4月突入!
新生活をスタートする人も多いでしょう。
そこで毎度毎度、悩むのが人間関係・・・
今回は新生活を充実するためのポイントを紹介します!
☆目次☆
初対面の人と話す話題は?
初対面の人と話す話題ってかなり悩みますよね・・・。
相手に好印象に映る話題は一体どんな話題なのでしょう?
〇最近のニュースの話題(自分が興味のある話題)
直近で気になったニュースなど、自分の関心事をぶつけてみるのもいいかもしれません。
意見が分かれる政治などの話より、身近でホッとするネタを選ぶのがベターでしょう。(http://www.sugoren.com/report/1428195702969/から引用)
〇最近見たドラマや映画の話題
同じ番組を見ていたらかなりテンションが上がる話題です!
相手の趣味も大体わかるかもしれません。
〇どんな仕事を?学校の専攻は?など学校や仕事について聞く
相手のバックグラウンドを尋ねながら、お互いの理解を深めていくのもよさそうです。
「へー!面白そう!」などと興味津々で話を聞けば、女の子の口がなめらかになるかもしれません。(http://www.sugoren.com/report/1428195702969/から引用)
相手の持ち物を褒める
ちょっと奇抜なデザインのモノ、テーブルの上にわざわざ置いたアイテムがあれば、すかさず触れてみましょう。(http://www.sugoren.com/report/1428195702969/から引用)
なぜか惹かれる人の特徴
・聞き上手
・相手に共感を示す
・リアクションが大きい
・よく笑う
・明るい!
嫌われる人の共通点
1話し方がいちいちくどい人
くどいの意味とは、「何度も同じ話をする人」や「話の結論に行くまでの間が長い人」のことをいいます。
なぜくどい人が嫌われるのかというと、何度も同じ話をされても、相手はもう結論が分かっているのです。
そんな結論が分かっている話を聞いても、相手は正直しんどいと思うだけですよ。(http://xn--88j6ev73k0ndb4e32b.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%97%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%85%B1%E9%80%9A%E7%82%B9-2557から引用)
ここ数日で上司のこと、嫌いになりつつあるんだよねwww指導の仕方というか話し方が威圧的でしかもくどいwww
— Airi@4/9 BUMPライブ大阪 (@a_2017) 2011年6月1日
2自慢話ばかりする人
理由は簡単で、自慢話を聞かされている方は、ちっとも面白く無いのです。(http://xn--88j6ev73k0ndb4e32b.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%97%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%85%B1%E9%80%9A%E7%82%B9-2557から引用)
否定から入る人と自慢ばかりする人と 人を蔑んで、自分を上げようとする人が本当に嫌い。 — けんご@ぼっち党員@4/1ドーム (@KENGO25) 2015年8月19日
3人を小馬鹿にする話し方をする人
人を小馬鹿にするような態度をとっていては、異性からは特に嫌われる傾向にあるようです。
人を小馬鹿にしたような話し方する人はリアルでもネットでも友達作りに苦しむ(http://xn--88j6ev73k0ndb4e32b.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%97%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%85%B1%E9%80%9A%E7%82%B9-2557から引用)
— にゅーでぃーる政策 (@SakuraM416) 2015年9月11日
まとめ
いかがでしたか?
初対面の印象はとても大事です!
友達を多く作りたい人、早く新しい環境に溶け込みたい人は是非参考にしてみてくださいね!!