洋服をおしゃれに見せるコツは?安いけどお洒落な秋の女性服を楽しもう!


youfuku_1
シーズンごとに新しい洋服が発売されるので、デパートに行くとつい欲しくなりますね。でも、見るのは好きでも試着が面倒というものぐささんや、新しいデザインの服にチャレンジしたいけれど、失敗が怖くていつも無難な服を買ってしまうという臆病さんもいます。服代は1か月で使えるお小遣いの中で、かなりの額。おしゃれな洋服を、失敗せずにゲットしたいですよね。

今回は、安い服代でおしゃれな服を見つけるコツを探ってみました。

目次

  1. それって私?洋服の購入が苦手な女性の2つの特徴
  2. パーソナルスタイリストから学ぶ洋服選びの3つのテクニック
  3. 一瞬でおしゃれに!似合う色を知るパーソナルカラー
  4. おしゃれテクニックを学んで身に着けた3つのこと
  5. この秋、おすすめのおしゃれは?

それって私?洋服の購入が苦手な女性の2つの特徴

youfuku_2
おしゃれな洋服は欲しいけれど、デパートで選ぶのが面倒くさい!こんなものぐささんはいませんか?
実は、それ、私だったりします。服自体は好きで、ファッション誌も見たりするのですが、自分のために選ぶとなるとすごく面倒くささを感じるんです。

洋服を買うのは楽しい?いいえ、そうでもなかったりします

男性からしたら、女性ってみんな洋服買うの好きなんでしょって思われているかもしれませんが、案外ストレスを感じていたりします。そんな、洋服を買うのが嫌いな女性には幾つか特徴があるのでまとめてみます。

ブランドがありすぎる!

大きなデパートだと服のブランドが100近くもあったりします。これといって、好きなブランドがない人の場合、自分に似合う服を探して一生懸命見て回るのですが、あれもいいかな、これもいいかなと思っているうちに歩き疲れてヘトヘトなんてことも。

買いたいに服に出会うまでのファーストステップが大変で、「洋服の買い物が面倒」と感じてしまう人が結構います。

服にそこまでお金をかけられないので、冒険できない!

youfuku_3
1か月の洋服代はここまで、と決めている人は多いと思います。シーズンごとに下着などの消耗品も買い替えなければなりませんし、そうなると案外、流行のデザインのものがあってもおいそれと手が出なかったりします。だって、いつもと違うデザインのものを買ってみて数回着るうちにやっぱり気に入らなかった、似合っていなかったなんてことに気が付いたら、せっかく捻出した洋服代がパア。洋服の失敗はお財布事情が厳しい女性は絶対避けたいものです。

しかし、失敗を避けたいからといって、いつも同じデザイン、いつも同じ色を買いがちで、洋服を買うことにつまらなさを感じてしまったりもします。

パーソナルスタイリストから学ぶ洋服選びの3つのテクニック

youfuku_4
おしゃれは努力ではなく、テクニックであるとファッション誌には書かれてあったりします。メイクも、洋服の色も形も自分に合ったものを選べば自然とお洒落になれるそうなのですが、それは服飾学校などに行き、専門的な知識を学んだ人だから分かること。ファッションの素人ではなかなかわかりません。

しかし、ファッションの素人は、ファッションの専門家に学ぶことができるんです!昔は専門的なサービスだった洋服のスタイリングもカラーコーディネイトも、インターネットの発達のおかげで受講できるように!セレブや芸能人だけでなく、一般の人向けにマンツーマンレッスンをしてくれたりとサービスもすごく充実しているところもあります。
おしゃれな洋服購入テクニックを教えてくれる、「パーソナルスタイリスト」のサービスを紹介します。

パーソナルスタイリストとは

洋服コーディネートをするのがスタイリストのお仕事です。洋服のスタイリングやコーディネートというと、芸能人やセレブ向けと思われがちですが、最近、個人向けにもコーディネート術やスタイリングを教えてくれるスタイリストがいます。

「ファッションレスキュー」は、パーソナルスタイリストの老舗で、まだ、パーソナルスタイリストという言葉が無かった15年ほど前にサービスを開始しています。

youfuku_5
(引用元:http://fashion-rescue.com/)

パーソナルスタイリストを利用する3つのメリット

パーソナルスタイリストの仕事は分かったけれど、実際にどんなことをしてくれるの?という方もいると思います。
では、実際にパーソナルスタイリストはどんなことをしてくれて、それが私たちにとって、どんなメリットがあるのか、見ていきましょう。

その1 ショッピング同行で、どんぴしゃなブランドのみ見て回れる

a8cda23425e592504484de452bbad5b4_s
「ショッピング同行」とは、ファッションの専門家であるスタイリストが、買い物に同行してくれて、洋服を選んでくれるというものです。自分の気に入る服を求めてデパートの中を探し回ってぐったりだった、買い物めんどくさい女子にぴったりのプランです。

かくいう私も、買い物面倒くさい女子なので、スタイリストのショッピング同行後は、とても買い物時間が短くなりました。
なぜかというと、スタイリストは、まずその人の体型に向いたブランドを厳選して選んでくれるからです。いままでデパートに100軒のブランドがあっていちいち全部見て回っていたのが、自分の体型にあったブランドだけ見ればよくなるので、大幅な時短になりました。

その2 自分のサイズが把握できて節約にもなる!

548258cd0fcc9d8b967dd0dcb42a5076_s
ショッピング同行で、自分の体型にあったブランドのみ行けばいいというのを知って、目から鱗だったのですが、さらに驚いたことがありました。それはサイズです。私は自分では中肉中背だと思っていたのでいつも9号を選んでいたのですが、「7号でも少し大きい」と言われてしまいました。今まで行ったことのない小さいサイズコーナーに初めて連れて行ってもらったのですが、自分のサイズにぴったりの服を着るだけで見事にあか抜けました。

今まで服を試着して「うーん、なんか、やぼったい」と感じていたのは、サイズがあっていなかったからでした。私のサイズは、ブランドによっては6号、小さめに作っているブランドだと7号ということがわかり、「買ったけどなんか気に入らない」というようなクローゼットの肥やしになる服がなくなりました。毎シーズン、服を買っているのになんで着る服がないんだろうと思っていたのですが、ぴったりの服を着ることで着回しも広がって洋服を毎シーズン買うということが無くなりました!そのため、かなりの節約になっています。

その3 プロの後押しがあるから冒険できる!

2bec0e0f2eb9dda835c5461a28761db6_s
いつもは着ないデザインや色など、新しい洋服にチャレンジするのはお財布事情もあってなかなか勇気がいるもの。でも、プロが「これが似合います!」と太鼓判を押してくれるなら、自信を持って買うことができます。

また、いつも同じ服を買っているというマンネリも打破でき、おしゃれの幅も広がるので楽しめます。同時に、着回しの幅も広がるので沢山洋服を買わなくてよくなります。

一瞬でおしゃれに!似合う色を知るパーソナルカラー

youfuku_6
(引用元:http://fashion-rescue.com/service/color/)

服を買うのに一番重要なのは何でしょうか?デザインやサイズでしょうか?
実は、多くのファッション誌でお洒落に重要なのは色であると言われています。自分に似合う色の服を着れば、それだけでおしゃれに見えるというのです。

ここで一番重要なのは、「好きな色」ではなく「似合う色」であるということです!

パーソナルカラーを知らないと大損

98cdd187cd367f08ef835ec7d60f20bf_s
「ファッションレスキュー」にはパーソナルカラーを教えてもらう講座もあり、申し込んでみました。そこでは、自分に似合う色について教わるのですが、パーソナルスタイリストと同じく、目からウロコのことばかり!
私は、青い色が好きで洋服も、薄い水色から紺までが多かったのですが、肌にドレープという、色の布をあて肌映えを試してみたところ、一番似合うのはコーラルピンクであるということがわかりました。青とピンク、全然違います!

また、青のドレープとコーラルピンクのドレープを肌に当ててみるとよくわかるのですが、コーラルピンクは肌が、ぱあっと輝く感じなのに対し、青はすごく顔色が悪く見えるのです。
これは大ショック!ずっと私は、顔色が悪く見える洋服を好んで買っていたのです。

パーソナルカラーは一生もの

パーソナルカラーは一生変わることがないと言われているので、似合う色はずっとそのままです。なので、洋服を買うときは、パーソナルカラーの色を選べば失敗がありません。
とはいえ、私のようにコーラルピンクなど暖色系が似合う肌の人でも、寒色系が着たい場合もありますよね。
そういう場合は、薄い寒色系をボトムに持ってくるといいそうです。

また、同じ青でも、色々な青がありますよね。
このドレープで試すことによって、「似合う青」も探せるので、知っておくと良いと思います。

あなたは、はっきりした色が似合うタイプ?それとも逆?

同じピンクといっても、ショッキングピンクのようにはっきりした色と、コーラルピンクのように穏やかな色があります。
このどちらが似合うかも肌の色によって違ってくるので、寒色系、暖色系のどちらなのか、また、はっきり系、穏やか系のどっちなのかを知っておくだけでも、洋服選びの失敗が減って、着回しも大幅に増え、年間の洋服代がかなり安くなります!

おしゃれテクニックを学んで身に着けた3つのこと

youfuku_7

これは、盲点!実は、無駄な努力を辞めることが安くお洒落を楽しむ近道

洋服を買う面倒くささから、パーソナルスタイリストとパーソナルカラーを試した私の感想として、プロから、服と色のちょっとしたことを学んだことで、大幅な服代の節約に成功しました。また、今までかなり無駄な時間とお金を費やしてきたんだなとも。
買っても買っても会社に着ていく服がなくて、シーズンごとに段ボールでリサイクルショップに服を買い取って貰うという、矛盾したことを繰り返してきましたが、もう、パーソナルスタイリストとパーソナルカラーを学んでからはそういうことがなくなりました。

おしゃれテクニックを学ぶと時間の節約になる

0a11264cada05ddfc5e1ac8a015056aa_s
パーソナルスタイリストから体型にあったブランドの服を教えてもらうことで、長時間のお店めぐりから解放されました。
今では、覗くお店は五軒ほどです。また、サイズもしっかり分かったので、野暮ったさも解消されました。

おしゃれテクニックを学ぶとお金の節約になる

898edacfb8a7c8f5c091854e06c4ba23_s
1ヶ月ではそこそこの服飾代も、年間にすればかなりのものになります。
パーソナルスタイリストとパーソナルカラーを学んでから、どれを買えば間違いないのかわかるようになって、「着る服がない」「けど、なぜかクローゼットが服でいっぱい」なんてこともなくなりました。

大幅な服飾費の節約ができ、また、プチプラの安い服であっても、自分に似合えばあか抜けて見えるので、とても助かっています。

おしゃれテクニックを学ぶと買い物が楽しく自信が持てる

kaimono
パーソナルスタイリストとパーソナルカラーを学んで一番良かったなと思えることは、服を買うことが楽しく、そして自信が持てるようになったこと。

前までは、「また、クローゼットの肥やしにしてしまう」「また似たような色やデザインだ」とネガティブになりがちでした。きっと、無駄なことにお金を投入していると無意識に分かっていたからでしょう。
でも、今は絶対に失敗しない買い物だと分かっているので自信を持って買い物が出来、気持ちがいいです。

この秋、おすすめのおしゃれは?

akiiro
ファッションは経済状況に影響されるといいます。特に、影響を受けやすいのが色。経済が好調なときは、はっきりとした色が好まれ、経済が不調なときは、くすんだ色が流行ります。
今現在は、まだまだ、経済はバブル期のように好調とはいえません。しかし、不景気のときのようにアースカラーなど土色やキャメル色など、一色でもありません。

ファッション誌を見ていると、ほんのりと淡い色をアースカラーなど土色やキャメル色などのコートに差し色として加えるのが流行っているようです。ピンクやグリーン、水色など優しい色とアースカラーでバランスよく仕上げるのが、あか抜けた今年らしい秋のファッション!

ただ何となく流行っているのではなく、経済と連動しているのも面白いですよね!お洒落や買い物が面倒で学びに行ったパーソナルスタイリストとパーソナルカラーでしたが、思わぬ勉強にもなりました。

まとめ

youfuku_8
洋服を買うのが面倒!いつも、同じような服を買ってしまう!と洋服を買うことにイライラしてしまう女性こそ、パーソナルスタイリストとパーソナルカラーはぜひ試して欲しいサービスです。

買い物のスタイルも変わって、ファッションの世界が少し違って見えて楽しいですよ!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.