【日本の世界遺産一覧!】知ってる?文化遺産・自然遺産【登録数・おすすめスポット】


さて問題です!
日本の世界遺産の数はいくつでしょうか?!

皆様いかがでしょうか?
もちろん知っている方は知っていると思いますが、日本にも世界遺産あるんですよ♪今回は日本の世界遺産について紹介していきます。

目次

  1. 世界遺産とは?
  2. 日本の世界遺産登録数は?
  3. おすすめスポット
  4. まとめ

世界遺産とは?

世界遺産とは、地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から現在へと引き継がれてきたかけがえのない宝物です。現在を生きる世界中の人びとが過去から引継ぎ、未来へと伝えていかなければならない人類共通の遺産です。
世界遺産は、1972年の第17回UNESCO総会で採択された世界遺産条約(正式には『世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約』:)の中で定義されています。2014年12月現在、世界遺産は1007件(文化遺産779件、自然遺産197件、複合遺産31件)、条約締約国は191カ国です。(http://www.unesco.or.jp/isan/about/より引用)

2014年の時点で1007件あり、今も着々と登録されているわけですね。
では日本にはいくつの世界遺産があるでしょうか?

日本の世界遺産登録数は?

日本の世界遺産登録数は18となっています。
文化遺産14、自然遺産4になります。(2015年5月現在)
そうなんです、日本にもちゃんと立派な世界遺産があるんですよね!
行った事ある世界遺産実はるのではないでしょうか?

本の世界遺産一覧表

文化遺産

法隆寺地域の仏教建造物(1993)
姫路城(1993)
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(1994)
白川郷・五箇山の合掌造り集落(1995)
原爆ドーム(1996)
厳島神社(1996)
古都奈良の文化財(1998)
日光の社寺(1999)
琉球王国のグスク及び関連遺産群(2000)
紀伊山地の霊場と参詣道(2004)
石見銀山遺跡とその文化的景観(2007)
平泉仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(2011)
富士山-信仰の対象と芸術の源泉(2013)
富岡製糸場と絹産業遺産群(2014)

自然遺産

屋久島(1993)
白神山地 (1993)
知床(2005)
小笠原諸島(2011)

1st
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3より引用)

日本全国にあるんです!いくつか行った事ありませんか?
まだまだ徐々に登録されていくと嬉しいですよね♪
まだ行った事がないと言う方に次ではおすすめスポットを紹介します。

おすすめスポット

古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)

京都府宇治市、滋賀県にある17つの寺院、神社、城が登録されています。
金閣寺、平等院、水寺、延暦寺、銀閣寺、龍安寺などです。
2th
(清水寺)
3rd
(宇治の平等院)
(http://dlift.jp/photo/photoDisplayWorldHeritage179より引用)

修学旅行の思い出の場所という方多いのではないでしょうか?
京都は世界遺産が17もあるので一日で回るのは大変かもしれませんね。

富岡製糸場と絹産業遺産群

・日本最初の本格的な器械製糸工場
富岡製糸場は明治政府の依頼でフランス人ブリュナが指導し、明治5年(1872年)に建設されました。木骨と赤レンガ造りの建造物群は現在もほとんど当時のままの姿で保存されており、日本産業の近代化に貢献した発祥の地として重要な意味を持つ建築物です。
世界文化遺産に選ばれた理由としては…世界の絹産業の発展と絹の大衆化に大きく貢献、主要な施設が創業当時のまま、保存状態良く残っている
(http://www.club-t.com/kanko/kokunai/tomioka_silk.htmより引用)

などがあげられるようです。こちらが群馬にあるので関東の方は身近に行けそうですね!

4tf
5th
(画像提供 富岡市・富岡製糸場)

知床(しれとこ)

登録に当たっては、流氷が育む豊かな海洋生態系と原始性の高い陸息生態系の相互関係に特徴があること、シマフクロウ、シレトコスミレ等の世界的な希少種やサケ科魚類、海棲哺乳類等の重要な生息地を有すること等が評価されました。(http://shiretoko-whc.jp/より引用)

6th

7th
(知床五湖)
美しく、雄大な自然を五感で味わえるココ知床!映画「地の涯に生きるもの」で有名になりました。北海道旅行のルートに是非お勧めです。

まとめ

いかがでしたか?
世界遺産に行き、改めて日本を感じるのもとても良い事だと思います。
家族でいったり、故人で行ったりもちろんカップルでデートで行くもありです!この機会に一度日本の世界遺産に行ってみてはいかがでしょうか?

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.