目次
凸凹肌、赤ら顔、ぶつぶつが消えない肌…にきび跡って本当に辛いですよね。
にきびが出来やすい人ほど、残りやすいにきび跡。
病院で治療を受けなければ治らないのでは?と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなにきび跡が出来る原因から、自分で治す方法・消す方法、おすすめの化粧水を紹介していきます!
ニキビ跡の原因は?
ニキビ跡にはいくつか種類がありますが、その種類によって原因も違うんです!
ニキビ跡の赤みの原因
毛穴が詰まってニキビができると(省略)炎症を起こします。
毛包周辺の細胞が破壊されると、今度は免疫反応によって、細胞が集まって、異物反応や繊維化といった創傷治癒の反応がおこります。
その結果、傷ついた肌を治そうと患部に集中的に毛細血管が増えるので、その部分が赤くなって見えるのです。
ニキビ跡の色素沈着の原因
ニキビ跡のシミやくすみは、色素沈着が起きている証拠。
アクネ菌からお肌を守るために作られる活性酸素は、アクネ菌と同時にお肌の細胞も攻撃する性質を持っています。
よって、活性酸素が発生すると、お肌を活性酸素から守るために分泌されるホルモンがメラノサイトを刺激し、メラニンが大量に作られてしまいます。
これは、お肌に有害な紫外線を浴びた時、お肌がメラニンを生成して紫外線をブロックし、奥深くへの浸透を防ぐのと同じしくみです。
(引用:
http://www.skincare-univ.com/article/003850/)
この「赤み」や「色素沈着」については、ターンオーバーをきちんと繰り返せば、元のお肌に戻ると言われていることは、多くの方がご存知かもしれませんね。
ターンオーバーを正常に行うには、
- 体によい食生活
- 体によい質の高い睡眠
が一番!
・・・という事も、多くの方が知っているでしょう。
まずは3食きちんと食べる(リズムを付ける)こと、緑黄色野菜やタンパク質などを、バランス良くとることが重要です。
また、お酒やお菓子、加工食品などは控えるようにしましょう。
睡眠に関しては、寝る2時間ほど前には夜ご飯を済ます、寝る1時間まえにはPCや携帯・スマホなどの画面を見ないようにする事が重要です。
でも、それが出来ないからニキビ跡で悩んでるんだよ!(涙)
という叫びの声が聞こえてきそうですね。
そして、一番治りにくいのが、凸凹のニキビ跡です。
ニキビ跡の凸凹の原因
改めて「なぜ凸凹ニキビ跡が残ってしまうのか」について。
簡単に説明すると、再生しない「真皮層」までダメージが及んでしまったから。
ターンオーバー(肌の生まれ変わり)は「表皮・肌の上の部分」でしか行われないので、
結果的にダメージの跡が残ったままになってしまいます。
じゃあなぜ真皮層までダメージが及んでしまうのかというと、
ここがまさに「その人の体質・肌質」「炎症具合・そこに住み着いている時間」と関係してます。
もともと肌が弱い人・赤ニキビなどの炎症が長い時間続いている人ほど、
「肌の奥深くまでダメージが及びやすく」なっているんだと思います!
(引用:
http://nikibi-bye.net/nikibiato/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E8%B7%A1%E5%87%B8%E5%87%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/)
ニキビ跡を消す方法は?
ニキビ跡を消す方法や治療方法は、いくつか考えられます。
効果がすぐ出るのは、美容皮膚科など、病院での治療です。
- レーザー治療・・・皮膚を入れ替え、新しい肌にする・痛みを伴う場合やしばらく痕が残るもある
- 光での治療・・・シミなどに効果あり
その他コラーゲンを再生させる機械や、ピーリングなどにて治療を行います。
しかし、病院での治療は料金がとても高いことも事実です。
例えばレーザー治療ですと、顔全体で1回5万~10万円ほど。これを何回か繰り返さなければなりませんから、大金がかかってしまうことがわかります。
自宅で簡単にニキビ跡を対策・改善するには?
お金をかけずにニキビ跡を消すには、最初に述べたようにやはり「食事」「睡眠」が一番!
でも、なかなかそれが出来ないという方は、ニキビ跡に効果のある化粧水で、お肌のターンオーバーを復活させて下さい。
さいごに~ゆっくり確実に~
やはり自宅で出来る改善方法は、早急に効果が出るわけではありませんので、しっかりじっくり、確実にケアしていく事が重要です。