2015年5月22日(金)NHKあさイチの放送でアメリカ大使館農産物貿易事務所専任スタッフの小枝絵麻さんがポップオーバーのレシピを紹介しました。
小枝さんはアメリカの食文化を伝える大使館のイベントなどで活躍中だそうです。
当記事では、ポップオーバーとは何か?から作り方やお店などを紹介していきます!!
目次
ポップオーバーとは?
パンケーキやポップコーン、カップケーキ…。次々と流行が生み出されるスイーツ業界で今新たに注目を集めているのが、“ポップオーバー”だ。
ポップオーバーとはデニッシュの一種のことで、一見するとシュークリームの皮のような雰囲気。本場アメリカでは朝食として親しまれており、最近ハワイでアイスなどをトッピングするスイーツとして人気急上昇中だとか。
(http://isuta.jp/34244/から引用)
ポップオーバーのお店
デニーズ
ティラミス、ナタデココ、パンナコッタ...と1990年代、デニーズの販売をきっかけに大人気となったスイーツたち。パンケーキブームから2014年冬に新たにデニーズが注目したのは”ポップオーバー”
エルラブズアール
渋谷のパンケーキの有名店「L.LOVES R.」。こちらのポップオーバーは、朝やランチのセットにポップオーバーが選べる。
いちごのクリームが添えてあり、甘酸っぱいおいしさが人気だ。サクサクの食感も素晴らしい。
(http://banq.jp/31066から引用)
トラットリアマッコ
神田にあるトラットリア マッコ。毎日焼きたてが提供される自家製ポップオーバーは、同店の隠れた人気メニューとなっている。
なんと、ランチではポップオーバーが食べ放題になるというサービスも提供している。添え付けのクリームバターやメープルシロップで味を変えたら、いくつでも食べられてしまうだろう。
(http://banq.jp/31066から引用)
Sunset Cafe~Watta Juice!(サンセットカフェワッタジュース)
六本木ヒルズの52階から大都会東京を見下ろせるカフェ。
ポップオーバーは、クリームをつけてデザート的な食べても、ハムや野菜を入れて食事としていただいてもよい。
ボリュームもあるので、ランチに食べれば十分に空腹が満たされるだろう。
(http://banq.jp/31066から引用)
クックパッドによる作り方
ポップオーバー 手間なし簡単!!
材料 (約6個分)a:薄力粉50ga:砂糖ひとつまみa:塩ひとつまみb:牛乳50gb:卵2個b:油5g