが特徴の一つに挙げられます。ここが太ってる人と痩せてる人の大きな性格の差ともいえるでしょう。
スタイルをキープするということは、自分なりに努力をして成功した証です。少しずつ、小さくても良いので成功を積み重ねることが、自己肯定感の向上につながります。痩せる→自信がつく→自己肯定感がアップする→周りに人が集まる→さらに磨かれて綺麗になる…という良いループになるのです。
目の前のことではなく、もう一歩先を見つめられる
目の前においしそうなラーメン屋さんがあるとします。時間は深夜0時を少し過ぎたところ。夕食からは少し時間が経ち、小腹が減っています。幸い明日は仕事も休みで、少々夜更かししても大丈夫。一緒に歩いている友人とも、もう少しお話ししたい…でも、ダイエット中…。
こんな時あなたならどうしますか?
目の前の小さな幸せを選ぶのなら、迷わず店内へGO!
でも、もう一歩先を見つめてみるとどうでしょうか?ここでラーメンを食べれば、ダイエットの成功へはまた一歩遠ざかってしまいます。友人と話し足りないのであれば、どちらかの家へ行きハーブティーでお茶をしてもいいのです。
目の前の小さな幸せより、もう一歩先の幸せを選ぶことができる人が痩せてる人なのです。
痩せてる人の特徴20
ここで痩せてる人の特徴をチェックしておきましょう。もしあなたが痩せてる人になりたいのなら、自分がいくつ当てはまるかチェックしてみてください。
正反対のことばかりしているようなら…ダイエットの成功はまだまだ先かもしれませんよ!
痩せてる人チェックリスト
- 過去を含め、自分で決めたことは必ず最後までやり通してきた
- 美容全般に興味があり、新しい美容法で気になるものがあるとすぐに試してみる
- ファッションが好き、または好きな洋服のブランドがある
- 雑誌の美容特集をこまめにチェックする
- ウィンドウショッピングが好き
- 日常的に運動する習慣がある
- 趣味が多く、休日も出かけていることが多い
- 夜になると眠くなるので、夜更かしができない
- お酒全般があまり得意ではない
- 憧れの女優さんやモデルさんがいる
- 仲の良い友達もみんなスタイルがいい
- 家族も太っていない
- 体を動かすことが好き
- 部屋や机の上、鞄の中が整理整頓されている
- 恋人もしくは好きな人がいる
- ストレス発散が上手
- アイデアマンである
- ガツガツしていない
- 友達が多い
- 自分を大切にしている
これを見て、かなりの数が当てはまると言う方は理想のスタイルをキープしている、所謂「痩せてる人」なのではないでしょうか?その反面、殆ど当てはまらない、むしろ正反対という人はダイエットしたいと思ってるかもしれませんね。このチェックリストからいくつかピックアップして、これらの特徴を持っているとどうして痩せてる人になるのかを考えてみましょう。
過去を含め、自分で決めたことは必ず最後までやり通してきた
言い換えれば、挫折しない、目標達成のために努力し続けられる、ということです。痩せてる人は、この力を体型維持においても発揮しています。一方、太ってる人は大らかといえば聞こえはいいですが、他人だけではなく自分にも寛容です。そのため、痩せたいけど今日くらいは自由に食べてもいいかなと妥協し、なかなか痩せられないということがよくあります。
美容全般に興味がある・洋服が好き!
美容全般に興味がある人は、ダイエットしてスタイルを整えることは自分を美しく見せるための方法の一つ捉えています。だから、「ダイエットだけ」に集中すると言うことはありません。スキンケアやネイルケア、ヘアケアをすることと同じ位置づけで、自分の好みのスタイルになるために努力できるのです。ただやみくもにダイエットしたいという思いだけでダイエットするよりも、もっと大きな目で見る方がダイエットも成功しやすいはずです。
また、洋服が好き、好きなファッションブランドがあるということも、ダイエットの励みになります。太っていると、着たい洋服や好きなブランドを綺麗に着こなすことができません。それどころか、体を隠す服ばかり選んだり、とにかく着られればいい、入ればいい!という選び方になってしまいます。
そんなことを繰り返すうちに、ファッションに興味がなくなり、より痩せるモチベーションが下がってしまうのです。
友達が多い・友達もみんなスタイルが良い
友達と痩せてる人にどんな関係が?と思うかもしれませんが、かなり関係があるのです。まず友達が多いということは、お出かけへのお誘いが多いということ。自分ひとりでもアクティブに出掛ける人ならいいのですが、誘われなければ外に出ないと言う人も少なくありません。友達が多いほど、週末や終業後の予定が埋まりやすく、ダラダラする時間が無くなるのです。
また、友達もスタイルの良い人が多いということは、そのグループは「痩せやすい行動をする」グループと言えるでしょう。実際にわたなべぽんさんの著書に「スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました」という著書がある通り、痩せてる人は痩せやすい行動をしているのです。反対に太ってる人は、すぐに休憩したがったり、食事の際のお店のチョイスも太りやすいメニューが多いのです。
性格や相性は一旦置いておいて、痩せる・太るだけで考えればどちらのグループに属する方が痩せやすいかは一目瞭然です。
家族も太っていない
これは遺伝の問題では?と思った方もいるかもしれませんが、そうではありません。痩せてる人は、太るようなことをしない家庭環境で育ってきたことが多いです。例えば、家には常に食べ物がたくさんあって好きなときに好きなだけ食べられる、残り物は全部食べて片付ける、など常に食べているような環境にいれば太ってしまうのも当然です。テレビなどでたまに見る、太った家族が全員でダイエット!のような企画をイメージするとわかりやすいでしょう。子供は親の習慣を見て育ちますし、同じ家で同じような生活をしていれば体型も似ていくというわけです。
体を動かすことが好き!
チェックリストの中に、体を動かすことに関するリストがいくつかありました。体を動かすのが好き、日常的に運動習慣がある、休日も出かけていることが多いなど。単純に考えても、自宅でのんびりしているよりも出掛ける方がカロリーを消費します。
休日の過ごし方でも、ゴロリと横になってポテトチップスをつまみながらテレビを見るのか、趣味の仲間と出かけるのかでは消費カロリーも雲泥の差です。さほどカロリーを消費しないお出掛けでも、自宅にいるよりも間食をしにくいというメリットもあります。やっぱり体を動かすということは、それだけカロリーを消費するということ。摂取カロリー>消費カロリーであれば太るのは当然ですし、その反対になるように動けば体重は減っていくのです。
また、運動とまではいかなくても、ウィンドウショッピングも痩せるポイントです。何件もお店をはしごすれば必然的に長距離を歩くことになりますし、その分カロリーも消費されます。いろいろと見て回って「これを着てみたい!」と思う服が見つかればモチベーションが上がりますし、かわいいお店に入ってもおかしくないようなファッションをしようと外見にも気を遣うようになります。
部屋や机の上、鞄の中が整理整頓されている
部屋のきれいさも痩せることに関係しています。部屋がきれいということはそれだけ掃除をしている、つまり体を動かすことにつながるのです。物をしまう、ゴミをゴミ箱まで捨てに行くなども運動に含まれます。一方部屋が汚かった場合、手に届く範囲に必要なものが置いてある、掃除はそのうち一気にやるというほとんど動かない生活を送ることになります。このようなだらしなさは、自分の体型を維持できるかどうかにも関わってきます。痩せてる人は部屋にも体にも余計なものを溜めない、ということを覚えておきましょう。
ストレス発散が上手
ストレスが溜まるととにかく食べて、結果的に太ってしまう人は多いと思います。これは、ストレスが脳にも行き渡りホルモンバランスが乱れることで、食欲が増す、満腹感を得づらくなる、脂肪を蓄えやすくなることが原因です。その点、痩せてる人は自分なりのストレス解消法を身に付けているので、太るのを未然に防ぐことができます。
痩せたいなら注意!太りがちな習慣とは
痩せてる人と太っている人とでは、まず生活習慣が違います。
ここでは、太る原因となる習慣をいくつか挙げていきましょう。
とにかく動かない
階段よりもエレベーターを使う、電車で席が空いていたらすぐ座るなど、楽な方法ばかり選んでいませんか?たかがそれだけの行動でも、運動量が減ることに変わりはありません。
必要ない食べ物まで買う
用もないのにふらっとコンビニに立ち寄ってデザートを買ったり、安売りしているものを見つけたらついつい買い込んでしまったり…。やっぱり必要なかったと思っても残しておくわけにもいかず、もったいないから結局食べたというのはよくあるパターンです。手元に食べ物があったらうっかり手を伸ばしてしまうので、まずは本当に必要なものだけ買う習慣を身に付けましょう。
姿勢が悪い
猫背でいると体に負荷がかかります。その結果、全身に栄養が行き渡らず代謝の悪い体質になったり、お腹に脂肪が付いたりしてしまいます。姿勢の悪さは見た目はもちろん、体内環境にも影響を及ぼします。
夜更かし・寝不足
寝ている間に成長ホルモンが分泌されるので、痩せたいなら充分な睡眠が必要です。というのも、成長ホルモンには脂肪分解や代謝を促す効果があるので、これが足りないと体はどんどん脂肪を蓄えてしまいます。それに、夜遅くまで起きているとそのうちお腹がすいてきますよね。そんな時に夜食を食べてしまっては、さらに太る原因を作ることになります。寝不足からホルモンバランスの乱れも起きてしまいますので、規則正しい生活を心がけるべきなのです。
痩せてる人は食事やお菓子を食べない…ことはない!
太ってる人は、痩せてる人に対してこんなことを思ってしまいがちです。
「食べたい食事やお菓子を満足に食べられずに我慢してるはず!そんな人生損してる。私なら痩せるより、本当に好きなものを好きなだけ食べる人生を選ぶ!」と。
もしかすると、あなたもこんな風に思ったことがあるかもしれませんね。でも本当にそうなのでしょうか?
痩せてる人も食べたいだけ食べている!
中には辛い食事制限でダイエットを成功させた人もいるでしょう。ただ、その方法は一生続けることができないので、ダイエットに成功したとしてもほんの一時的な成功です。
長期的にダイエットに成功している人は、食べたいだけ好きなものを食べていることが多いのです。よくモデルさんなどが「食事制限はしません。ストレス解消法は好きなものを好きなだけ食べることです!」なんて言ってるのを聞いて、「また、嘘つき!」なんて思ったことがあるかもしれません。でも、これは嘘でもなんでもなくて、本当に好きなものを体が喜ぶ分だけ食べているのです。そうでなければ、スタイルを長期間キープすることなどできませんよね。
痩せてる人は食の好みが違う!
太ってる人も、痩せてる人も、好きなものを好きなだけ食べてるのだとしたら、どうして体型にそこまで差がついてしまうのでしょうか?
それは、食の好みの差です。太っている人に多く見られる特徴として、油っこいもの、味付けの濃いものを好みます。痩せてる人は、素材の味が生かされたもの、シンプルなものを好みます。この差は、食事の速度にもあります。太ってる人は食べるのが早いので、口に入れた瞬間に「おいしい!」と感じなければいけません。そのため、味が濃かったりこってりしたものを美味しいと感じているのです。痩せてる人は、よく噛んでじっくり味わって食べるので、シンプルな味付けでも美味しいと感じますし、少量でも「好きなだけ」食べたことになります。
また、お菓子でもジャンクフードなどではなく、素材そのものであるフルーツなどを「好きなもの」と感じるのです。
私たちの食の好みは腸内細菌に支配されている?
太ってる人が痩せてる人になりたいのなら、食の好みを変えることも大事なポイントです。
実は興味深い話があるのですが、私たちが何を食べたいと思うのか…要するに食の好みは、腸内細菌に支配されているという考え方があるそうです。たとえばあなたの腸内細菌が善玉菌が優位であれば、体に良い食べ物を欲します。反対に悪玉菌が優位になっていれば、悪玉菌が元気になるような食べ物を欲するということ。
最初は多少の我慢が必要ですが、興味がある方は一度腸内細菌を整えることに注目してみてください。次第に食の好みも変わってくるはずですよ。
痩せてる人を見習おう!太らない食生活
では、どんなことに気を付ければいいでしょうか?痩せてる人の食生活を参考にしてみましょう。
空腹の時だけ、必要な分だけ食べる
痩せてる人は食べる量をセーブし、余計なものを食べずにいられます。1日3食、決まった時間でなくてもいいので、空腹だと感じた時に腹八分目だけ食べるのが理想です。いつも食事をしている時間になったから食べなきゃ!と思ったり、満腹を目指して食べ続けたりするのは太る原因です。
食べ方に気を付ける
まずは基本中の基本、よく噛んでゆっくり食べることです。早食いをすると満腹中枢の処理が追いつかず、満腹と感じるまで食べ続けることになります。
次に何かをしながら食べること。スマホやテレビを見ながら食事をすると、「食事をした」という感覚を得られずもっと食べようとしてしまいます。何かを食べるならきちんと食事に集中するようにしましょう。
栄養バランスを考える
外食で済まそうとすると、ラーメンだけ、カレーだけのように1品だけになってしまいがちです。しかし、できるだけいろいろなものを摂り、栄養バランスを考えつつスリムな体型を目指していきましょう。痩せてる人は「痩せる」と言っても、健康を損なうような痩せ方をしてはいません。もし自炊できるようなら、今の自分に足りないものを好きに補えますし、市販のお弁当のように添加物も含まれていないのでどんどん挑戦していくといいですね。
痩せてる人の特徴を知ってきれいに痩せよう!
痩せてる人の性格や特徴、食事や食の好みについて紹介しました。もし今まで、色んなダイエットに失敗していて、痩せる人の特徴をマネするダイエットを試したことがないのなら一度試してみる価値があるのではないでしょうか?
わたなべぽんさんの著書にもあるように、まずはあなたの身の回りにいる人のチェックから始めましょう。
痩せてる人、太ってる人の違いを見つけて、痩せてる人のマネをすれば、楽しくダイエットできるはずですよ!