主婦が在宅で仕事するなら?ブログやデータ入力などおすすめの副業紹介!


sh_1
主婦が在宅でできる仕事にはどんなものがあるのでしょうか?かつては内職という方法がありましたが、最近ではあまり募集を見かけませんし、時間や手間がかかる割には収入が低いようです。
近年では隙間時間を利用したり、趣味を生かした副業の種類も増えてきました。今回は主婦が在宅でできる仕事を紹介します!

目次

  1. 主婦の在宅仕事ってどんなものがあるの?
  2. パソコンを使った主婦の在宅仕事3選
  3. ブログやSNSを使った主婦の在宅仕事3選
  4. スマホでできる主婦の在宅仕事3選

主婦の在宅仕事ってどんなものがあるの?

主夫・イクメンが増えてきたと言うものの、まだまだ女性に家事や育児の負担が重くのしかかっていることが多いのではないでしょうか?
主婦になってからも外で働き続けたいと思っていても、待機児童問題などがありなかなかそうもいきません。そこで、まずは主婦ができる在宅仕事の種類を紹介します。

クラウドソーシングに登録

sh_2
パソコンの普及と共に広がった働き方に、クラウドソーシングというものがあります。アウトソーシングが特定の人々に仕事を委託することに対し、クラウドソーシングは不特定多数の人たちに業務を委託するシステムです。
現在は在宅の仕事と言えばこちらを活用している人が多いので、まずはクラウドソーシングを紹介します。

ネット上にはクラウドソーシングを提供するサイトがあり、利用者は登録後仕事を選び作業を開始、承認されれば報酬を得ることができます。
一度きりで完結する仕事もあれば、長期間にわたって契約するお仕事もあります。中にはクラウドソーシングだけで月20万円以上の収入を得ている人もいるようです。
全ての過程をネットで完結することができるので、在宅での仕事を探している人に人気のシステムです。

英語などの資格を活かして仕事する

sh_3
英語ができる、音大のピアノ科を卒業している、アロマや料理の資格を持っているなど、専門知識や資格を持った主婦の方もいらっしゃるでしょう。
そんな方は、自宅教室や自宅サロンを開くという方法もあります。資格の内容にもよりますが、たいていのものは自宅の一室を使ってできるでしょう。

近年はインターネットも普及しており、ブログやサイト、SNSのみで集客する教室も増えています。
タウン誌などを活用して集客してもいいですね。いずれにせよ、在宅で、時間の融通が利き、資格や知識も活かせるので内職以上の収入が見込めるはずです。

また、英語ができる人は、先ほど紹介したクラウドソーシングで翻訳の仕事の募集も出ているので、そういったお仕事を探してみてもいいかもしれません。

趣味を活かして仕事にする

sh_4
確実に収入になると言うわけではありませんが、趣味を仕事に活かす方法もあります。

例えば、手作り品を作ってネット販売している主婦もいますし、愛用の商品をブログで紹介したり、広告を貼っている方もいます。
絶対にひと月○○万円稼がなければいけない、という場合には向きませんが、趣味がお金になったらうれしいな~。と考える方にはおすすめです。人気が出ると毎月の収入が40万円を超えることもあるようです。

パソコンを使った主婦の在宅仕事3選

sh_5
パソコンを使った具体的な仕事内容を紹介します。
まずは最初に紹介したクラウドソーシングでよくみられるお仕事から。隙間時間を活用できるので、主婦の在宅仕事にもおすすめです!

入力できればOK!データ入力

ネット上からデータを抽出して一つの資料を作り上げるような、ある程度の知識やスキルが必用なものから、レシートの画像を見ながら店名や金額を打ち込むような比較的簡単なものまで揃っています。
文字や数字入力が可能であればできる仕事が多いため人気の職種です。

ライバルが多く、仕事に応募しても落選することが多いのが玉に瑕です。また、クラウドソーシングの中でも人気が高く希望者も多いため、簡単なものだと報酬が低く、かなり入力速度が速い人でも時給100円にも満たないことがあるようです。

文章を書くのが好きならライティング!

ブログやサイトの記事など、文章を書く仕事です。専門知識が必要なものから、日記のような内容のものまで幅広く揃っています。
もともと文章を書くことが好きな人、得た知識を人に教えてあげるのが好きな人、既に特定の専門知識を持っている人、資格を持ってる人にもおすすめです。

ライティングの他にも、既にある記事を「リライト」する仕事や、ライターが書いた記事をチェックする「校正」、「編集」の仕事もあります。
難易度によって経験者のみの場合もありますが、初心者でも応募できるものも多数あります。

デザインやネーミングなど

会社や商品、サービスのロゴなどを考えるデザイン募集や、名称を考えるネーミングの募集も行われています。これらはコンペ形式になるので、提出すれば報酬が貰えると言うものではありません。また、デザインを盗用されるというデメリットもあるようです。普段から公募などにチャレンジすることが好きな人におすすめです。

ブログやSNSを使った主婦の在宅仕事3選

sh_6

ブログを使って稼げるという話を耳にすることがあると思います。これはどういったシステムになっているのでしょうか?大きく分けると3の方法があります。

ブログに広告を貼って広告収入を得る

一つ目はブログを使った広告収入です。既に持っているブログや、新しく始めるブログに広告を貼り、その広告がクリックされると収入が得られます。
グーグルアドセンスが有名で、厳しい審査がありますが、無料ブログであれば一切の費用をかけずに始めることができます(2016年9月現在、無料ブログでの登録は不可となっています)。
また、広告内容はこちらが指定するものではなく、ブログの内容に合わせた広告が自動的に表示されるので、一度ブログに設置するとあとは放置しておいても大丈夫です。

ワンクリックで千円を超えるような広告もあるようですが、大体は数十円程度なので数を稼がなければ収入にはなりません。毎日ある程度の訪問者数がある人気ブログなら、比較的簡単に収入を得ることができるでしょう。

口座に振り込まれるのは累計金額が8,000円を超えてからとなる為、少し時間がかかる場合もあります。難しそうに感じるかもしれませんが、上手くいくとほとんど手をかけていなくても月数万円の収入になることもあるので、副業としては悪くないのではないでしょうか。

愛用品をブログで紹介!アフィリエイト

おすすめ商品をブログで紹介し、商品ページへのリンクを貼ります。
記事を読んだ人がブログ記事から商品ページへ行き商品を購入すれば、売上代金の数%が収入になります。楽天やamazonでもこのシステムがあるので、手軽に始めることが可能です。

必ずしも自分が使った商品を紹介しなければいけないわけではなく、良さそうな商品だから購入を迷ってるというような紹介でもOKです。
知名度のない一般人には難しそうに感じるかもしれませんが、センスの良い方だと人気ブログとなり、それなりの収入を得られたり自分が購入した代金の元を取るくらいは稼げるようです。

新商品をいち早く試せる!モニター

仕事というと少し語弊があるかもしれませんが、新商品を試してその感想をブログやSNSにアップするモニターもあります。こちらはたいていの場合、新商品がタダでもらえるというだけでお給料は発生しません。
ただ、調味料やお鍋の素、レトルト食品などの食品関係や、化粧水・乳液・ヘアケア剤など生活に密着したものが多いので、充分家計の足しになるのではないでしょうか?

モニターサイトを検索すればいくつかのサイトがでてくるので、登録して商品を選び申し込みます。
当選すれば使用してその感想をブログやSNSにアップするので、文章を書くのが好きな人、もともとブログを書いている人にもおすすめです。多い方だと、週に2~3品もの様々な商品をモニターしていて、貰った商品である程度生活がまかなえてるのでは?と思うこともあります。

スマホでできる主婦の在宅仕事3選

sh_7
今はスマホがあれば困りませんので、パソコンがご自宅にない方もいらっしゃるでしょう。
スマホだけでできる主婦の在宅仕事も紹介しておきましょう。

チャットレディ・メールレディ

事務所に登録して、お客さんである男性とチャット機能で会話したり、メールのやり取りをするお仕事です。これまで紹介した中では、お給料はダントツに良いようです。
ちなみにメール受信1通で約40円ほど、チャットだと1分40円~120円程度が相場だそうです。
ただ、こちらは危険を伴うことも多く、登録時に個人情報だけを盗まれて仕事ができずに終わったり、お客さんがストーカー化するなどのデメリットも多いようですので注意が必要です。

アンケートサイト・ポイントサイト

隙間時間を有効活用できるのが、アンケートサイトやポイントサイトです。サイトに登録すると、属性に合わせたアンケートが届くのでそれに回答。もちろん殆どのアンケートがスマホでも回答できます。
1件につき1円~と低価格ではありますが、仕事よりも責任が軽く短時間で終了するため、自由度が高い在宅仕事と言えるでしょう。

ポイントは現金に換金したり、他のポイントと交換することもできます。また、スマホでCMを見るだけ、ゲームをするだけでポイントがたまるものもあります。複数のアンケートサイトやポイントサイトに登録しておくといいですよ。

フリマサイトに出品する

断捨離できて、部屋も片付き一石二鳥の方法です。捨てるには惜しいけれど、もう使っていないものが自宅に眠っているのなら、フリマサイトやフリマアプリを使って出品してみましょう。
こんなものでも?というようなものが売れたりするものです。

子供が大きくなり使わなくなったおもちゃやベビー用品、読まなくなった本や漫画、まだ綺麗だけど着なくなった服など。スマホなら写真にとってそのままアップできるので出品も手軽にできます。大掃除のついでにいかがでしょうか?

隙間時間を有効活用しよう!

sh_8
主婦が在宅でできる仕事を紹介いたしました。働いた分確実に収入を得たいなら、やはりクラウドソーシングが一番でしょうか。

単価は低いですが、仕事をすれば必ず収入に繋がります。また、収入はお小遣い程度でいい、お小遣いになればラッキーと思えるのならば、ブログに広告を貼ったり商品を紹介しておくと、いつか大金になるかもしれません。
あなたの生活や好みにあった働き方を探してみてくださいね。

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.