モデルでイベントに出たい!バイト求人はある?出演料はどれ位?


女の子なら誰でも一度は憧れる職業と言えば、モデルですよね。
華やかなステージで活躍するモデルは、キラキラと輝いていてまさに女の子の羨望の的と言えます。
一般的に高嶺の花と考えられているモデルですが、実際一般人がモデルになる事はできるんでしょうか?
今回は、モデルになりたい女の子の夢を実現させるための方法をリサーチしてみました!

目次

  1. モデルになれるのは芸能人だけ?!
  2. モデルでイベントに出れる?バイト求人はあるの?
  3. 出演料はどれ位なの?
  4. モデル以外にも華やかな職種がたくさん!
  5. まとめ

モデルになれるのは芸能人だけ?!

モデルと言えば身長が高くて細い体、長い手足、整った顔が魅力的ですよね。
それだけにモデルを職業としている女性は、芸能人として活動しているイメージが強くあります。
しかしモデルと一口に言っても、その種類は様々あるんですよ!
一般的にモデルと聞いて連想されるのは、雑誌モデルや読者モデル、そしてショーなどへ出演するファッションモデルではないでしょうか。
確かに、このファッションモデルになるのは簡単ではありません。
生まれ持ったスタイル等が不可欠となる場合も多く、条件が揃っていたとしてもモデルとして食べていける様になるのはほんの一握りのモデルだけなんです。

しかしモデルとは、ファッションモデルだけが全てではありません。
その種類は多岐に渡り、何も芸能人だけがモデルになれる訳ではないんです。
実はどんな方でも、モデルになれるチャンスはあるのです。
ハードルが高く思われがちな「モデル」という職業ですが、実は幅広いお仕事があるので詳しくご紹介していきますね!

モデルでイベントに出れる?バイト求人はあるの?

モデルには、ファッションモデル以外にもたくさんの種類があります。
その多くはバイト求人が出ている事も多々あるので、その代表的なものをご紹介していきます。

イベントモデル

様々なイベントで、モデルとして出演している女の子たちは大勢います。
例えばちょっとしたステージでのファッションショーや、展示会などでのお仕事がそうです。
有名なものですと、東京モーターショーや東京オートサロンではたくさんのモデルがお仕事をしているんですよ。
車両の横に立ってポージングをしたり、写真を撮る人のためにポーズを決めたり、ステージに立ったりします。
このイベントモデルは、比較的ファッションモデルに近い条件が要求されます。
それだけに注目されやすく、イベントモデルからタレントになった方もいたりするんですよ。
しかしファッションモデルと違い、書類審査やオーディションは誰でも受けられる可能性があるんです!

媒体モデル

WEBや紙面、そして企業のPR等に起用されるのが、媒体のモデルです。
この場合身長はあまり重視されない場合が多く、低身長の方もたくさん活躍しています。
またこうした媒体の場合には、企業側が求めるモデルのイメージは幅広くなっています。
一重の人、痩せ体型ではない人、50代の人など、募集内容はファッションモデルとは全く違ってくるんです。
そのためどんな女の子でも、起用される可能性が高いモデルなんですよ。

撮影会モデル

一番身近なモデル業とされているのが、撮影会モデルです。
写真を撮る事を楽しみとする方たちのために、被写体となる事を仕事としたモデルです。
撮影会モデルには体型等の条件は一切ないので、カメラマンに気に入ってもらえればたくさん仕事をする事が出来ます。
また嫌な事やポーズはしなくても良い場合が大半で、水着にならなくてはならないなんて事もありません。
そのため誰でも始めやすいモデルが、この撮影会モデルと言えるんです。

バイト求人ってある?

こうしたモデルになるためには、まず仕事を紹介してもらわなければなりません。
そのためには、専用の事務所に入る必要があります。
ここでご紹介しているモデルは、モデル事務所はもちろんイベント系の事務所でもお仕事が可能な事がほとんどです。
モデル事務所は求人が比較的少なく、所属するのも狭き門と言えます。
しかしイベント系の事務所は登録制の場合が多く、登録さえすればお仕事の紹介をしてもらえる場合がほとんどなんです。
イベント系の事務所バイト求人は大変多く出ていますので、モデルのお仕事を目指すならこうした事務所に登録しておくと良いですよ!

出演料はどれ位なの?

モデルには幅広い仕事があるため、その出演料も仕事によって大きく異なってきます。
一番安いものですと0円という仕事もありますし、高いとそれこそ数万というケースもあるんです。
この出演料を決めるのは、モデルの仕事内容やモデル本人のスキルや経歴となります。
例えば夜の時間帯のお仕事であれば、もちろん出演料は高めの設定となります。
また衣装の露出が高い場合にも、出演料は高くなるケースがほとんどです。
そしてモデル本人のスキルや経歴が充実していればいる程、出演料は高くなっていくんです。

モデル応募に必要なものとは?!

多岐に渡るモデルの仕事ですが、まずは仕事に応募する事がモデルになる第一歩と言えます。
事務所に入り仕事を紹介してもらった上での応募となりますが、この応募には必ず必要となるアイテムが2つあるんです。

宣材写真

応募に欠かせないのが、宣伝材料となる写真です。
これは一般的に宣材写真と呼ばれ、基本的に専用のスタジオで上半身のアップと全身の2枚を撮ってもらいます。
モデル応募の第一段階となる書類審査を通過するには、宣材写真が命と言われているんですよ。
スタジオでプロのカメラマンに撮ってもらった宣材写真は、やはり素人が撮るよりも格段に綺麗に仕上がります。
この宣材写真こそ、モデルになるための最大の武器となるんです。

プロフィール

宣材写真と共に必要となるのが、プロフィールです。
これは名前や身長・体重・3サイズ、経歴やスキル、趣味などをまとめたものとなっています。
これによって、企業が求めるモデルのイメージに合うかどうかを判断していくんです。

宣材写真とプロフィールを用意したら、モデルに必要な技術も身につけておきましょう!

ウォーキング

モデルは、所作に関しても美しくあるべきとされています。
歩く、座る、立つ、お辞儀等の動作は、一つ一つ美しい方が当然オーディションも通りやすいと言えるんです。
そのため、ウォーキングを始めとした美しい所作を習得しておかなければならないんですね。

ポージング

モデルと言えば、被写体となった時に自分や商品をいかに魅力的に魅せられるかが力の見せ所となってきます。
そのためには日頃から様々なポーズを研究して、瞬時にポーズを決められる様に練習しておかなければなりません。
雑誌に出てくるモデルを参考にして、なるべくたくさんのポージングを習得しておきましょう!

モデル以外にも華やかな職種がたくさん!

実はモデル以外にも、モデルさながらの華やかさが自慢の仕事はあるんですよ!
是非自分の好きな仕事を見つけて、極めてみてはいかがでしょうか?!

レースクィーン

車やバイクのレースの花形と言えば、レースクィーンです。
レースクィーンはある程度の身長とスタイルを必要とされる事が多く、オーディションも非常に厳しいチームが大半です。
しかしレースクィーンからタレントやモデルへ転向するケースも少なくないため、芸能界にも非常に近い職種と言えます。

イベントコンパニオン

展示会やイベントなどで、衣装を着て商品を紹介するのがイベントコンパニオンです。
モデル同様に宣材写真などでのオーディションがある場合もあり、仕事内容もモデルに似たものがあります。
しかしイベントコンパニオンの仕事は大変多く、比較的仕事に入りやすいのが特徴となっています。
イベントコンパニオンとして人気が高くなると、モデルとしての仕事も入りやすくなったりするんですよ。

キャンペーンガール

新商品などのPRで活躍するキャンペーンガールは、オーディション等がないケースがほとんどです。
そのため、初めて仕事をする女の子でも入りやすい仕事の一つです。
可愛い衣装を着てお客様に商品をオススメする仕事は、大変楽しんでできる仕事とも言えます。

MC・ナレーター

モデルやイベントコンパニオンなどと違い、声を使う仕事がMCやナレーターのお仕事です。
この仕事には話す技術が必須となり、アナウンスの学校へ通ったりして技術を習得してから仕事をしていきます。
イベントの司会や展示会でのナレーション、時にはレポーター業務を行ったりします。

こうした仕事は、主にイベント系の会社で取り扱っているケースが多くなっています。
華やかな仕事が好きな女の子にはピッタリの仕事がたくさんあるので、是非一度経験してみてはいかがでしょうか?!

まとめ

モデルは、女の子の憧れの職業です。
女の子なら、誰もが一度はやってみたいと思う仕事の一つではないでしょうか。
一般的に良く知られているファッションモデルになるのはとても大変な事ですが、モデルにはそれ以外にも多種多様な仕事があるんです。
また求められるモデル像も仕事によって大きく異なってきますので、どんな女の子でもモデルの仕事が出来る可能性があると言えるんですよ。

そしてモデルの仕事以外にも、モデル並みに華やかな仕事はたくさんあります。
モデルは比較的狭き門となりますが、イベントコンパニオンなどの仕事を経てモデルとなる女の子も大変多くなっています。
仕事をしながら美を磨きたい方、モデルになりたい方、そして華やかな仕事がしたい方は、こうしたイベントの仕事が大変オススメなんです。
イベント事務所ならば求人も多く、登録制として事務所に入りやすい所ばかりです。
また事務所は大変多くありますから、自分に合う事務所を探してみるのも良いですね。
人生一度きりですから、華やかで楽しい仕事を経験しておいて損はありません!
やりたい仕事をあきらめずに、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?!

Copyright© korean-style , 2025 All Rights Reserved.