早起きの効果を徹底検証!健康やダイエット、肌にもいいって本当?


hayaoki_1
「早起きは三文の得」という言葉がありますね。早起きすると健康になるなど些細な得が得られるという格言ですが本当にささいな得なのでしょうか?
早起きに憧れ、朝からアクティブに活動しようとする人はとても多いのですが、「早起きするぞ!」と一念発起してもなかなか継続するのは難しいようです。
私も早起きができたら素晴らしいなと思い、何度も早起き生活を試してみた1人ですが、やはり途中で起きられなくなってしまい、せっかくあれこれ朝に色んなことをしてようと思ったのに、全然起きられずとん挫してしまうことばかりでした。せっかく早起きしようと思ったのにこれは残念なことですよね。

早起きできる人はなぜなんなくできるのでしょうか?
また、早起きできない人はどうして苦痛に感じてしまうのでしょうか?
私は自宅仕事なため、日によっては仕事と睡眠という二つのことしかできずに終わってしまう味気ない日々を過ごすことも多く、そんな生活を少し見直したいなと思い、早起きを実践することにしました。
朝の時間を今度こそは変えるべく、色々調べて実践してみた結果をご紹介します!

目次

  1. 早起きをする前にしておきたい!重要なこと2選
  2. ダイエットや健康にもいい早起き!その効果とは!
  3. 早起きがお肌にも効果的な理由4つ!
  4. 早起きをすると人生が変わる!充実感と行動的になれる理由を紹介
  5. それでもやっぱり早起きが辛いという人にオススメのすご技を紹介

早起きをする前にしておきたい!重要なこと2選

hayaoki_2
インターネットで検索すると、早起きして得た時間は、朝時間とも呼ばれゴールデンタイムという呼び名が付いているそうです。また、世界の成功者は積極的にゴールデンタイムを利用しているようです。

ぜひ、早起きをしてゴールデンタイムを有効に使いたいと考えた私は早起きするための本を何冊か読んでみました。著者たちは全員、以前は夜型生活をしていて、朝方生活に生活をシフトし成功を掴んだ人たちばかりです。読んでいて私も成功して充実した人生をおくれるのではないかなとワクワクしてきました。そして、何冊か読んだ早起き本の中で著者たちが述べていることで共通項があったのでその共通項から試してみることにしました。

早起きをする前にしなければならない大事なこと!それは早寝!

hayaoki_3
夜、遅い時間まで起きていて、翌日いきなり早く起きようとしてもそれは無理です。なぜなら睡眠時間が全く足りていないからです。

早起きをできたら人生が素晴らしくなるだろうと気持ちだけが先走って計画が伴っていない場合は、すぐに早起き生活は頓挫してしまうようです。以前の私もそうでした。
起きる時間を早く決めて、いざ眠ってもなかなか起きられないのです。とても眠くてたまらず目覚ましを止めてしまうこともしばしば。

結局起きられず、さらには以前よりも遅く起きてしまうなんて本末転倒なこともあり、すぐにそのときの早起き計画はとん挫してしまいました。

早起きをする前に、もう一つ大事なこと!それはスケジューリング!!

5503d8249658786e4c62c6353318e315_s
早起きをしたいなら、まず早く寝ないといけません。十分な睡眠時間を確保しての早起きです。そのためには何時に眠るのか、何時にお風呂に入るのかをあらかじめ決めておかなければなりません。
私はいままで眠くなったら眠る、お腹がすいたらご飯を食べるなどなんとなくこの時間を決めていたので、学校の時間割のようにおおまかな生活のことを決めるのがなんだか新鮮でした。

早起きのためにスケジューリングをすると生活にちょっとした変化が

私は自宅仕事のため、出勤時間や退社時間というものがありません。
思い立ったときに仕事を始めることができ、どうしても進まないときは見切をつけてやめることができます。この自分で決めるということは非常に私にあっていていいのですが、会社員、とくに事務員のように1日のノルマというものがありません。一ヶ月でなんとかできればいいのでそこに甘えができてしまいます。なので、場合によっては夜遅くまでやってしまい朝起きる時間も必然と遅くなってしまいます。

そのため、早起きが辛くなってしまうのですが、その時間にルーズなクセをやめて、何時までには仕事を終えると決めてみました。
その後は、食事やお風呂、そして寝る時間です。少し時間にタイトになるようにして仕事を集中していると同じような仕事でも時間を決めずにやっていた頃よりも早く終わるようになりました。これにはとてもびっくりしました。

早起きしたいと決めると、生活スタイルも変わってくるようです。仕事の終わりをきちんときめて早寝をするようになると、朝起きる時間も一定になり起きられるようになってきました。

ダイエットや健康にもいい早起き!その効果とは!

cfde35e1737d5cef44b6c9c5da04c4af_s
早起きするようになり、お天気のいい日は外に散歩に出かけたくなります。最初はせっかく起きたけれど暇で二度寝をしてしまいそうになり、やむなく外にでたのですが、初夏の早朝はとても気持ちが良く、じんわりと汗をかいていい運動になりました。
私の近所は景色がいいのでその景色を見ながら歩いているだけでも心の充実感に繋がります。

早起きするとジャンクなものより、健康的なものが欲しくなる!

hayaoki_4
以前は、夜遅くまで仕事をしてその合間にご飯を食べ、朝は遅く起きてなんだか胃もたれ気味。そんな感じだったので朝食は食べないという日が長く続いていました。
そういう生活サイクルだと昼や夜にお腹が空いてきてファーストフードやコンビニのご飯などが食べたくなってしまうのですが、これがまた健康に全く良くありません。

しかし、朝、早起きしてランニングなどをして身体を動かすようになると、お腹が自然と空いてきます。でも、今まで食べていたようなジャンクフードやコンビニご飯は体が受け付けず、もっとヘルシーなものが食べたくなります。

私の場合は野菜とお豆腐でした。そこに湯がいた豚肉を入れて、柚子のドレッシングでさっぱりとした味を楽しんだり、ゴマダレで濃厚感を味わって食べたりします。ご飯の前に野菜が食べたくなるので、その野菜をパクパク食べているとなんだかお腹いっぱいになってしまい。白米も少量ですみます。

この野菜生活に切り替えたお蔭で、なかなか減らなかった体重がすとんとおちました。本人はダイエットをしているつもりはないのですが、勝手に体重が下がっていくのです。早起きの効果はこんなところにも表れているのだなと思ってかなり驚きました。

早起きがお肌にも効果的な理由4つ!

hayaoki_5
早起きするようになり、なんだか肌のコンディションもよくなってきました。今まで野菜不足の生活や深夜まで起きている生活ががらっと変わったからです。

早寝を心がけお肌のゴールデンタイムを手に入れた

me_6
朝の時間が人間にとってゴールデンタイムと言われるように、お肌にもゴールデンタイムがあり、それは22時から深夜の2時といわれています。私はお肌を意識して早寝をしていたのではなく、早く起きるために前倒しで寝ていたのですが、これが自然とよいお肌のコンディションを作っていたようで、ざらざらして乾燥しがちだった肌が、すべすべと滑らかになり、ハリがでてきました。

早起きのお蔭で野菜中心の生活になった

heatstroke4
先にも書きましたが、早起きするとジャンクフードより野菜が食べたくなります。肉中心だった生活が野菜中心の生活に代わり、野菜を先に食べることで食事の量も減ってきます。

早起きをすると身体を動かしたくなる

hotflash9
朝、早く目覚めて外の天気がいいと身体を動かしたくなります。

私は外に出て軽いランニングや散歩を30分から1時間ほどするようにしているのですが、このときにじわっと汗をかいて新陳代謝がよくなります。今まではむくみがちだった身体も汗をかくお蔭で気にならなくなりましたし、くすみがちだった肌もとても生き生きとしてきたような気がします。

早起きは肌にいいので、肌トラブルを抱えている人にはオススメ!

早起きを心がけるようになると、お肌が健康になるという思わぬ嬉しい副産物があります。夜型の生活では、ライフサイクルも食事も不規則になりがちですが、逆に朝型の生活に変えると、生活が整ってどんどん健康になれます。

お肌トラブルがあり、皮膚科や高価な化粧品、またはエステなどでも駄目だったという人は一度早起きを試してみるのもいいかもしれません。

早起きをすると人生が変わる!充実感と行動的になれる理由を紹介

早起きをすると、どこかに出かけたくなったり何かをしたくなります。早起きしたときにオススメの行動を紹介します。

散歩やランニングを楽しんでみる

de7171c01b68bbd8d8bcd8d77d94b7de_s
軽く汗をかくぐらいの運動はとても気持ちがいいです。身体の老廃物が汗と共に出ていってとても身体がすっきりします。また景色を楽しみながらできるので心の充実感にも繋がります。

朝活をしてみる

102562cadea6427e6d8b855521b8c8f3_s
数年前にブームになった朝活。私も数度参加したことがあります。カフェなどでコーヒー代だけで参加できるのでとても楽しいですよ。自分の好きな本を紹介する読書会や日経新聞を読む会、お寿司を食べる会などがあります。自分が知らなかった情報に触れることができるのでとても充実感が得られます。

高級ホテルの朝食を楽しんでみる

hayaoki_6
都心に住んでいる方なら朝から豪華な朝食を楽しんでみるのも、早起きを楽しむ1つの手です。自分では用意しきれないほどのフルーツやパンケーキ、それにデザートまでつきますし、お値段はディナーに比べてはるかにリーズナブル!朝から充実した気分になれます。

それでもやっぱり早起きが辛いという人にオススメのすご技を紹介

健康にもいいし、お肌にためにもなり人生の充実感が味わえるなら是非やってみたい早起きですがそれでも朝、布団から離れるのは辛いという方もいます。私もそういうタイプなので、布団でいつまでもぬくぬくしていたいという気持ちはわかります。なので、私は思わず起きたくなるような楽しみを用意しています。

朝のおめざで早起きの楽しみを

hayaoki_7
朝のおめざとは、朝に食べるスイーツのこと。
本来は、朝なかなか起きれない子供のためのおやつだったのですが、最近ではすっかり大人用の早起きのスイーツとして定着しました。

このおめざは最近いろんなタイプの物が出ていて、自宅で作る豪華なパンケーキや、ブラウニー、それにほんのりと甘いバームクーヘンなどもあります。自分がどうしても食べたいスイーツを買っておいてそれを朝に食べる楽しみにとっておくのです。ポイントは朝のおめざのスイーツに妥協しないこと。
どうしても食べたいものを用意するのがポイントです!

まとめ

hayaoki_8
早起き生活を初めて見て三文の得どころか、健康にもお肌にもダイエットにもよく、たくさん得できることが分かりました。一番得したと感じたのは、寝る時間をしっかり決めてているので何時まで仕事を終わらせなければならず、仕事に対する集中力がついたことでしょうか。

皆さんも早起きしてみると意外なメリットがあるかもしれません。それに早起きするからできる楽しみもたくさんありますので是非試してみてください!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.