太ってる人の特徴や性格・食事の癖や髪型は?きれいな人とどう違う?


fu_1

息をするだけで太る…もちろん本気でそんなことを言っているわけではないのでしょう。

でも、「遺伝だから」「体質だから」とは思っていませんか?

実は太ってる人には、太ってる人に多い特徴や性格があるんです。

まず太ってる人の特徴を知ることが、痩せてキレイになることへの第一歩!

この記事で、あなたも意外な特徴に気づくことでしょう。

目次

  1. 太ってる人に多い性格
  2. デブの特徴は?チェックリスト20
  3. 太ってる人の食事あるある11
  4. 太ってる人がやりがちな髪型
  5. さいごに

太ってる人に多い性格

fu_2

一口に太ってる人といっても、さまざまなタイプの人がいます。

そして、そのタイプは大きくは2パターンに分けることができます。

まずは、それぞれのパターンをチェックしましょう!

もちろん、病気やお薬の影響で太っている人はこの限りではありません。

今回はあくまでも、痩せたいのに…痩せられないふとっちょさんについて、話を進めていきます!

底抜けに明るい

例えばイタリアのマンマのようなタイプの人です。

朗らかで明るくて、さらに面倒見まで良くて、人から愛され信頼されているタイプの太ってる人です。

本当に太っていることを気にしていない人もいますが、ある程度の年齢までは、どれだけ明るく振る舞ったり、自分の体型を自虐的に笑い飛ばしたりしても、心の中では痩せたいと思っているのです。

自分に自信がなく内気

太っているというコンプレックスから、自分に自信が持てず内気になってしまった人です。

できるだけ人目を避けたいという思いが強く、目立つことや人前に立つことは苦手とするタイプです。

痩せさえすれば人生が変わる!と思っているタイプも、こちらのパターンでしょう。

デブの特徴は?チェックリスト20

fu_3

ここで、太っている人の特徴をチェックしておきましょう!

あなたにも、当てはまる項目があるかもしれませんよ。

太ってる人チェックリスト

  • 「ダイエットは明日から」と思ったけど実践してない
  • 「痩せたい」は「おはよう」の挨拶と同じようなもの
  • 本心では「そこまで太ってないよね?」と…
  • 痩せている人は「体質で」や「もともと」痩せやすい人だ
  • 過去に挑戦したダイエットのほとんどに失敗
  • 流行のダイエットにすぐに飛びつく
  • ダイエットはもはやライフワーク
  • 「痩せること」=「規則正しい生活習慣」ではない
  • 痩せたらキレイになれるはず…
  • 痩せなくても綺麗になるための方法にもチャレンジしない
  • 写真に撮られることを嫌がる
  • 出掛けてもすぐに「お茶しよう」と言う
  • 15分程度の道のりでも、すぐに電車やバスに乗ってしまう
  • 運動は「できない」し「辛いもの」だ
  • 痩せれば人生が変わると思っているのに、痩せる努力をしない
  • もうしばらく我慢していれば、いつか自然に痩せる…
  • 「でも」「だって」「しょうがないもん」が口癖
  • 服を買うのが嫌い
  • どうせ私なんかムリ
  • でも本心は痩せたい

いかがですか?当てはまるものはありましたか?

1つでも当てはまる項目があれば、あなたは太りやすい性格なのかもしれません。

ではここでもう少し細かく、太ってる人の特徴をチェックしてみましょう!

何度もダイエットを繰り返してしまう

fu_4

項目にもあったように「ダイエットは明日から」や、今まで実践したダイエットにほぼ失敗している、新しいダイエットがあれば飛びついてしまうのは、太ってる人の代表的な特徴です。

なぜなら痩せるために始めたダイエットを、どれ一つとしてやり遂げることなく辞めているからです。

これではいつまでたっても痩せられません。

もちろん、星の数ほどある「○○ダイエット」は体質や性格によって、向き不向きがあるでしょう。

でも痩せないからといって「これは私には合わない」と言ってしまえばそれまでです。

細くてきれいな人は「体質」や「もともと」ではなく、体型維持の方法や美容方法を自分に合うように考えて、アレンジしているから細くてきれいなのです。

例えば、踏み台昇降ダイエットにチャレンジしたとして、「痩せるどころか、太ももやふくらはぎが太くなってきた!」とあっさり辞めてしまうのか、「もしかして、踏み台が高すぎるのかな?もう少し低くしてみよう」、「時間が短すぎるのかな?反対に頑張って集中的にやり過ぎてるのかな?」と痩せない理由を考えられるのかで、結果は大きく異なります。

もし合わないからといって、そこでアレンジすることなく辞めてしまえば、以後どんなダイエットをしても、成功する確率は非常に少ないといえるでしょう。

また、ダイエットで一時的な成功とリバウンドを繰り返すことにより、筋肉が落ちてより痩せにくい身体になってしまいます。

このことからも、続かない無理なダイエットなら、痩せにくい身体になるだけ損なのです。

それなら、やらない方がまだマシかもしれませんね。

危機感が足りない

口では痩せたいと思っているけど、本音ではまだそこまで太ってないと思っている人もいます。

これは、昔細くてスタイルが良く、異性にモテた人にありがちなパターンです。

過去の栄光から、まさか自分がそこまで太っているなんて思いもしないのです。

だから口では「体重が増えたから痩せた~い」と言っても、しょっちゅう飲みに行くし良く食べてしまうのです。

美容から目を背けている

fu_5

太ってる人でもおしゃれな人、きれいな人はたくさんいます。

でもそうではない人は、体型以外の美容からも目を背けていることが多いようです。

例えば、太っているから好きなデザインのお洋服を着こなせないのはしょうがないとして、お肌のお手入れやネイルケア、ひじ・ひざ・かかとのガサつきやムダ毛の処理なども放置している人がいます。

痩せればキレイになれる、というのはある意味正解ですが間違ってもいます。

いくら痩せても、手をかけなければきれいにはなれません。

華美にしなくてもいいのです!

最低限のスキンケアやネイルのお手入れをすると、痩せなくても今よりグンっと美しい女性になれるのです。

言い訳が多い

かつてダイエットを取り扱うテレビ番組で、石田純一さんがすばらしい言葉を残されました。

それは、痩せられない理由をそれだけクリエイティブに見つけられるのに、どうして痩せるための方法を考えないのか、というような内容だったと記憶しています。

「だって」仕事が忙しいから自分で料理できないし、母が作る料理は脂っこいものが多いからダイエットできない、「どうせ」遺伝でもともと太りやすい体質だし、「でも」これをやったからと言って全員が全員痩せられる保証もないし…。

と、ダイエットを励ましてくれる人たちに、こんな風にできない理由ばかりを並べていませんか?

それだけ言い訳の知恵が働くのなら、なんとかダイエットできる方法も考えられるはずです。

これだけ言い訳を並べられると、「本当に痩せたいの?」と呆れられても仕方がありません。

太ってる自分から目を背けている

fu_6

自分では太ってることを気にしていないそぶりをしていても、それは行動に表れるものです。

例えば、みんなで旅行に行って、写真を撮ろうと盛り上がっても「私はいい」と断ってしまったり、ショッピングに行っても洋服は見なかったりしていませんか?

太っている自分で写真に写りたくない、という気持ちはわからなくはありませんが、友達の盛り上がりに水を差してしまうかもしれません。

ダイエットを成功させた人の中には、写真に写った自分をみて、目が覚めたと言う人もいるほどです。

太ってる現実を目の当たりにするには、写真は素晴らしいアイテムです。

太っていることから目を背けずに、今の自分と向き合ってみませんか?

とにかく動くのが嫌!

お散歩がてらの距離でも、すぐにバスやタクシーを使う人が多いようです。

確かに、太っていると膝に負担がかかるので、急激に激しい運動をすることは難しいでしょう。

かといって、全く運動しなくては、いつまでたっても痩せられません!

待ってでもバス、遠回りしてでもエスカレーターやエレベーターを選んではいませんか?

太ってる人の食事あるある11

fu_7

体重は、消費カロリー < 摂取カロリーでどんどん増えていきます。

単純に考えると、摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければ、確実に痩せることができるのです。

(悲しいですが、大食い女子や偏食女子とは違うんです…)

こちらでは、太ってる人の食事の癖を見ていきましょう。

太ってる人の食事の癖

  • 食べるのが早い
  • よく噛まずに飲み込む
  • 一度に多く口に入れる
  • しょっちゅう何かを口にしている
  • 濃い味付けが好き
  • 脂っこいものが好き
  • 丼物やパンなどの単品の主食が多い
  • 食後に必ず甘いものを食べる
  • 1日2食で朝は抜く
  • 携帯をいじりながらなどながら食べをする
  • お茶や水ではなく甘い飲み物を飲む

これらの特徴が当てはまる人を思い浮かべてください。

たいていの人が太ってる人ではありませんか?

ふとっちょさんの名言ともいわれる「カレーは飲み物」からも、このことが伺えますよね。

よく言われる話ですが、満腹中枢は食事を始めてから20分ほどしなければ感じることはできません。

食事時間が10分や15分では、自分の本当の適量がわからないのです。

加えて、一緒に食事をしている人がまだ食べているのを見ると、ついつい口さみしくなって、余分な何かをつまんでしまいます。

まずは、食事をゆっくり食べることを心がけましょう!

最初は1口30回噛むことを意識して、慣れてきたら、口の中の物が全て潰れるまでかみ砕くことを意識すれば、おのずと食事時間が長くなるはずです。

よく噛んで時間をかけて食べれば、濃い味付けではなくても、おいしく感じることができますし、満腹感や満足感を得ることができるでしょう。

よく噛んで食べた後も、まだ何かを食べたいという気持ちがあれば、その後食べればいいのです。

でもたいていの場合は、ゆっくり食べれば食事だけで満足できるはずですよ。

太ってる人がやりがちな髪型

fu_8

最後に、太ってる人がやってしまいがちな髪型について紹介しましょう。

太っている人は、ぽっちゃりとした頬を隠したいので、フェイスラインを覆うようなセミロングやロングヘア―を選びがちです。

でもその髪型、まわりの人に評判がいいですか?

もちろん、顔だちもあるので確実にとは言い切れませんが、思い切ってフェイスラインを出すようなショートカットや、スッキリとまとめたヘアアレンジの方が太ってる人には似合うことが多いのです。

もし今までそのような髪型にチャレンジしたことがなく、またやってみてもいいなと思えたのなら一度チャレンジしてみてください。

周囲から高評価もしれませんので、試す価値はありますよ!

さいごに

今回は、太ってる人の性格や特徴を中心に紹介しました。

太ってる人あるあるに、深~くうなずいたあなた!

生活習慣を改善して痩せることができたなら、無理なく痩せてスタイルをキープすることができますよね。

見た目だけではなく、健康面においても適度な減量は、今後の人生に大いに良い影響を与えることでしょう。

Enjoy脱デブ!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.