一人で暇つぶし何する?外や家、夜は?東京だと?シチュエーション別に紹介


hi_1

せっかくの休日に誰も捕まらない。暇すぎて何かしたい。そんな風に一人で暇つぶししたいことってありますよね?こちらでは、様々なシチュエーション別、おすすめの暇つぶし方法を紹介しています!

目次

  1. 一人で暇つぶしをするシチュエーションとは?
  2. 家の中で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ
  3. 外出中に一人でできるおすすめの暇つぶし2つ
  4. 夜の街で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ
  5. 東京で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ

一人で暇つぶしをするシチュエーションとは?

この忙しい現代社会で、潰さなければいけない暇があるのはとっても贅沢なことかもしれません。でも、普段は忙しい忙しいと言っている人も、一度暇だと感じてしまうと何もしないのは苦痛なもの。誰でも時間は有意義に過ごしたいですよね?まずは、ひとりで暇つぶしをしなければいけないシチュエーションを考えてみましょう。

出掛けたい気分なのに誰もつかまらない

hi_2

久々の休日。さぁ、今日は外出して活動的に過ごしたい気分!そんな風に意気込んでみたものの、タイミングが合わず誰もつかまらない。こんな場合もひとりで、外出先で暇つぶしをしなければいけません。

待ち合わせ時間までの待ち時間

hi_3

例えばその日2つの予定が入っているとして、最初の予定から次の予定までのちょっとした隙間時間。これも暇だと感じると苦痛なものです。また、待ち合わせの相手から遅れると連絡を受けた時もしかり。待ち合わせや予定のことを考えるとそう遠くまで動けないので、その場でできるひまつぶしを考えなければいけません。

東京での空き時間の有効活用

hi_4

東京在住の人なら問題ありませんが、地方からイベントのために東京に出てきた人は、東京滞在中のイベントまでの空き時間や帰宅の新幹線、夜行バスまでの時間をひまつぶししなければいけません。

家の中で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ

では早速具体的な一人での暇つぶし方法を紹介していきます。まずは家の中で一人でできるおすすめの暇つぶしから!

平日にできない用事をこなしてスッキリ!

hi_5

一番おすすめの方法が、平日仕事がある日はできないことをすることです。例えば…

  • 大掃除(断捨離)
  • 衣替え
  • 平日に撮り溜めたテレビ番組の消化
  • メールの返信
  • 積読(つんどく)になってる本を読む
  • 手の込んだ料理を作る、もしくは冷蔵庫の中のものだけで料理にチャレンジしてみる

これらのことは、平日仕事をしているとなかなかすることができません。中でもおすすめなのが大掃除や断捨離です。一旦押入れから物を出して、要・不要を見直して断捨離することは、心の整理にもつながります。今まで断捨離のたびに、当然のように残していたものが急に色あせて見えるかもしれません。そんな自分の変化に出会えるのが断捨離や大掃除なのです。部屋を片付けてスッキリすれば、また明日からの仕事を頑張るパワーに繋がるでしょう。

ストレスが溜まってるなら…泣ける映画をレンタルで見る

最近なんだかストレスが溜まってるな、感情が動かないなと感じるなら、思い切り泣いてみるのはいかがでしょうか?涙には、ストレスホルモンも一緒に流し出す効果があると言われています。泣いた後ってスッキリしますよね?一人なので、人目を気にすることはありません。お気に入りのドリンクとスイーツ、涙や鼻水を拭くティッシュペーパーを用意して、思いっきり泣きましょう。

おすすめの泣けると人気の映画

  • 永遠の0…戦争映画は苦手で劇場で見逃したという方におすすめ。絶対に泣けて今の幸せに気づかされる作品
  • いま、会いにゆきます…感動して泣けると評判の映画、何度見ても号泣するという声も
  • タイタニック…誰もが知る豪華客船の沈没という悲劇の中で生まれた人々のストーリーは、涙無くして見られません
  • レナードの朝…悲しくも美しい話にあなたのストレスも洗い流されるはず
  • ロミオとジュリエット…タイトルは誰もが知っていますがその内容を詳しく知っているでしょうか?一度じっくり見てみませんか?

将来の夢を書き出してみる

hi_6

将来こうなりたい!という願望を紙に書き出すこともおすすめです。夢は書き出したほうが早く叶うという考え方もあるんですよ。最初は漠然と○○になりたい。とだけ書いたとしても、そうなる為にはこれをしておこう。これをするためには△△が必要だななど、すべきことが見えてくるものです。自分の将来を考えることは、本当はとても大事なことですが、毎日の生活に流されてなかなか実行に移せないですよね。暇だと感じた時こそがチャンスです。あなたの将来の夢や目標を、紙にどんどん書き出してみてください。やることがいっぱいあって、もう暇だなんて言ってられないかもしれませんよ。

外出中に一人でできるおすすめの暇つぶし2つ

待ち合わせや、次の予定までの時間を活用できるおすすめのひとり暇つぶしの方法や、一緒に出掛ける人が見つからなかった場合の一人暇つぶし方法を紹介します。

用意しておくといいもの

hi_7

まず、外出先での暇つぶしにおすすめのアイテムがあります。それが電子書籍です。読書が好きな方なら本を、そうでない方は興味がある雑誌などをスマホにダウンロードしておくと、いつでも手軽に一人暇つぶしができるので便利ですよ!

待ち合わせまでなら…一番近くのカフェに入る

hi_8

次の予定まで、待ち合わせまでなどの、時間と場所に制限のある場合のひとり暇つぶしなら、一番近くのカフェに入ることをおすすめします。もしくは本屋でも可。待ち合わせの時間まで何をしようか?と考えながらウロウロ。何もないからやっぱりカフェに入ろうと決めたころには、待ち時間が半分になっているのは良くある話です。こんな場合は一番近くのカフェにサッと入って、ドリンクを頼みスマホにダウンロードしている本を読むのが一番有意義な過ごし方なのです。

一人での外出なら普段行かない場所へ行ってみる

hi_9

出掛ける気満々の休日に相手が見つからなかった!そんな日の一人暇つぶしなら、日ごろ行かない場所へ行ってみましょう。相手がいると、相手の好みを考慮しなければいけませんが、自分一人なら失敗しても誰にも文句を言われることはありません。人によっては普段からしょっちゅう行く場所かもしれませんが、おすすめのスポットは以下の通りです。

  • 美術館・博物館…初めて行くなら常設展示のみでも楽しめるでしょうし、特別展は時期ごとに内容が変わるのでおすすめ
  • 図書館…普段行かない大きめの図書館に行ってみませんか?お目当ては無くても館内をぐるっと一周すれば、読んでみたい本や新たに興味がわくものが見つかるはずです
  • 映画館…普段レンタルやDVDですませるという方には特におすすめ。映画館の大スクリーンで見ると、迫力や感動が違います!
  • 演劇・落語…たまには生の芸能にふれてみませんか?演劇や落語を生で見たことがないという人も多いもの。普段テレビで見る人が、目の前で演じているのはまた違った感動がありますよ
  • 近場の観光名所…自宅近くの観光名所があるのなら、観光気分で訪れるのもおすすめです。いつでも行けるという思いから、小さいころに行ったっきりという人も多いのでは?大人になってから訪れることで、自分の住む街の良さに改めて気付けるのではないでしょうか?

夜の街で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ

夜の街で一人時間をつぶさなければいけないこともあります。そんな時におすすめのひとり暇つぶし方法です。

夜の街をドライブ

hi_10

運転できて車があるのなら、あえて当てのないドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?普段良く通る道でも、時間帯が違うだけで全く違う景色になるはず。また、夜営業のお店などを新発見できるかもしれません。

大型ショッピングモール

お近くに大型ショッピングモールがあるのならこちらもオススメです。夜は空いているのでのんびりとショッピングを楽しむことができますし、明るく人も多いので女性の一人暇つぶしでも安心です。

日帰り温泉施設や銭湯

hi_11

夜、家に居るのが暇で外出したいという場合におすすめなのが、日帰り温泉施設や銭湯です。これなら、帰宅後お風呂に入る必要はありません。家のお風呂よりも大きな湯船にゆっくり浸かって、日ごろの疲れを癒しましょう。日帰り温泉施設なら、食事やマッサージも楽しめるのでおすすめです。

東京で一人でできるおすすめの暇つぶし3つ

イベントなどで東京にひとりで遊びに来て、イベントまでの時間や帰りの新幹線や夜行バスまでの暇つぶしにおすすめの方法を紹介します。

人助けにもなる献血!

空き時間に人助けができる献血もおすすめです。普段献血バスを見かけても、忙しくてなかなか協力できないことが多いですよね?なので、暇な時こそ協力してみませんか?東京駅付近であれば有楽町に、また新宿なら全部で5ヶ所に、渋谷にも献血ルームがあります。イベントまでの待ち時間や暇つぶしにおすすめです。

都庁の食堂でランチする

hi_12

暇つぶしを兼ねてのランチでおすすめなのが、都庁の職員食堂です。職員食堂という名前ですが、一般人でも食事をすることは可能です。他府県民の場合都庁に行く機会も少ないですし、32階から見下ろす東京の街は思い出の一つになるのではないでしょうか?

一人で行ったら浮くのでは?と思うかもしれませんが、職員食堂には一般人や観光客も沢山いますし、職員さんはひとりで食事を摂る方も多いです。さらに、窓際はカウンター席になっているので景色を独り占めしながら周りの目を気にすることなく食事ができます。メニューも豊富、リーズナブルで1,000円以下でお腹いっぱいになれますよ!

キャラクターカフェに行ってみる

一人ひまつぶしの定番と言えばカフェですが、せっかく東京で暇つぶしをするのですから地元にはないカフェに行ってみるのもおすすめです。それがキャラクターカフェ。期間限定のこともありますが、常にある程度のキャラクターカフェが営業されています。予約必用な場合もあるので、予定がわかり次第予め予約するのがおすすめです。

  • ピーナツカフェ(スヌーピーカフェ)
  • ムーミンハウスカフェ
  • カフェ麦わらぼうし(ジブリ)
  • ミスターフレンディカフェ
  • マイメロディーカフェ
  • 鬼太郎茶屋

さいごに

シチュエーション別、おすすめの一人でできるひまつぶしを紹介しました。この中でピンとくるものはあったでしょうか?暇つぶしのつもりで始めたことでも、熱中できれば一日の終わりにかなりの充実感を味わえるはずです。暇を暇のまま置いておくのではなく、何かしたい、暇つぶししたいと思うことが最初の一歩なのかもしれませんね。

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.