年賀状はオリジナルで印刷!年賀状デザインが簡単にプリントできちゃう



今年こそは早めに作ろう!そう思っていたはずなのに、気付けば今年もギリギリに。
そう、年賀状の話です。何かと忙しい12月。元旦に届けるにはクリスマスまでに投函すれば良いはず、なんて油断は危険です。師走は忘年会やクリスマスと予定が立て込むものです。年賀状の準備を後回しにしてしまって準備が遅れてしまう、なんてこと昨年はありませんでしたか。
今年こそはそんな状況を脱却したい!そんなあなたのために年賀状がパパッと準備できるサービスやツールをご紹介します。
これを読めばすぐに年賀状を作りたくなること間違いなしです!

目次

  1. 年賀状は自分で印刷する派のあなたにおすすめツール
  2. お手軽に済ませたい派のあなたにおすすめサービス
  3. 写真入り年賀状をキレイに作りたいあなたにおすすめサービス
  4. オリジナル年賀状は自分だけのメッセージを込めて

年賀状は自分で印刷する派のあなたにおすすめツール

年賀状はデザインから印刷まで全部自分でやりたい!無料のイラストをダウンロードしてレイアウトも自分で決めちゃう!
このように、Wordやイラストレーターなどのソフトを使って素晴らしい年賀状を作成される方もいらっしゃいます。しかし、作り始めてみると意外と細かい部分が気になりだします。ああでもこうでもない…とやっていると案外時間がかかってしまうものです。
そこで、自分のパソコンで作りたいけれど、なるべく手早く作りたい!そんな方には素材集を使うのがおすすめです。簡単手間なし素材集をご紹介します!

世界一かんたん定番年賀状 2018

(引用:
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E5%AE%9A%E7%95%AA%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6-2018-%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E7%B4%A0%E6%9D%90%E9%9B%86%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4048928090)

こちら、毎年出ている「世界一かんたん定番年賀状」という年賀状素材集です。好きなデザインも、添書ありなしを選択できるため、オリジナルの自分だけのメッセージを入れ込むことができます。言ってしまえば選んで印刷するだけ、という手間なし年賀状作成本です。筆者も過去に何度かこちらで作成していますが、安くて早くてとても重宝しています。本体価格は驚きの398円です。
年賀状ってビジネス上でのお付き合いのある方と、友人知人や親せきに送るものとでデザインを変えたいことがありますよね。そんなときでも、硬めの文章やデザインや、近況報告も兼ねた写真入りのラフなデザインなど簡単に数種類のデザインを作れるのでとても便利です。
また、宛名面の印刷も作成ソフトが入っており、既存の住所録などを使用できるため手間はほとんどかかりません。印刷のズレもなくおすすめですよ。

大人かわいい はなやか年賀状 2018

(引用:
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84-%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%84%E3%81%8B%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6-2018-%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E7%B4%A0%E6%9D%90%E9%9B%86%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4048929348)

こちらはその名も「大人かわいいはなやか年賀状」。確かに安くて定番の素材集も良いけれど、自分らしい年賀状にこだわりたい!
そんな方にぴったりの、はなやかなデザインが豊富な素材集です。例えば干支の戌のイラストも、オシャレなタッチのものから甘めの可愛らしいものまで、自分好みのデザインを選んで年賀状を作成することができます。こちらは本体価格590円です。

おしゃれなときめき年賀状2018

(引用:
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B62018/dp/4839963304)

送った相手にセンスが良いと思われる年賀状を作りたい!そんな方にはこちらの「おしゃれなときめき年賀状」がおすすめです。女性が好む素材が集められている点で「かわいいはなやか年賀状」と同じように感じますが、色合いやデザインのテイストは異なり、グレーやブルー、モスグリーンなどシックなトーンを使用したシンプルなデザインのものも見られます。甘すぎるデザインが苦手な方も自分らしいこだわりの年賀状を作成することができるでしょう。
こちらは本体価格490円です。

お手軽に済ませたい派のあなたにおすすめサービス

パソコンに向かう時間をできるだけ短くしたい!そんな方には年賀状作成を丸ごと注文できてしまうサービスをご紹介します。

セブンイレブンの年賀状

(引用:
https://www.7nenga.com/order/top.aspx)

デザインを決めて、必要事項を入力し、枚数を決めたら注文完了!印刷まで完了したものを店頭で受け取れるのがセブンイレブンの年賀状です。セブンイレブンで年賀状ってどうなの?と感じていた筆者でしたが、まずデザインが豊富なのに驚きました。女性向けデザインというよりは、ビジネス、一般向けといった感じですが、箔押しタイプのものもあり、高級感や華やかさをしっかり出したい人にもおすすめできます。昨年は11月中にネットから注文してみたところ、早期・ネット割引の対象となり想定していたよりも良いものが安く作成できました。
※値段は年賀状のタイプ、宛名面の印刷の有無などによって異なります。詳細は公式ホームページをご確認ください。

挨拶状ドットコム年賀状

(引用:
http://nenga.aisatsujo.jp/otonajoshi/)

大人の女性におすすめなのが、年賀状印刷として定評のある挨拶状ドットコム年賀状の中の「大人女子年賀状」です。どこか懐かしい雰囲気のレトロかわいいイラストや、和でありながらモダンな雰囲気のデザインなど、シンプルではありながら、ほかには見かけない年賀状を作成できます。
挨拶状ドットコムでは家庭用だけでなく、企業やショップ向けのデザインのものも豊富です。会社で年賀状作りの担当者になっていたり、個人事業で作るなど、ビジネスシーンでも活用しやすいサイトですよ。

写真入り年賀状をキレイに作りたいあなたにおすすめサービス

今年は近況報告を兼ねて写真入り年賀状を送りたい!そんなあなたには写真入り年賀状をキレイに作成してくれるこちらのサービスをおすすめします。

カメラのキタムラの年賀状

(引用:
http://nenga.kitamura.jp/#photo)

写真印刷ならプロに頼むのが一番!ということでおすすめなのはカメラのキタムラのネットで頼める年賀状です。特にオリジナルプレミアム年賀状では、さらりとしていて風合い豊かなアート紙を使用しています。アート紙とは、ウェディングペーパーアイテムにも使用される、さわり心地の良い軽やかな上質紙のことをいうそうです。
結婚の報告や、子どもの誕生など、特別な写真を届けたいときにはぜひおすすめです。

富士フィルムの年賀状

(引用:
http://www.postcard.jp/nenga/photo/letters/medetai/LN-2.html)

やっぱり写真年賀状といえば、あの厚みがある超高画質の写真印刷で出したい!その場合はこちら、富士フィルムの写真年賀状がおすすめです。1枚の写真を中心に据えるデザインや、小さめの写真を複数印刷するタイプなど多種多様なタイプから選択できますが、どれも写真がグッと映えるデザインばかりです。
子どもの入学や卒業、成人式など、大切な節目に高級感のある年賀状で報告するのもおすすめです。

オリジナル年賀状は自分だけのメッセージを込めて


さて、年賀状が印刷できました。印刷できたらそのまま投函されますか?それでももちろん立派な年始のご挨拶状です。
しかし、投函の前にひと手間かけるのをおすすめします。最後に自分の近況や相手を気遣うメッセージなどを手書きで書き込むのはいかがでしょうか。その手書きメッセージによって、年賀状がよりオリジナリティーを増し、受け手からすれば自分にのみ届けられる大切なご挨拶状となるでしょう。
人生を重ねるにつれて、年賀状だけのやり取りとなった方も増えていきます。年賀状の枚数が多くなると、丁寧に手書きのメッセージを書き込むのも一苦労です。それでも一年に一度の文字のやり取りを通じて、これまでのご縁や交流を懐かしんだり、楽しく思い出すことができるものですよね。場合によっては年賀状を通して交流が再開する、なんてこともあります。
年賀状を作成するだけでも労力のかかることですが、相手にのみ伝えられるメッセージを丁寧に書き込むことによって、本当のオリジナル年賀状は完成したと言えるかもしれませんね。

まとめ

今は年賀状のやりとりを割愛して、メールやLINEでやりとりする人も増えているそうですね。確かに手軽なご挨拶も良いものですし、LINEで可愛らしいスタンプを送ってもらうのも嬉しいものです。
それに対して年賀状を準備するのはお金も時間もかかるでしょう。しかし、人それぞれの考え方ではありますが、懐かしい友人や知人、恩師、お世話になった方などの手書きのメッセージを読むと、その人が語りかけてくるような近しさを感じ心温まるものがあります。
2018年は手書きのメッセージ入りの年賀状を作成してみませんか?

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.