今、社会人になってからの大人の習い事が注目を集めています。職場と自宅の往復ばかりで新しい出会いがないと言う方や、趣味がないと言う方には特におすすめです。
そこで、女子力がアップすると人気の習い事ランキングを、定番のものから自分磨き系まで紹介します。あなたはどれから始めたいですか?
目次
- 大人が習い事をする4つのメリット
- 女性のたしなみ?定番の女子力アップの習い事ランキング
- 自分磨き系女子力アップの習い事ランキング
- 将来独立できるかも?仕事になりそうな女子力アップの習い事ランキング
- 自宅でできる女子力アップの習い事ランキング
大人が習い事をする4つのメリット
仕事で忙しい毎日なのに、これ以上時間を使ってお金をかけて習い事をするなんて!と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。でも大人の習い事をするメリットを知れば、あなたも習い事を始めてみたくなるはずですよ!
世界が広がる
でね、習い事で初めてお友達ができたの…!主婦でお子さんいなくて、私と同じで地元の人じゃないから友達もできなくて…っていう人。来週ランチの約束しちゃった(*≧艸≦)初めてここで友達ができたよ〜嬉しいヽ(≧▽≦)ノ
— あ (@Moi_248) April 15, 2014
今、平日は自宅と職場の往復のみ、休日は月に1回程度は出かけるけれど、ほとんど家に籠っているという方も多いですよね?
体をしっかり休めるのも仕事のうちですが、そんな生活では出会う人も、出向く場所も限られてきてしまいます。それでは世界が広がりません。学生時代は、半強制的に新しい人や場所との出会いが用意されていました。ところが社会人になると、自分自身で外に出ることを意識しなければ、何年も何十年もそのままということも多いのです。
習い事を始めることによって、自分とは立場の違う沢山の人と出会い、言葉を交わし、新しい考え方を取り入れるヒントをもらえます。教室のタイプにもよりますが、先生をはじめ、たくさんの生徒さんが仲間になるでしょう。また毎回出かけていくことで、自然と外出する機会も増えます。今までよりもグンと世界が広がるのです。
自信がついて生き生きとする
自信が持てなかったことや、興味があることを習うことで、それらを克服したり得意分野にすることが可能です。人は何か一つでもコレというものを見つけられれば、自分に自信が持てるものです。自信があると行動や仕草に現れます。また趣味や興味がある人は、前向きで輝い見えますよね?習い事を始めることで、自分に自信が付き生き生きと輝けるのです。
キレイになれる
今日はずっと会いたかった友達と素敵な場所でメイクレッスンへ行ってきた〜♪(*^o^*)
女に生まれてよかったな♡ pic.twitter.com/TqmO5qz2Kb— y.nakamura (@maisondefanfare) June 26, 2016
習い事も多岐にわたります。習い事で自分の外見に対するコンプレックスを解消することや、もっともっときれいになる方法を知ることも可能です。鏡を見るたびにどんどん綺麗になっていけば嬉しくなって、もっと頑張ろうと思いますよね。その結果、習い事を始める前よりもどんどん綺麗になっていくのです。
女子力がアップする!
女子力アップの秘訣!
女性らしい習い事をして
自分のスキルアップをし
女子力を上げましょう pic.twitter.com/KRJXhFKHWP— ななこ@女子力アップ専門アドバイザー (@ladyrose752) August 4, 2016
これらを総合すると、女子力がアップするということに繋がります。自分に自信があって、きれいで、キラキラ輝いていて、世界が広い女性ってとても素敵だと思いませんか?女子力アップが第一目標ではなくても、知らず知らずのうちに女子力が上がる習い事はたくさんあるのです。
この後詳しく紹介いたしますね。
女性のたしなみ?定番の女子力アップの習い事ランキング
まずは女性のたしなみ、定番の女子力アップの習い事を紹介いたします。習い事を始めたいけれど、特に興味を持てるものがないと言う方は、まずはこの中から選んでみてはいかがでしょうか?
第1位:料理教室
この半年間
料理教室で作った料理たち🍴🍕最近は台湾の魯肉飯とか
ベトナムとタイ料理にも挑戦💖あと1年頑張る!!💫💫 pic.twitter.com/zCbqzVk1QD
— うた (@creyon_s116) July 26, 2016
やはり第1位はなんといっても料理教室です。
一口に料理教室と言っても色んな種類があるんですよ。定番の家庭料理から、少し変わった多国籍料理、イベントごとのお料理と共にテーブルコーディネートを学べるレッスン、パンに特化した教室や、フルコースで習えるものまで様々です。最近では、出会いが欲しい男女の参加者がグループになって料理を作る、「婚活料理教室」なるものも人気のようです。
続くかどうかわからないと言う方は、ABCクッキングスタジオのような体験教室をやっている教室に一度いってみるのもいいですね。簡単なお料理を500円で習うことができるので、料理が苦手!という人も気軽にチャレンジできますよ!
第2位:お花(華道)・フラワーアレンジメント
昔はお茶とお花が習い事の基本でした。近年でもお花を習っている女性は意外と多いんですよ。
お花を活ける機会は少なくなったかもしれませんが、美しいバランス感覚や審美眼、お花の基礎を学べるので女子力アップにおすすめです。
また、昔ながらの華道はなんか堅苦しいという方には、フラワーアレンジメントがおすすめです。職場などで頂き物のお花を手早く処理して、さっと形よく整えられたらあなたの株も上がるはずです。
第3位:着付け
2016年に実施された「やってみたい習い事」の上位にランクインしているのが着付けなんです。普段着物を着る機会はそうありませんが、だからこそ、ここぞと言う時に若い女性が着物を美しく着ている姿にはハッとさせられますよね。着付けは着物の着方その物だけではなく、しぐさや立ち居振る舞いも身に着けることができるのが人気の秘訣のようです。
自分磨き系女子力アップの習い事ランキング
お次は、自分磨き系の女子力アップの習い事を紹介します。自分磨きと言えば内面と外見と両方がありますが、いったい何がランクインしているのでしょうか?
第1位:ヨガ・ピラティス
やはり第1位はヨガ・ピラティスでした。こちらは毎年上位にランクインしており、人気が高い習い事です。
続けることで女性らしい、しなやかなスタイルになれることはもちろん、精神面も穏やかになることでより女性らしくなれると評判です。
インナーマッスルを鍛える、体のゆがみを矯正できるなどの健康・美容効果も高いようです。最近ではヨガスタジオを飛び出して、太陽の下、風を受けながらのヨガレッスンや、先生の個人宅で少人数で行うヨガ、湿度を上げたホットヨガなども人気です。
第2位:パーソナルカラー診断
今日は友人のパーソナルカラー診断に同行。
自分が受けるのも楽しいけど、他の人が受けてるのを見てるのも面白い❗ pic.twitter.com/ZraecnzgsQ— KRON-P (@KRITIASichigo) July 30, 2016
パーソナルカラーとは、その人が生まれ持った髪・瞳・肌等の色と調和した色のことです。簡単に説明すると、似合う色を診断してもらえるのがパーソナルカラー診断です。
同じピンクでも、バラ色と呼ばれるような濃いピンクもあれば、オレンジに近いピンクもあります。そんな中から、自分に似合う色はこれだと、教えてもらえるのです。
これは年齢や季節によって変わるものではなく、基本的には一生変わることがない色だと言われています。自分に似合う色を身に着けることで、垢抜けて見えたり、シワやシミが目立たなくなったり、華やかな雰囲気になれるんですよ。
自分に似合う色を知れば、洋服選びで失敗することもなくなりますし、似合うメイクのカラーも分かります。
基本的には1回で完結する習い事なので、習い事初心者の方にはハードルが低く、簡単にチャレンジしやすいうえ一生役立つ習い事です。
第3位:ヘア・メイクレッスン
ヘアやメイクレッスンも人気です。しかもキレイに直結する習い事なので、女子力アップ度も高いですよ!
髪型は顔の額縁と言われています。同じセミロングでも、人やシーンによって似合うヘアアレンジは変わってきます。ちょっとしたアレンジを施すだけで、グンと垢抜けて見えたり華やかになることができます。
これはメイクでも同じ事ですね。自己流メイクでいまいち納得できないのなら、一度プロにメイクを習ってみてはいかがでしょうか?
「資生堂ザ・ギンザ」でもメイクレッスンは行われており、こちらでは特殊な機械を用いて美人の黄金比と自分の顔のパーツの位置を比較し、メイクで黄金比に近づける方法が学べると人気が高いようです。
将来独立できるかも?仕事になりそうな女子力アップの習い事ランキング
近年は女性が趣味を生かして起業することも珍しくはありません。規模は大きくなくても、自宅の一室を利用したり、カルチャースクールで教えることも可能です。こちらでは、突き詰めれば将来独立できる可能性が高い女子力アップの習い事を紹介します。
第1位:アロマテラピー
植物の芳香成分を抽出したエッセンシャルオイルを使って、美や健康に役立てるのがアロマテラピーです。香りが持つ効能や、それらの活用方法を学ぶことができます。自分のために手作りの基礎化粧品やメイクアップ用品、ルームフレッシュナーなどを作ったり、大切な人の健康に役立てることもできるんですよ。
毎日の生活の中でも活用できるシーンが多いのも特徴です。将来自宅でアロマテラピー教室を始めたいという方も多いようです。
第2位:ポーラセーツ
https://twitter.com/chiirychan/status/530928414023118849
ポーラセーツ教室とは、真っ白な磁気に転写紙を貼り焼き付けることで、世界に一つだけのオリジナル食器や小物入れなどがつくれる教室です。
食器の絵付けと言うと絵心がない人にはハードルが高いですが、こちらは転写紙を使用するので絵が苦手な人でも美しく仕上げることが可能です。もちろんそれだけではなく、ペンシルで自由に描いたり、金彩を用いて華やかに仕上げることも可能です。
仕上がりが華やかで女性らしいので、見ているだけで女子力アップしそうですね。もちろん作ったものは自宅で使用することが可能です。お友達を招待した時に、これ手作りなの…なんていえば、あなたの評価が上がること間違いなし!こちらも自宅でレッスンをする方も多く、努力次第では十分独立可能です。
第3位:アイシングクッキー
初めてひとりでアイシングクッキーに挑戦しました💦
教室に通ったおかげでアイシングの固さは大丈夫だったのですが、私には曲線を描く練習というか特訓が必要だと痛感しました😭#お腹ペコリン部 #お菓子作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/vokwV2HuIK— くろうさ (@nousagi_kuro) August 2, 2016
クッキーの上に色とりどりのアイシングで絵や柄を描く、アイシングクッキーも人気の習い事です。1回限りの体験教室ではまり、継続する方も多いようです。作ったものは可愛くラッピングしてプレゼントにする方も多いようですね。スキルアップすればたいていのものが作れるので、その人にぴったりのオリジナルプレゼントとして喜ばれるようです。
こちらも先生の自宅でレッスンすることが多いようですので、努力次第では自宅教室も夢ではありません。
自宅でできる女子力アップの習い事ランキング
最後は自宅でできる女子力アップの習い事を紹介します。
習い事を始めたい、女子力アップしたいという思いはあるけれど、時間の都合などでどうしても習い事に行けない方におすすめです。
第1位:ペン習字
https://twitter.com/mokiki_3/status/753972169927831552
外見も立ち居振る舞いもとても美しい女性は、文字も美しいはずだと勝手なイメージを持っていませんか?
だからこそ、結婚式の芳名帳に書かれた文字が乱雑だったり、学生のような丸い文字だととても残念な気持ちになってしまいます。
反対にそれまで特に意識していなかった女性が、とても美しい文字を書くことを知ったら、その女性の評価が高まりませんか?
ペン習字なら、DVDや見本付きのテキストがたくさん販売されていますし、添削してほしい場合は通信教育でも学べます。
自分の書く文字に自信がつくと、人前で文字を書くときも堂々と振る舞えますね。
第2位:編み物・手芸
編み物や手芸ができる人にも、女性らしさを感じませんか?
ボタンが取れた時にサッとつけてくれたり、裾がほつれている時に応急処置ができると素敵ですよね。もし、最後に裁縫箱を手にしたのは小学生という方は、編み物や手芸にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
手芸店を覗くと、初心者でも簡単に取り組めるキットが販売されています。その中から好みの物を見つけて、とりあえず1つ作ってみてください。また、テレビ番組でもハンドメイドや編み物が取り上げられることも多いので、手軽に始めることが可能です。
第3位:DVDエクササイズ
モムチャンに頼ってみる pic.twitter.com/bZI5PtZENZ
— 藤子 (@fujiko238) July 21, 2016
自宅でいつでも好きな時間に、DVDを見ながら体を動かすエクササイズも人気があります。
運動強度やエクササイズの種類、内容など、さまざまなタイプのものが販売されていますので、ご自身の体力や好みで選べるのも嬉しいですね。軽快な音楽に合わせて体を動かすことで、ストレス発散や気分転換にもなります。もちろん体も引きしまり、心身共に健康になって女子力アップです!
さいごに
女子力がアップすると人気の習い事ランキングを紹介いたしました。
ランクインしていませんでしたが、この他にもおすすめのものとしてマナー教室があります。
立ち居振る舞いやお茶の出し方、言葉遣いなどの基礎的なものから、高級レストランや料亭で楽しく食事しながらお作法を学べるものまで幅広いメニューがあります。
何かを学ぶと言うことは、自信に繋がり、自信は行動に現れ、行動はあなたの人生を変えてくれます。
女子力アップしながら、人生をより良い方向へ変えていきましょう。
あなたは何から始めますか?